こんにちは!
直近で今期業績予想の上方修正と増配を発表した銘柄に関して、このタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?
足元の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。
今回は、東証スタンダードから小売業種のワッツです。
最後までお付き合いいただけるとうれしいです!
「上方修正」とは?
企業が決算において以前掲げていた予想利益などの数字を引き上げることを指します。
売り上げ増加や環境改善など、想定していなかった要因によって従来予想以上の達成が見込まれるときに発表されます。
SMBC日興証券HPより
特に利益面が上方修正されると、1株当たり利益(EPS)が上昇する可能性が高くなりますので、
株主還元の方針で、配当性向を定めている会社は、配当性向が一定の場合、EPSが上昇すると1株あたりの配当金も高くなり、投資家が直接恩恵を受けることになります。
例えば、配当性向を30%と定めている会社が、当初の配当金予想は年間1株あたり30円(EPS=100円)だったとします。
この会社が、業績が好調なため上方修正をして、EPS予想が50%増額され、150円に修正されたとしましょう。
そうなった場合、配当金は配当性向30%と定めていますので、配当金も30円から45円(=150×0.3)と15円増額となり、配当金も1.5倍に増額されることになります。
また、配当金等のインカムゲインだけではなく、キャピタルゲイン(売買益)も期待できます。
なぜかというと、上方修正を発表した会社の株は、業績が予想していた以上に良くなったため、株を買いたい投資家が増えますので、株価上昇の大きな要因になるわけです。
ただ時より、会社発表の上方修正後の経営数値がコンセンサス予想(マーケットにおいて支配的になっている予想(数値等))を下回る場合は、「失望売り」といわれ、大きく売り込まれ株価が下落するケースがありますので注意が必要です。
それでは、見ていきましょう!
上方修正の概要
2024年3月28日に、2024年8月期2Q累計と通期連結業績予想の上方修正を発表しています。
2024年8月期通期の業績予想は表1です。
売上高 [億円] | 営業 利益 [百万円] | 経常 利益 [百万円] | 親会社 株主に 帰属する 当期純利益 [百万円] | 1株当たり 当期純利益 [円] | |
前回 (2023/10/10) 発表予想 | 591 | 500 | 400 | 270 | 20.05 |
今回修正予想 | 602 | 1,050 | 1,000 | 620 | 46.77 |
増減額 | 11 | 550 | 600 | 350 | ー |
増減率[%] | 1.9 | 110 | 150 | 129 | ー |
前回予想から、売上高は微増、利益面は2.1~2.5倍の増額修正をしており、
前期比 減収減益予想から、一転して増収増益としています。
修正の理由は、
- 当2Q連結累計期間の業績は、不採算店舗の整理が計画通り進行する中、主に 100 円ショップ事業の売上高が堅調に推移し、売上高は前回発表予想を上回る見込み
- 外部環境の影響による仕入原価高騰の状態が継続しているが、雑貨売上高構成比率及び 100円以外の商品の売上高比率上昇を図る施策等により、
売上総利益率が計画を達成したことを主因として、営業利益、経常利益及び親会社株主に帰属する四半期純利益も前回発表予想を上回る見込み
としています。
なお、配当予想に関しては修正はありませんでした。
どんな会社?
日用品・雑貨の卸小売業として、文具、掃除、台所、衛生用品といった日用消耗品を中心とした「100円ショップ」の運営を行っている会社です。
店舗は、『Watts(ワッツ)』『Watts with(ワッツウィズ)』『meets.(ミーツ)』『silk(シルク)』等の名称で直営店舗にてチェーン展開しており、他の小売販売会社への卸販売も行っています。
同社は、100円ショップの運営及びその付随業務の単一セグメントです。
直近の経営概況
【2024年8月期1Q(2023年9月~11月)の経営成績】
(2024年1月12日発表)
決算期 | 売上高 [億円] (前年 同期比 増減率 [%]) | 営業 利益 [百万円] (同) | 経常 利益 [百万円] (同) | 親会社株主に 帰属する 当期純利益 [百万円] (同) |
2023年8月期 1Q累計 | 146 (7.1) | 62 (△77.3) | 67 (△77.8) | 215 (35.9) |
2024年8月期 1Q累計 | 148 (0.8) | 190 (3.0倍) | 197 (2.9倍) | 90 (△58.0) |
2024年8月期 通期会社予想 (2024年3月28日 修正) | 602 (1.5) | 1,050 (69.0) | 1,000 (54.3) | 620 (2.4倍) |
通期予想に対する 1Qの進捗率[%] | 24.6 | 18.0 | 19.7 | 14.5 |
表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は微増、利益面は営業利益と経常利益は3倍の増益ですが、純利益は6割弱の減益でした。
2024年8月期通期の業績予想は、今回の上方修正後で、前期比 増収増益で、売上高は微増、利益面は5割強~2.4倍を予想しています。
通期予想に対する進捗率は、1Q終了時点で、売上高は2割強でそこそこ、利益面も1~2割でそこそこです。
【2024年8月期1Qの状況、経営成績の要因】
当1Q連結累計期間におけるわが国経済は、日常生活が新型コロナ禍から通常モードに急速に戻りつつある中、円安の定着等による輸入コストの上昇を主因とする物価上昇が継続しました。
名目賃金の伸びは見られるものの実質賃金は連続して前年比マイナスで推移しており、個人の消費マインドに力強さは見られませんでした。
一方で、インバウンド消費は依然好調を持続しており、国内景気の下支えとなりました。
また、企業の設備投資は海外経済の停滞懸念を念頭に、弱含んだまま推移しました。
このような環境のもと、100円ショップ「Watts(ワッツ)」「Watts with(ワッツ ウィズ)」「meets.(ミーツ)」「silk(シルク)」等を展開する同社グループは、収益源の多角化を図るべく、
国内100円ショップ事業だけではなく、ファッション雑貨店やディスカウントショップの運営等の国内その他事業、並びに海外事業にも取り組んでいます。
各事業の状況は以下です。
<国内100円ショップ事業>
食品売上高比率が高いロードサイド型の大型店を中心に雑貨アイテムの品揃え増強を目的とした改装を実施しました。
また、精算業務の効率化に向けたフルセルフレジの導入を進めるとともに、顧客の利便性向上のため「ワッツオンラインショップ」にて一部地域を対象に店舗受け取りサービスを開始しました。
出店状況は、通期計画の160店舗に対して60店舗の出店を行いました。
一方で不採算店舗の整理や母店閉鎖等による退店が25店舗(うちFC1店舗)あり、当1Q連結会計期間末店舗数は、直営が1,786店舗(36店舗純増)、FCその他が18店舗(1店舗減)の計1,804店舗となりました。
また、Wattsブランド店舗である「Watts」「Watts with」については、1,314店舗(67店舗純増)と全体の72.8%となりました。
<国内その他事業>
心地よい生活を提案する雑貨店「Buona Vita(ブォーナ・ビィータ)」は16店舗(1店舗増)となりました。
時間をテーマにしたおうち雑貨店「Tokino:ne(ときのね)」は、直営2店舗(増減なし)に加え当社100円ショップ店舗内でコーナー展開しています。
生鮮スーパーとのコラボである「バリュー100」は1店舗(増減なし)、ディスカウントショップ「リアル」は6店舗(1店舗増)となっております。
<海外事業>
東南アジアを中心とした均一ショップ「KOMONOYA(こものや)」は、タイで22店舗(3店舗減)、ペルーで10店舗(増減なし)となりました。
中国での均一ショップ「小物家園(こものかえん)」は、4店舗(増減なし)となっており、自社屋号の「KOMONOYA」「小物家園」の店舗数は36店舗(3店舗減)となりました。
不採算店舗の整理を進める中、主に100円ショップ事業の売上高が堅調に推移した結果、当1Q連結累計期間の売上高は、148億円(前年同四半期比0.8%増)となりました。
外部環境の影響により仕入原価高騰の状態が継続していますが、諸施策により雑貨売上高の構成比及び100円以外の商品の売上高比率の上昇を図り、売上総利益率は改善しました。
売上高増加等による変動費の増加があるものの、政府の激変緩和措置により電気代が抑えられていることなどから、営業利益は190百万円(同203%増)、経常利益は197百万円(同191%増)となり、
前1Q連結累計期間において、同社連結子会社間の組織再編に伴う法人税等調整額(益)を計上していたため、その反動減で親会社株主に帰属する四半期純利益は90百万円(同58.0%減)となりました。
【財政面の状況】
<自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100)
2024年8月期1Q末時点で44.4%と前期末(46.9%)から2.5ポイント低下しました。
これは主に、それぞれ前期末比で、
- 負債
- 支払手形及び買掛金が566百万円増加、流動負債その他が238百万円増加し、流動負債が合計で929百万円増加
- 長期借入金が211百万円増加し、固定負債が合計で193百万円増加
- 純資産
- 配当金支払いにより利益剰余金が111百万円減少、自己株式が137百万円減少(自己株式数は増加)し、株主資本が合計で249百万円減少
したことによるものです。
自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)
株価指標と動向
【2024/3/29(金)終値時点の数値】
- 株価:768円
- 時価総額:103億円
- PER(株価収益率(予想)):16.4倍
PERは、同業で時価総額が近い、キャンドゥ(2698) 0倍、セリア(2782) 25.4倍と比較すると、低めの水準です。
- PBR(株価純資産倍率):0.86倍
- 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):34.5倍
- 年間配当金(予想):15円(年1回 8月)、利回り:1.95%(配当性向 32.0%)
配当利回りは1.95%で、東証スタンダードの単純平均 2.17%(3/28時点)と比較するとやや低い水準です。
表4のように、直近5年間の配当金は、1株当たり10~22円で推移しており、
配当性向は、20%台~190%でばらつきが見られます。
決算期 | 1株当たり 年間配当金 [円] | 配当性向 [%] |
2019年8月期 | 10 | 190 |
2020年8月期 | 15 | 26.0 |
2021年8月期 | 22 | 30.5 |
2022年8月期 | 15 | 25.9 |
2023年8月期 | 15 | 81.2 |
この会社は、
株主の長期的かつ継続的な利益の拡大を重要な経営課題と認識し、
将来の事業展開と財務体質の強化等のために必要な内部留保の確保を考慮しながら、安定した配当を継続実施していくことを基本方針としています。
【直近の株価動向】
<週足チャート(直近2年間)>
2022年4月に高値(826円)をつけた後は、高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移し、2023年11月に安値(529円)をつけました。
しかしその後は値を戻し、現時点ではすべての移動平均線の上に浮上しています。
<日足チャート(直近3か月間)>
今年1月に安値(582円)をつけた後は、高値切り上げ安値切り上げの上昇基調で推移しています。
そして今回の通期業績の上方修正発表の翌営業日(3/29)は、これを好感され、ストップ高比例配分(買い注文が売り注文を大きく上回り、大引に値幅制限の上限で割当が行われること)で前日比 100円高(+14.9%)と急騰しました。
この急騰で、昨年来高値を更新しています。
今後は、この勢いで2022年4月の高値(826円)まで迫っていくのか、勢いが失速し急騰前の元の値に戻っていくのか、要注目です。
まとめ
【上方修正・増配のインパクト】
- 不採算店舗の整理が計画通り進行する中、主に 100 円ショップ事業の売上高が堅調に推移し、売上高は前回発表予想を上回る見込みで、売上総利益率が計画を達成し、
2024年8月期通期業績予想を前回予想と比べ、売上高は微増、利益面は2.1~2.5倍の増額修正をし、増額のインパクトは大きい。 - この上方修正に伴い、今期業績予想は、前期比 減収減益から一転して増収増益となった。
- 今回の上方修正に伴う、配当予想の増額はなかった。
【業績】
- 今期(2024年8月期)1Qの業績は、主に100円ショップ事業の売上高が堅調に推移し、雑貨売上高の構成比及び100円以外の商品の売上高比率の上昇を図り、売上総利益率は改善し、
前年同期比 増収増益で、売上高は微増、利益面は営業利益と経常利益は3倍の増益だが、純利益は6割弱の減益。 - 今期の通期予想は、今回の上方修正後で、前期比 増収増益で、売上高は微増、利益面は5割強~2.4倍を見込む。
- その通期予想に対する進捗率は、1Q終了時点で、売上高は2割強でそこそこ、利益面も1~2割でそこそこ。
【株主還元】
- 配当利回り(会社予想)は1.95%で、東証スタンダードの単純平均 2.17%(3/28点)と比較するとやや低い水準。
- 直近5年間の配当金は、1株当たり10~22円で推移しており、
配当性向は、20%台~190%でばらつきがある。 - 会社の還元方針は、株主の長期的かつ継続的な利益の拡大を重要な経営課題と認識し、将来の事業展開と財務体質の強化等のために必要な内部留保の確保を考慮しながら、安定した配当を継続実施していくとしている。
【流動性】
- 直近の出来高の5日平均は694百株、25日平均は452百株で、流動性は低い水準。(1,000百株を平均水準とした。)
【株価モメンタム】
- 週足ベースの株価は、2022年4月に高値(826円)をつけた後は、高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移し、2023年11月に安値(529円)をつけた。
しかしその後は値を戻し、現時点ではすべての移動平均線の上に浮上している。 - 直近の株価は、今年1月に安値(582円)をつけた後は、高値切り上げ安値切り上げの上昇基調で推移している。
そして今回の通期業績の上方修正発表の翌営業日(3/29)は、これを好感され、ストップ高比例配分(買い注文が売り注文を大きく上回り、大引に値幅制限の上限で割当が行われること)で前日比 100円高(+14.9%)と急騰した。
この急騰で、昨年来高値を更新している。 - 今後の株価は、この勢いで2022年4月の高値(826円)まで迫っていくのか、勢いが失速し急騰前の元の値に戻っていくのか要注目。
以上のことから、
レベル (⭐(最低)~ ⭐⭐⭐⭐⭐(最高)) | |
上方修正・増配 のインパクト | ⭐⭐⭐⭐ |
業績 | ⭐⭐⭐⭐ |
株主還元 (配当、株主優待等) | ⭐⭐ |
株価モメンタム | ⭐⭐⭐⭐ |
流動性 | ⭐⭐ |
総合判定 | ⭐⭐⭐ (中立) |
と判断しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。