こんにちは!
直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。
今回は、東証スタンダードからその他製品業種のアミファです。
最後までお付き合いいただけるとうれしいです!
- 立会外分売とは?
新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。
- 立会外分売の魅力
- 前日終値より安く購入可能
- 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。
(ディスカウント率は取引所の規定により最大10%)
- 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。
- 買付手数料はかからない
- 立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なるため一般的に手数料はかからない。(売却時には通常の手数料が発生)
- 即日売却OK
- 立会外分売で取得した株式は、実施日(買付当日)から売却することが可能
- 前日終値より安く購入可能
- デメリット:抽選で外れることもある
- 買い申し込みが多いと、抽選ではずれて購入できないこともある。
立会外分売の概要
実施日や株数は以下です。販売価格は、会社側から実施日前日に発表があります。
分売数量は決まっていて、100株単位で最大5,000株まで購入できます。
8/22(火)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖
分売予定日 | 2023 年 8 月 23 日(水) |
分売数量 | 160,000 株 (発行済み株式総数 3,235,000 株の約4.94%) |
分売値段 | 629 円 (8/22決定:終値 649 円) |
ディスカウント率 | 3.08 % (8/22決定) |
申込単位数量 | 100 株 |
申込上限数量 | 5,000 株 |
【立会外分売実施の目的】
- 一定数量の売却意向があり、同社として検討した結果、立会外分売により、同社株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため
としています。
今回の分売数量は、発行済み株式総数の約4.94%と多い数量※1です。
※1:一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。
また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は73.4百株、25日平均は34.2百株で、流動性は低い水準です。
そして、今回の分売数量(1,600百株)は、1日の出来高(25日平均:34.2百株)の約47倍で、この銘柄の平均的な出来高からすると分売数量は多めといえます。
どんな会社?
業務用包装資材製造卸として1973年に創業し、消費動向の変化を捉え付加価値の⾼いライフスタイル雑貨メーカーとして成⻑して、
現在は「誰もが気軽に日常の暮らしの中でアート・デザイン・クラフトを楽しめる世界」の実現を目指し、年間約1億1,000万個(2022年実績)の商品を届けている会社です。
事業内容は、ギフトラッピング、デザイン⽂具、キッチン・テーブルウエア、フラワー関連商品などを中⼼としたライフスタイル雑貨の企画・製造仕⼊・卸販売を行っており、
100円ショップを中心として、国内外の小売業者、卸売業者を通じて消費者に提供しています。
事業セグメントは、「ライフスタイル雑貨事業」の単一セグメントで、
2022年9月期通期の売上高に占める特定の販売先への売上高比率は、
- 株式会社セリア 52.7%
- 株式会社大創産業 24.9%
- 株式会社キャンドゥ 11.1%
となっており、100円ショップの「セリア」が5割強を占めています。
直近の経営概況
【2024年9月期3Q(2022年10月~2023年6月)の経営成績】
(2023年8月14日発表)
決算期 | 売上高 [百万円] (前年 同期比 [%]) | 営業利益 [百万円] (同) | 経常利益 [百万円] (同) | 親会社株主 に帰属する 純利益 [百万円] (同) |
2022年9月期 3Q累計 | 4,429 (21.2) | 336 (27.7) | 318 (18.2) | 198 (22.2) |
2023年9月期 3Q累計 | 6,358 (43.5) | 246 (△26.8) | 270 (△14.9) | 169 (△14.8) |
2023年9月期 通期会社予想 (2023年8月14日 修正) | 8,000 (35.1) | 164 (△44.4) | 164 (△36.9) | 102 (△54.0) |
通期予想に対する 3Qの進捗率[%] | 55.3 | 150 | 164 | 165 |
表2の通り、前年同期比 増収減益で、売上高は4割強増、利益面は1割強~3割弱の減益でした。
2023年9月期通期の業績予想は、今3Q決算発表と同時に売上高のみ上方修正しており、前期比 増収減益で、売上高は4割弱増、利益面は4割弱~5割強の減益を見込んでおり、
その通期予想に対する進捗率は3Q終了時点で、売上高は6割弱で遅れ気味ですが、利益面は既に通期見込みを超過している状況です。
【2023年9月期3Qの状況、経営成績の要因】
クリスマス、バレンタイン等のイベント関連商品が好調に推移したほか、ウィズ・コロナの新しいトレンドを積極的に取り込み、新企画、新商品提案を行った結果、売上高は大幅増となりました。
一方、物流費削減をはじめとした原価低減、生産性向上努力の効果がありましたが、円安による商品仕入価格高騰の影響がそれらを上回り、前年同期比減益となりました。
売上高は、前年同期比1,928百万円増加(同43.5%増)の6,358百万円となりました。
これは、消費者がコロナ禍後の新しい生活様式に慣れ、同社の主力とする嗜好品を好む余裕が生まれたことと、
内部要因としては、その新しい消費者マインドに深くマーケティングした効果が現れ、商品ヒット率が大きく向上した効果が表れた結果と分析しています。
1Q及び2Qはクリスマスやバレンタインといったイベント関連商品の販売数増加が売上を牽引しました。
また、「イエナカ消費(巣ごもり消費)」の需要を的確に捉えた商品や小売価格100円より高価に感じられる「高見え」新商品群のヒットに加え、
ライセンス企画商品の拡大もあり、年度を通じて販売できる「通年型商品」の販売数が増加しました。
これにより、3Qも売上が堅調に推移し、前年同期比43.5%増と大幅に伸長しました。
なお、当3Q累計期間における同社のライフスタイル雑貨の商品群別累計売上高は、「ワンプライス商品」(※2)が6,016百万円(前年同期比45.0%増)、「プチプライス商品」(※3)が341百万円(同22.0%増)となりました。
※2 ワンプライス商品:ギフトラッピング商品、デザイン文具、キッチン・テーブルウエアなどで、最終消費者向けに均一価格ショップにて販売される商品群であり、100円ショップを中心として、国内外の小売業者、卸売業者を通じて消費者に提供している。
※3 プチプライス商品:希望小売価格100円を超える商品群
営業利益は、前年同期比90.1百万円減少(同26.8%減)の246百万円となりました。
これは、販売数量の大幅な拡大や価格改定交渉による増益効果があったものの、円安による原価への影響を吸収することができなかったこと、
また販管費においても、物流費削減努力やDXの取り組みで一定の成果はあったものの、労務費の増加等の減益要因があったことによるものです。
経常利益は、前年同期比47.5百万円減少(同14.9%減)の270百万円となりました。
これは、営業外損益において、前3Q累計期間において営業外費用に為替差損17.5百万円がありましたが、当3Q累計期間は営業外収益に為替差益24.9百万円があったこと等によるものです。
以上の結果、四半期純利益は、前年同期比29.3百万円減少(同14.8%減)の169百万円となりました。
【財政面の状況】
<自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100)
2023年9月期3Q末時点で68.7%と前期末(80.2%)から11.5ポイント低下しています。
これは主に、短期借入金が400百万円増加し、流動負債が合計で477百万円増加したことによるものです。
自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)
【今期(2023年9月期通期)業績の見通し】
今3Qの決算発表と同時に、2023年9月期通期連結業績予想を売上高のみ上方修正しています。
2023年9月期通期の業績予想は表3です。
売上高 [百万円] | 営業 利益 [百万円] | 経常 利益 [百万円] | 親会社 株主に 帰属する 当期純利益 [百万円] | 1株当たり 当期利益 [円] | |
前回 (2023/5/15) 発表予想 | 6,650 | 164 | 164 | 102 | 31.53 |
今回修正予想 | 8,000 | 164 | 164 | 102 | 32.44 |
増減額 | 1,350 | ー | ー | ー | ー |
増減率[%] | 20.3 | ー | ー | ー | ー |
前回予想と比べ、売上高は2割の増額修正をしています。
1株当り当期純利益の増加は⾃⼰株式取得によるものです。
修正の理由は、
- 売上⾼は、クリスマス、バレンタイン等のイベント関連商品がコロナ禍の落ち着きに伴って好調に推移したほか、
ウィズ・コロナの新しい⽣活様式を積極的に取り込んだ新企画、新商品の提案を⾏った結果、新商品のヒット率が⼤幅に上がり、⼤幅な増収となる⾒込み。なお、この売上⾼は過去最⾼。 - ⼀⽅、利益は、売上⾼の⼤幅な増加による増益、円安を踏まえた価格改定交渉、物流費を中⼼とした原価低減、⽣産性向上等の成果が上がっているが、
円安による商品仕⼊価格⾼騰に相殺される⾒込みのため、業績予想を据え置いた。
としています。
配当予想は修正はありませんでした。
株価指標と動向
【2023/8/18(金)終値時点の数値】
- 株価:677円
- 時価総額:21.9億円
- PER(株価収益率):13.0倍
PERは、同業で時価総額が近い、粧美堂(7819) 15.1倍、レック(7874) 47.7倍、トランザクション(7818) 17.4倍と比較すると低い水準です。
- PBR(株価純資産倍率):0.86倍
- 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):ー(信用売り残無し)
- 年間配当金(予想):24円(年1回 9月)、年間利回り:3.54%(配当性向 75.8%)
配当利回りは3.54%で、東証スタンダードの単純平均 2.25%(8/18時点)と比較すると高い水準です。
表4のように、直近5年間の配当金は、1株当たり19~24円で推移しており、
2018~2021年までは年間19円配当でしたが、2022年9月期に5円増配されています。
配当性向は、20~30%台で推移しています。
決算期 | 1株当たり 年間配当金 [円] | 配当性向 [%] |
2018年9月期 | 19 | 19.7 |
2019年9月期 | 19 | 29.7 |
2020年9月期 | 19 | 35.3 |
2021年9月期 | 19 | 35.5 |
2022年9月期 | 24 | 35.0 |
この会社は、
株主に対する利益還元を経営の重要課題のひとつとして認識しており、
利益還元は、将来の事業展開と経営基盤強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定的かつ継続的な配当の実施を基本方針としており、配当性向30%を目標として取り組んでいます。
なお、同社が展開するビジネスの特性上、利益が上期偏重型となっており、通期業績をもって配当方針に沿った配当金額を決定すべく、年1回の期末配当にて剰余金の配当を行うことを基本としています。
【株主優待】
この会社は株主優待があり、毎年9月末に100株以上保有の株主は、継続保有期間3年以上の株主を対象に、同社オリジナルデザインのクオカードが以下の保有株数に応じて進呈されます。
- 100株以上1,000株未満:1,000円分
- 1,000株以上:3,000円分
3年以上継続で100株保有の場合、配当金+株主優待(1,000円分)で、利回りは5.02%となります。
個人投資家にとってうれしい内容ですね!
【直近の株価動向】
<週足チャート(直近2年間)>
2021年9月に高値(760円)をつけた後は下落基調で推移し、翌年3月に安値(580円)をつけました。
しかしその後は、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移しています。
<日足チャート(直近3か月間)>
8/8に年初来高値(709円)をつけるまでは順調に上昇していきましたが、その後は調整し、
今回の立会外分売と今3Q決算発表の翌営業日(8/15)は、分売による需給悪化を嫌気されたのか、前日比 23円安(-3.3%)と出来高を伴い下落しました。
そしてその後は、何とか75日移動平均線(青線)を上をキープしています。
今後は、75日移動平均線の上をキープし上昇に転じていくのか、これを下抜けて下値模索をするのか、要注目です。
まとめ
【業績】
- 今期(2023年9月期)3Qの業績は、クリスマス、バレンタイン等のイベント関連商品が好調に推移し、売上高は大幅増となったが、円安による商品仕入価格高騰の影響が響いて、前年同期比減益となり、
前年同期比 増収減益で、売上高は4割強増、利益面は1割強~3割弱の減益の結果。 - 今期の通期予想は、今3Q決算発表と同時に、イベント関連商品がコロナ禍の落ち着きに伴って好調に推移したほか、新商品のヒット率が⼤幅に上がり、⼤幅な増収となる⾒込みとなったため、売上高のみ上方修正しており、
前期比 増収減益で、売上高は4割弱増、利益面は4割弱~5割強の減益を予想。 - その通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で、売上高は6割弱で遅れ気味だが、利益面は既に通期見込みを超過している状況。
【株主還元】
- 配当利回り(会社予想)は3.54%で、東証スタンダードの単純平均 2.25%(8/18時点) と比較すると高い水準。
- 直近5年間の配当金は、1株当たり19~24円で推移しており、2018~2021年までは年間19円配当だったが、前期(2022年9月期)に5円増配されている。
- 会社の方針は、利益還元は、将来の事業展開と経営基盤強化のために必要な内部留保を確保しつつ、安定的かつ継続的な配当の実施するとしており、配当性向30%を目標としている。
- 株主優待があり、毎年9月末に100株以上保有の株主は、継続保有期間3年以上の株主を対象に、同社オリジナルデザインのクオカードを以下の保有株数に応じて進呈される(100株以上:1,000円分、1,000株以上:3,000円分)。
3年以上継続で100株保有の場合、配当金+株主優待(1,000円分)で、利回りは5.02%となる。
【流動性・分売数量】
- 直近の出来高の5日平均は73.4百株、25日平均は34.2百株で、流動性は低い水準。
- 分売数量は、発行済み株式総数の4.94%と多い数量で、
この銘柄の1日の平均的な出来高の約47倍であり、それからしても多めの数量。
【株価モメンタム】
- 週足ベースの株価は、2021年9月に高値(760円)をつけた後は下落基調で推移し、翌年3月に安値(580円)をつけた。
しかしその後は、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移。 - 直近の株価は、8/8に年初来高値(709円)をつけるまでは順調に上昇したが、その後は調整し、今回の立会外分売と今3Q決算発表の翌営業日(8/15)は、分売による需給悪化を嫌気され、前日比 23円安(-3.3%)と出来高を伴い下落した。
そしてその後は、何とか75日移動平均線を上をキープしている。 - 今後の株価は、75日移動平均線の上をキープし上昇に転じていくのか、これを下抜けて下値模索をするのか要注目。
以上のことから、
レベル (⭐(最低)~ ⭐⭐⭐⭐⭐ (最高)) | |
業績 | ⭐⭐⭐ |
株主還元 (配当、株主優待等) | ⭐⭐⭐⭐ |
株価モメンタム | ⭐⭐⭐ |
流動性 | ⭐⭐ |
分売数量 | ⭐⭐ |
総合判定 | ⭐⭐⭐ (中立) |
と判断しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。