【立会外分売は買いか?】NaITO(7624)

切削工具立会外分売
この記事は約9分で読めます。

こんにちは!

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証スタンダードから卸売業種のNaITOです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

  • 立会外分売とは?
新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。
  • 立会外分売の魅力
    • 前日終値より安く購入可能
      • 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。
        (ディスカウント率は取引所の規定により最大10%)
    • 買付手数料はかからない
      • 立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なるため一般的に手数料はかからない。(売却時には通常の手数料が発生)
    • 即日売却OK
      • 立会外分売で取得した株式は、実施日(買付当日)から売却することが可能
  • デメリット:抽選で外れることもある
    • 買い申し込みが多いと、抽選ではずれて購入できないこともある。

立会外分売の概要

まとめ

実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と分売値段は、会社側から実施日前日に発表があります。

分売数量は決まっていて、100株単位で最大10,000株まで購入できます。

早ければ10/7(金)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖

分売予定日2022 年 10 月 11 日(火)
分売数量1,600,000 株
(発行済み株式総数 54,789,510 株の約2.92%
分売値段157 円
(10/7決定:終値 161円)
ディスカウント率2.48 %
10/7決定)
申込単位数量100 株
申込上限数量10,000 株
表1:NaITO 立会外分売概要

【立会外分売実施の目的】

  • 一定数量の売却意向があり、検討した結果、同社株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図るため。

としています。

今回の分売数量は、発行済み株式総数の約2.92%ほどほどの数量※1です。

※1:一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は255百株、25日平均は140百株で、流動性は低い水準です。

そして、今回の分売数量(16,000百株)は、1日の出来高(25日平均:140百株)の約114倍ですので、この銘柄の通常の出来高からすると分売数量はかなり多いといえます。

どんな会社?

計測

切削工具・計測・産業機器・工作機械等の多品種におよぶ取扱商品群を、国内外の事業パートナーに「最適な商品、最高のサービス」として提供し、

製造業の技術革新を通して産業全体の発展に寄与していくことを経営理念としている機械工具の専門商社です。

同社は、切削工具、計測、産業機器、工作機械等の販売及びこれらの付帯業務の単一セグメントで、

2022年2月期通期の商品分類別の売上高構成比は、

  • 切削工具 49.4%
  • 計測 8.6%
  • 産業機器・工作機械等 41.9%

となっており、「切削工具」と「産業機器・工作機械等」の売上が多くほぼ半々の割合になっています。

直近の経営概況

経営状況

【2023年2月期2Q(2022年3月~8月)の経営成績】

(2022年9月28日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主
に帰属する
純利益
[百万円]
(同)
2022年2月期
2Q累計 ※2
220
(ー)
373
(ー)
397
(ー)
274
(ー)
2023年2月期
2Q累計
221
(0.4)
332
(△11.1)
359
(△9.4)
239
(△12.4)
2023年2月期
通期会社予想
485
(11.2)
780
(24.2)
800
(19.6)
550
(22.6)
通期予想に対する
2Qの進捗率[%]
45.542.544.843.4
表2:NaITO 2023年2月期2Q経営成績と通期会社予想
※2:2022年2月期2Qの対前年同四半期増減率は、遡及適用が行われたため、記載なし。

表2の通り、前年同期比 増収減益で、売上高は微増利益面は1割前後の減益の結果でした。

2023年2月期通期の業績予想は、前期比 増収増益で、売上高は1割強増利益面は2割前後の増益を見込んでおり、

その通期予想に対する進捗率は2Q終了時点で、売上高、利益面ともに4割強でそこそこです。

【2023年2月期2Qの状況、経営成績の要因】

当2Q連結累計期間(2022年3月1日~8月31日)における同社を取り巻く経済環境は、設備投資・生産活動に持ち直しの動きが見られたものの、

新型コロナウイルス感染症の感染状況、円安の進行、物価高騰、ロシア・ウクライナ情勢及び中国ロックダウンによる部品調達の困難化自動車工場の減産・稼働停止など下振れリスクにより景気の先行きは不透明な状況で推移しました。

このような状況のもと、同社グループは「中期経営計画 Achieve2025(2021年3月1日~2026年2月28日)の2年目として重点施策の着実な実行に努めました。

当2Q連結累計期間は、計測及び産業機器・工作機械の物件の納期遅延等の影響があったものの、

NICE-NET(商品注文システム)の利便性向上や機会損失の回避等を目的として在庫拡充による品揃えを強化するとともに、計測分野に関するWebセミナー等を実施し、拡販に努めています。

3月には、工作機械、ロボット及び工場ライン周辺の設備販売を強化するために設備販売部を新設

6月には、ロボットテクノロジージャパン2022に出展し、「NaITO Revolution ~NaITOからの再提案~」をテーマとして、協働ロボットやIoT関連の商材等を展示しました。

また、海外展開は、ベトナム・タイ・中国において同感染症の影響はあったものの拡販に努めてました

以上の結果、当2Q連結累計期間における売上高は前年同期比0.4%増営業利益は同11.1%減経常利益は同9.4%減親会社株主に帰属する四半期純利益は同12.4%減増収減益になりました。

【商品分類別の業績】

商品分類別の売上高は、表3の結果になりました。

商品分類売上高
[億円]
(前年
同期比[%])

切削工具
109
(0.2)
計測19.6
(1.1)
産業機器・
工作機械等
91.5
(0.5)
表3:2023年2月期2Q 商品分類別売上高

どの商品も売上高は前年同期比 微増の増収となっています。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2023年2月期2Q末時点で69.9%と前期末(71.2%)から1.3ポイント低下しています。

これは主に、前期末比で短期借入金が315百万円増加し、流動負債が増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては良好なレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2023年2月期通期)業績の見通し】

2022年3月29日の決算短信で公表された、通期の業績予想から変更はありません

株価指標と動向

株価指標

【2022/10/4(火)終値時点の数値】

  • 株価:171円
  • 時価総額:93.6億円
  • PER(株価収益率):17.1倍

PERは、同業で時価総額が近い、山善(8051) 7.6倍、トラスコ中山(9830) 13.5倍、杉本商事(9932) 10.6倍と比較すると、高い水準です。

  • PBR(株価純資産倍率):0.76倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):ー(信用売り残無し)
  • 年間配当金(予想):3円(年1回 2月)、年間利回り:1.75%(配当性向 29.9%)
決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向
(%)
2018年2月期25.1
2019年2月期26.9
2020年2月期31.9
2021年2月期39.8
2022年2月期36.6
表4:NaITO 年間配当金推移

年利回りは1.75%で、東証スタンダードの単純平均 2.22%(10/3時点) と比較すると低い水準です。

表4のように、直近5年間の配当金は、年間1株当たり2~4円で推移しており、

配当性向は、20%台~30%台で安定しています。

この会社は、

企業体質の強化や将来の事業展開に備えて、内部留保を図りつつ、株主への利益還元に努めることを基本としながら、業績推移と今後の経営環境等を勘案して決定する方針です。

配当の回数は、年1回の期末配当を行うことを基本方針としてます。

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、2020年の年末に安値(153円)をつけた後、高値切り上げ安値切り上げの右肩上がりで上昇し、2021年9月に高値(204円)をつけました。

しかしその後は調整し、直近では170~180円のレンジ内で推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、8月中旬に高値(179円)をつけるまで上昇しましたが、その後は調整し、

今回の立会外分売発表の翌営業日(10/4)は、あまり反応は見られず、出来高も増えず、前日比変わらずで終了しました。

今後は、この日の安値(168円)を下回らずに直近の高値(179円)に向かって上昇してくのか、168円を下回って、下値模索をするのか要注目です。

まとめ

まとめ

【業績】

  • 今期(2023年2月期)2Qの業績は、計測及び産業機器・工作機械の物件の納期遅延等の影響があったものの、NICE-NET(商品注文システム)の利便性向上や機会損失の回避等を目的として在庫拡充による品揃えを強化し、
    前年同期比 増収減益で、売上高は微増利益面は1割前後の減益の結果。
  • 今期通期予想は、前期比 増収増益で、売上高は1割強増利益面は2割前後の増益を見込み、
    その通期予想に対する進捗率は2Q終了時点で、売上高、利益面ともに4割強でそこそこ

【株主還元】

  • 配当利回り(予想)は1.75%で、東証スタンダードの単純平均 2.22%(10/3時点) と比較すると低い水準
  • 直近5年間の配当金は、年間1株当たり2~4円で推移し、
    配当性向は、20%台~30%台で安定している。

【流動性・分売数量】

  • 直近の出来高の5日平均は255百株、25日平均は140百株で、流動性は低い水準
  • 分売数量は、発行済み株式総数の2.92%ほどほどの数量で、
    この銘柄の、1日の平均的な出来高の約114倍の数量であり、それからするとかなり多い

【株価モメンタム】

  • 週足ベースの株価は、2020年の年末に安値(153円)をつけた後、高値切り上げ安値切り上げの右肩上がりで上昇し、2021年9月に高値(204円)をつけた。
    しかしその後は調整し、直近では170~180円のレンジ内で推移。
  • 直近の株価は、8月中旬に高値(179円)をつけるまで上昇したが、その後は調整し、
    今回の立会外分売発表の翌営業日(10/4)は、あまり反応は見られず、出来高も増えず、前日比変わらずで終了。
  • 今後の株価は、この日の安値(168円)を下回らずに直近の高値(179円)に向かって上昇してくのか、168円を下回って、下値模索をするのか要注目。

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐
流動性⭐⭐
分売数量⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました