直近で今期業績予想の上方修正を発表した銘柄に関して、この発表のタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?
足元の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。
今回は、東証スタンダードから情報・通信業種の図研エルミックです。
最後までお付き合いいただけるとうれしいです!
「上方修正」とは?
企業が決算において以前掲げていた予想利益などの数字を引き上げることを指します。
売り上げ増加や環境改善など、想定していなかった要因によって従来予想以上の達成が見込まれるときに発表されます。
SMBC日興証券HPより
特に利益面が上方修正されると、1株当たり利益(EPS)が上昇する可能性が高くなりますので、
株主還元の方針で、配当性向を定めている会社は、配当性向が一定の場合、EPSが上昇すると1株あたりの配当金も高くなり、投資家が直接恩恵を受けることになります。
例えば、配当性向を30%と定めている会社が、当初の配当金予想は年間1株あたり30円(EPS=100円)だったとします。
この会社が、業績が好調なため上方修正をして、EPS予想が50%増額され、150円に修正されたとしましょう。
そうなった場合、配当金は配当性向30%と定めていますので、配当金も30円から45円(=150×0.3)と15円増額となり、配当金も1.5倍に増額されることになります。
また、配当金等のインカムゲインだけではなく、キャピタルゲイン(売買益)も期待できます。
なぜかというと、上方修正を発表した会社の株は、業績が予想していた以上に良くなったため、株を買いたい投資家が増えますので、株価上昇の大きな要因になるわけです。
ただ時より、会社発表の上方修正後の経営数値がコンセンサス予想(マーケットにおいて支配的になっている予想(数値等))を下回る場合は、「失望売り」といわれ、大きく売り込まれ株価が下落するケースがありますので注意が必要です。
それでは、見ていきましょう!
上方修正の概要
2023年2月8日に、2023年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表しています。
2023年3月期通期の業績予想は表1です。
売上高 [百万円] | 営業 利益 [百万円] | 経常 利益 [百万円] | 親会社 株主に 帰属する 当期純利益 [百万円] | 1株当たり 当期利益 [円] | 1株当たり 年間配当金 [円] | |
前回 (2022/5/9) 発表予想 | 900 | 70 | 70 | 55 | 8.75 | 0 |
今回修正予想 | 910 | 130 | 130 | 137 | 21.80 | 3 |
増減額 | 10 | 60 | 60 | 82 | ー | 3 |
増減率[%] | 1.1 | 85.7 | 85.7 | 149.1 | ー | ー |
前回予想と比べ、売上高は微増、利益面は8割~2.5倍の増額修正をしています。
修正の理由は、
- 顧客の製品開発におけるパートナーの位置づけを目指して、エンジニアリング・サービス、ストリーミング製品(ソフトウェア製品、システムプラットフォーム製品)を組み合わせた付加価値の高いソリューション提案活動に注力した結果、
販売先が拡大したことに加えて、プロジェクトマネジメント強化に伴う開発原価低減や経費削減、更に繰延税金資産の計上により、前回予想を上回る見通しとなった。
としています。
配当予想に関しても、
最近の業績動向、財務状況等を勘案した結果、業績の上方修正に合わせて、
今まで無配予想だったものを1株当たり期末配当 3円として、久々の復配を予定しています。
株主にとってうれしい内容ですね!
どんな会社?
デジタル化・ネットワーク化に欠かせないストリーミング・ネットワーク技術をエンジニアリング・サービスとソフトウェア製品を組み合せた付加価値の高いソリューションとして提供する「Streamingエンジニアリング・サービス」へ事業を転換し、
顧客の製品開発やサービス構築に欠かせない開発パートナーとなるべく取り組んでいる会社です。
例えば、5G等の高速・大容量通信におけるボトルネックを解決する「低遅延ストリーミング・ソリューション」の製品開発等を行っています。
事業内容は、「通信ミドルウェア事業」の単一セグメントで、以下の事業を行っています。
- 受託開発(エンジニアリング・サービス)
リアルタイム配信にこだわったストリーミング技術を中心とした、ソフトウェア受託開発サービス - プロトコルスタック(ミドルウェアライブラリ)
インターネットの基礎になるTCP/IP、低遅延で安全な動画配信を実現するRTP、ONVIFなどの通信規格を実装するためのソフトウェアデザインキット製品の開発・販売 - システムプラットフォーム
製造現場の“見える化データ” とカメラ映像を連携させて、スマートファクトリーの進化に貢献するプラットフォームや、様々なデバイスで動画を視聴するためのビューワー開発プラットフォームを提供
直近の経営概況
【2023年3月期3Q(2022年4月~12月)の経営成績】
(2023年2月8日発表)
決算期 | 売上高 [百万円] (前年 同期比 [%]) | 営業利益 [百万円] (同) | 経常利益 [百万円] (同) | 親会社株主 に帰属する 当期純利益 [百万円] (同) |
2022年3月期 3Q累計 | 578 (42.4) | 67 (黒字 転換) | 67 (黒字 転換) | 57 (黒字 転換) |
2023年3月期 3Q累計 | 654 (13.1) | 118 (75.1) | 118 (75.7) | 135 (135) |
2023年3月期 通期会社予想 (2023年2月8日 修正) | 910 (13.5) | 130 (41.6) | 130 (50.2) | 137 (97.1) |
通期予想に対する 3Qの進捗率[%] | 71.8 | 90.7 | 90.7 | 98.5 |
表3の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は1割強増、利益面は7割~2.3倍の増益でした。
2023年3月期通期の業績予想は、今回の上方修正後の数値で、前期比 増収増益で、売上高は1割強増、利益面は4割~2倍増を見込んでおり、
通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で、売上高は3/4程度でそこそこですが、利益面は9割を超えており順調です。
【2023年3月期3Qの状況、経営成績の要因】
同社が属する情報通信・エレクトロニクス業界は、自動車の電動化や産業機器の自動化に向けた需要増加等により、設備投資意欲は引き続き旺盛ながら、
世界的な半導体供給不足や資源・原材料価格高騰の影響を受け、先行き不透明な状況が続いています。
このような事業環境の下、同社では、継続的で安定した事業基盤の構築に向けて、長年培ったストリーミング技術を基に、要件定義から設計・実装、各種標準規格提案、アプリケーション開発、検証環境構築まで一気通貫で技術提供可能なエンジニアリング・サービスを展開し、
ストリーミング製品(ソフトウェア製品、システムプラットフォーム製品)を組み合わせた付加価値の高いソリューション提案活動に注力しました。
以上のような取り組みの結果、需要先各社における新規開発プロジェクト受注獲得に繋がり、当3Q累計期間の売上高は前年同四半期比13.1%増となりました。
損益面では、営業利益は同75.1%増、経常利益は同75.7%増となり、更に繰延税金資産の計上により、四半期純利益は同135%増となりました。
【財政面の状況】
<自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100)
2023年3月期3Q末時点で81.8%と前期末(75.7%)から6.1ポイント増加しました。
これは主に、利益剰余金が前期末比で135百万円増加し、株主資本が合計で135百万円増加したことによるものです。
自己資本比率の数値としては良好なレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)
株価指標と動向
【2023/2/9(木)終値時点の数値】
- 株価:434円
- 時価総額:27.2億円
- PER(株価収益率(今期予想)):19.9倍
PERは、同業で時価総額が近い、ユビキタスAI(3858) 768倍、PCIホールディングス(3918) 9.9倍、イーソル(4420) 0倍と比較すると、中間的な水準です。
- PBR(株価純資産倍率):3.65倍
- 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):ー(信用売り残無し)
- 年間配当金(会社予想):3円(年1回 3月)、年間利回り:0.87%(配当性向 13.7%)
配当利回りは0.87%で、東証スタンダードの単純平均2.23%(2/8時点) と比較すると低い水準です。
表5のように、直近5年間は無配となっており、今期は久々の復配の予定です。
決算期 | 1株当たり 年間配当金 [円] | 配当性向 [%] |
2018年3月期 | 0 | ー |
2019年3月期 | 0 | ー |
2020年3月期 | 0 | ー |
2021年3月期 | 0 | ー |
2022年3月期 | 0 | ー |
この会社は、
株主への利益還元を重要な経営課題の一つとして認識しており、財務体質と経営基盤の強化を図るとともに、株主に対して安定的な利益還元を行うことを基本方針としています。
また、同社の事業は技術革新の激しい情報通信・エレクトロニクス業界に属しているため、
内部留保は、中長期的な安定成長に繋がるような先端技術の習得や研究開発活動に有効活用していく予定です。
【直近の株価動向】
<週足チャート(直近2年間)>
週足ベースの株価は、2022年1月の安値(262円)までは下落基調で推移していましたが、
それ以降は上昇に転じ、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移しています。
<日足チャート(直近3か月間)>
直近の株価は、320円前後でほぼヨコヨコで推移していましたが、今年2月に入り出来高を増やして上昇しはじめ、
今回の通期業績の上方修正と増配、そして今3Qの決算発表の翌営業日(2/9)は、窓を開けて出来高を伴い急騰し、前日比 80円高(+22.6%)でストップ高比例配分(買い注文が売り注文を大きく上回り、大引に値幅制限の上限で割当が行われること)で終了しました。
今後は、急騰した後の値を保ち、さらなる上値追いをするのか、勢いが失速し急騰する前の値に戻っていくのか、要注目です。
まとめ
【上方修正のインパクト】
- エンジニアリング・サービス、ストリーミング製品(ソフトウェア製品、システムプラットフォーム製品)を組み合わせた付加価値の高いソリューション提案活動に注力した結果、販売先が拡大したことに加えて、
プロジェクトマネジメント強化に伴う開発原価低減や経費削減、更に繰延税金資産の計上により、
2023年3月期通期業績予想を、前回予想と比べ、売上高は微増、利益面は8割~2.5倍の増額修正をし、インパクトはかなり大きい。 - 配当金も、最近の業績動向、財務状況等を勘案した結果、業績の上方修正に合わせて、
今まで無配予想だったものを1株当たり期末配当3円として、久々の復配とした。
【業績】
- 今期(2023年3月期)3Qの業績は、ストリーミング製品(ソフトウェア製品、システムプラットフォーム製品)を組み合わせた付加価値の高いソリューション提案活動に注力した結果、需要先各社における新規開発プロジェクト受注獲得に繋がり、
前年同期比 増収増益で、売上高は1割強増、利益面は7割~2.3倍の大幅増益。 - 今期の通期予想は、今回の上方修正後の数値で、
前期比 増収増益で、売上高は1割強増、利益面は4割~2倍の増益を見込む。 - その通期予想に対する進捗率は3Q終了時点で、売上高は3/4程度でそこそこ、利益面は9割を超えており順調。
【株主還元】
- 配当利回り(会社予想)は0.87%で、東証スタンダードの単純平均 2.33%(2/8時点) と比較すると低い水準。
- 直近5年間の配当金は無配となっており、今期は久々の復配の予定。
【流動性】
- 直近の出来高の5日平均は3,596百株、25日平均は764百株で、流動性は平均的な水準。(1,000百株を平均水準とした。)
【株価モメンタム】
- 週足ベースの株価は、2022年1月の安値(262円)までは下落基調で推移していたが、
それ以降は上昇に転じ、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移。 - 直近の株価は、320円前後でほぼヨコヨコで推移していたが、今年2月に入り出来高を増やして上昇しはじめ、
今回の通期業績の上方修正と増配、そして今3Qの決算発表の翌営業日(2/9)は、窓を開けて出来高を伴い急騰し、前日比 80円高(+22.6%)でストップ高比例配分で終了。
- 今後の株価は、急騰した後の値を保ち、さらなる上値追いをするのか、勢いが失速し急騰する前の値に戻っていくのか要注目。
以上のことから、
レベル (⭐(最低)~ ⭐⭐⭐⭐⭐(最高)) | |
上方修正の インパクト | ⭐⭐⭐⭐ |
業績 | ⭐⭐⭐⭐ |
株主還元 (配当、株主優待等) | ⭐⭐ |
株価モメンタム | ⭐⭐⭐⭐ |
流動性 | ⭐⭐⭐ |
総合判定 | ⭐⭐⭐⭐(買い) |
と判断しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。