【自社株買い銘柄は買いか?】ソフトクリエイトホールディングス(3371)

Eコマース株式投資
この記事は約11分で読めます。

こんにちは!

直近で自社株式の取得を発表した銘柄に関して、この発表のタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証1部から情報・通信業種のソフトクリエイトホールディングスです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

インターネットでお得に取引!松井証券

初株キャンペーン
  • 「自社株買い」とは?

上場企業が自らの資金を使って、株式市場から自社の株式を買い戻すことをいう。

日本証券業協会HP 金融・証券用語集

自社の株を買った後は、

  1. 買い戻した株式を消却する。(無効とする。)
  2. 金庫株としてそのままにしておき、いずれ資金調達などの目的で売却する。

の2通りあります。

自社株買いのメリットとデメリット

メリット

  1. 発行済み株式数が減るため、会社の利益総額が変わらなければ、1株当たり利益(EPS)が増えるので、企業価値が上がる=株価が上がる可能性がある。(配当とともに株主還元の一つ)
  2. 配当金の支払いが少なくて済む。(企業側のメリット)
  3. 敵対的買収の防衛策(株価が上がって敵対企業が株を買いにくくなることと、市場に出回る株数の割合が少なくなるため)
  4. ROE(株主資本利益率:ROE = 当期純利益 ÷ 自己資本×100(%))が上がる。
    • 自社株買いを行った場合、自己資金が減りますので、分母の「自己資本」が少なくなりROEが上がります。
  5. 自社の株価は割安だとメッセージを送ることができる。
    • 自社の株が安い時に買った方が、資金が少なくて済みます。

デメリット

  1. 自己資金が減り、設備投資などの自社の成長に回せる資金が少なくなる。
  2. 「自己資本比率」(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産) ×100)が下がる。

などがあります。

それでは、見ていきましょう!

自社株買いの概要

Eコマース

会社から発表された概要は以下です。

株数と金額の上限が設定されていますが、株価が上がれば、取得に必要な金額も大きくなりますので、予定の取得株数よりも少なくなることも多いです。

自社株買いの理由株主還元水準の向上を図るとともに、経営環境の変化に応じて機動的な資本政策を遂行するため、自己株式の取得を行うもの。
自社株買い発表日2021/7/21(水)
取得期間2021/7/26(月)~2021/9/30(木)
取得株式の総数普通株式 150,000株(上限)
発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合:1.15%
取得金額の総額5億円(上限)

取得数量は、発行済み株数(自己株式除く)の1.15%とほどほどの数量です。

この会社は、これ以前に、6/21の取締役会で決定された自社株買いを6/21~7/21まで行っていまして、この期間にすでに187,400株(金額:約5億円)の自社株買いを実施済みです。

今回の自社株買いはこれに加えて、150,000株自社株買いということで、6月から9月までで、トータル337,400株 (発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合:2.58%) 、金額にして10億円買い付けるということになります。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は439百株、25日平均は452百株ですので、流動性は少し低いレベルです。

どんな会社?

セキュリティ

Eコマースサイト構築パッケージ「ecbeing」の販売が主力の、IT/ソフトウェア事業を幅広く展開している会社です。

事業は、

  • ECソリューション事業・・・ECサイト構築パッケージ「ecbeing」の販売、カスタマイズ及びデータセンターでのホスティング(事業者が所有するデータセンター内に設置されたサーバをインターネット経由で貸し出すこと)サービスの提供に加えて、プロモーション等の付加価値サービス、トータル的なECソリューションを提供
  • システムインテグレーション事業・・・自社開発した3つのソフトウエアプロダクト(「X-point」、「AgileWorks」、「L2Blocker」)の販売、ネットワーク構築、クラウドサービスを提供
  • 物品販売事業・・・法人顧客向けにパソコン及びサーバー等のIT機器の販売、市販パッケージソフトウエアを提供

の3つがあります。

2021年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

  • ECソリューション事業 48.2%
  • システムインテグレーション事業 28.4%
  • 物品販売事業 23.4%

となっており、ECソリューションが約半分を占めています。

直近の経営状況

経営状況

2021年3月期通期(2020年4月~2021年3月)の経営成績と今期( 2021年4月~2022年3月 )予想

決算期売上収益[百万円]
(前年同期比)
営業利益[百万円]
(同)
経常利益[百万円]
(同)
当期純利益[百万円]
(同)
2020年3月期通期23,8112,3792,4421,430
2021年3月期通期24,238
(1.8%増)
3,226
(35.6%増)
3,247
(33.0%増)
1,817
(27.1%増)
2022年3月期通期
会社予想
19,200
(ー※)
3,550
(10.0%増)
3,575
(10.1%増)
2,000
(10.0%増)
※2022年3月期の期首より「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号)等を適用するため、上記の連結業績予想は当該会計基準等を適用
した後の金額。当該基準の適用により、売上高の計上に影響が生じるため、対前期増減率は記載していない。

前期(2021年3月期)の業績は増収増益で、売上高は微増ですが、利益面は、前年同期比約30%の増益となり好調でした。

今期(2022年3月期)の予想は、利益面は前年比10%の伸びを見込んでおり、昨年よりは伸びは鈍化する予想になっていますが、期待感があります。

2021年3月期の状況や要因としては、

当社グループが属するIT業界は、EC市場及びインターネット広告市場の拡大を背景としたネット通販サイトの構築需要やインターネット広告需要が拡大しています。また、企業の相次ぐ情報漏えい事件の影響によりセキュリティへのIT投資意欲の高まりやクラウドサービス市場の拡大を背景としたクラウドサービス需要が拡大するなど、企業のIT投資は順調に推移しました。

このような状況の中で、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」を活用したECソリューション事業の業績拡大に注力したことに加え、セキュリティビジネスや当社独自のサービスである「SCクラウド」の拡大に注力してきた結果です。

セグメント別では、

事業売上収益[百万円]
(前年同期比)
セグメント(経常)利益[百万円]
(前年同期比)
ECソリューション11,691(7.5%増2,393(37.6%増
システムインテグレーション6,888(12.0%増1,852(3.1%増
物品販売5,657(16.6%減117(10.3%増

の結果でした。物品販売事業以外は増収増益で、物品販売事業は減収増益となりました。

ECソリューション事業

ECサイト構築パッケージ「ecbeing」の販売、保守及びホスティング売上高、インターネット広告売上高が伸長しました。

システムインテグレーション事業

ワークフローシステム「AgileWorks」、不正アクセス端末検知・遮断システム「L2Blocker」のプロダクト売上高が伸長しました。

また、ネットワーク構築売上高及び当社独自のサービスである「SCクラウド」のクラウドサービス売上高も伸長しました。

物品販売事業

パソコンの買い替え需要が減少したことにより、売上高が減少しました。

【財政面の状況】

自己資本比率(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産) ×100)は、2021年3月期末時点で60.2%と前期末(57.0%)から3.2ポイント上がっており、問題ないレベルです。

2021年3月期のキャッシュ・フローの状況は、営業活動によるキャッシュ・フロー33.0億円の収入、投資活動によるキャッシュ・フロー4.1億円の支出の結果、営業活動によるキャッシュ・フローと投資活動によるキャッシュ・フローを合計したフリー・キャッシュ・フロー※は28.9億円のプラスとなりました。

これは、前々期(2020年3月期)末のフリー・キャッシュ・フロー(プラス22.8億円)から6.1億円増えています。

フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。

【今期の見通し】

新型コロナウイルス感染の世界的な広がりを背景として、ECソリューション事業において、外出自粛要請等の影響によりネット通販サイトの構築需要やインターネット広告需要が高まり、ネット通販を立ち上げる企業が増加しEC事業の需要が拡大することを想定しています。

また、システムインテグレーション事業においても、テレワークや在宅勤務等への移行の加速により、インフラ環境の整備が必要となる企業が発生し、かつ、企業の相次ぐ情報漏えい事件の影響によるセキュリティへのIT投資意欲の高まりや、クラウドサービス市場の拡大を背景としたクラウドサービス需要の拡大により需要も拡大すると想定しています。

当社は2022年3月期の期首から「収益認識に関する会計基準」等を適用することに伴い、売上高の計上に影響が生じるため、売上高は減少を見込んでいます。

費用面については、製品機能の充実のための費用増や、知名度向上のための広告宣伝費の増加及び新卒社員の積極的な人材採用による採用費の増加等はあるものの、ECソリューション事業及びシステムインテグレーション事業の拡大に伴う利益増が吸収し、利益は増益を想定しています。

株価指標

株価指標

7/21(水)終値時点の数値

  • 株価:2,852円
  • 時価総額:392.9億円
  • PER:18.9倍

PERは、同業で時価総額が近い、システムインテグレータ(3826) 15.7倍、ユニリタ(5644) 23.7倍と比較すると、中間的な水準になっています。

  • PBR:2.97倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):3.02倍
  • 年間配当金(会社予想):30円(年2回 9月 15円、3月 15円)、年間利回り:1.1%(配当性向 19.9%)

※直近5年間の配当金と配当性向は、以下のようになっています。

決算期年間配当金(円)配当性向(%)
2017年3月期2027.0
2018年3月期2023.4
2019年3月期2022.7
2020年3月期2018.2
2021年3月期3021.6
※ソフトクリエイトHD 年間配当金推移

配当は、直近では2020年3月期まで20円でしたが、前期は30円と10円増配しています。

配当性向は、約20~30%となっており安定しています。

会社の基本方針は、

経営基盤の強化、財務体質の強化及び将来の事業拡大のために内部留保の充実を図るとともに、株主への利益配分を重要な経営課題の一つとして位置づけ、業績に応じた配当を継続的に行うため、配当性向約30%程度の配当を中間及び期末の年2回行うとしています。

この会社は、株主優待制度があり、9月末と3月末の年2回、100株以上保有でクオカード 500円相当(年間1,000円相当)がいただけます。

  • (3月、9月)300株以上:1,000円相当、900株以上:1,500円相当、1,500株以上:2,000円相当、2,100株以上:2,500円相当、3,000株以上:3,000円相当
  • (3月のみ:2年以上継続した株主のみ)300株以上:500円相当、900株以上:1,000円相当、1,500株以上:1,500円相当、3,000株以上:2,000円相当

100株以上保有の場合は、配当+株主優待の年利回りは1.4%になります。こちらは嬉しいですね!

【直近の株価動向】

週足チャート(直近2年間):

出所:楽天証券サイト

株価は、昨年の10/29に上場来高値(4,810円)を記録した後、下落が続いてきましたが、直近では上値切り上げの動きが出てきており、上昇基調に転じようとしています。

直近の高値(2,850円)に現在は到達していますが、これを完全に上抜ければ、一段高も期待できる展開です。

まとめ

まとめ

【業績】

前期(2021年3月期)の業績は増収増益で、利益面は前期比約30%増と好調であった。

コロナ禍でも、昨今の外出自粛要請が追い風となり、ECサイト構築パッケージ「ecbeing」を中心に今期(2022年3月期)業績は好調を維持し、利益面は10%の増益を見込んでいる。

【株主還元】

配当の年利回りは1.1%と、東証1部平均(7/21時点)の1.82%と比較すると低い。

株主優待制度があり、100株保有で年2回クオカード500円相当がいただけて、配当と合わせると年利回り1.4%となる。

【流動性・自社株買い数量】

直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は439百株、25日平均は452百株と流動性は少し低いレベル。

自社株買いの6月から実施している株数は、発行済株式総数(自己株式を除く) の 2.58%とほどほどに大きくなっている。

【株価モメンタム】

昨年10月に上場来高値(4,810円)を付けた後は、下落トレンドが続いていたが、直近は上値切り上げの動きが出ており、期待感がある。

日足レベルでは、既に上昇トレンド入りしており、このまま直近の高値 (2,850円) を上抜けてくるかがポイント。

今回の自社株買いにより、株価が割安とのメッセージの発信もイメージでき、6月に引き続いての金額としては倍の自社株買いをきっかけに、直近の高値を上抜ける可能性は大いにある。

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当を含む株主還元⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐
自社株買い数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐⭐ (買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

インターネットでお得に取引!松井証券

初株キャンペーン

タイトルとURLをコピーしました