【上方修正は買いか?】オルガノ(6368)

まとめ銘柄分析
この記事は約12分で読めます。

直近で今期業績予想の上方修正を発表した銘柄に関して、この発表のタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?

足元の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証プライムから機械業種のオルガノです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

「上方修正」とは?

企業が決算において以前掲げていた予想利益などの数字を引き上げることを指します。

売り上げ増加や環境改善など、想定していなかった要因によって従来予想以上の達成が見込まれるときに発表されます。

SMBC日興証券HPより

特に利益面が上方修正されると、1株当たり利益(EPS)が上昇する可能性が高くなりますので、

株主還元の方針で、配当性向を定めている会社は、配当性向が一定の場合、EPSが上昇すると1株あたりの配当金も高くなり投資家が直接恩恵を受けることになります。

例えば、配当性向を30%と定めている会社が、当初の配当金予想は年間1株あたり30円(EPS=100円)だったとします。

この会社が、業績が好調なため上方修正をして、EPS予想が50%増額され、150円に修正されたとしましょう。

そうなった場合、配当金は配当性向30%と定めていますので、配当金も30円から45円(=150×0.3)と15円増額となり、配当金も1.5倍に増額されることになります。

また、配当金等のインカムゲインだけではなく、キャピタルゲイン(売買益)も得られる可能性は大です。

なぜかというと、上方修正を発表した会社の株は、業績が予想していた以上に良くなったため、株を買いたい投資家が増えますので、株価上昇の大きな要因になるわけです。

ただ時より、会社発表の上方修正後の経営数値がコンセンサス予想(マーケットにおいて支配的になっている予想(数値等))を下回る場合は、「失望売り」といわれ、大きく売り込まれ株価が下落するケースがありますので注意が必要です。

それでは、見ていきましょう!

上方修正の概要

まとめ

2022年10月24日に、2023年3月期2Q累計と通期の業績予想の上方修正をしています。

2023年3月期通期の業績予想は表1です。

売上高
[億円]
営業利益
[億円]
経常利益
[億円]
親会社株主に
帰属する
当期純利益

[億円]
1株当たり
当期純利益
[円]
1株当たり
年間配当金
[円]
※分割換算後
の金額
前回(2022/5/12)
発表予想
1,25011711782178.9740
今回修正予想1,400145152115250.8658
増減額15028353318
増減率[%]12.023.929.940.245.0
表1:オルガノ 2023年3月期通期業績予想数値の修正(2022年10月24日発表)

当初予想と比べ、売上高は1割強増利益面は2~4割の増額修正(2Q累計は売上高は微増、利益面は6~8割強の増額)をしています。

修正の理由は、

  • 2Q累計連結業績
    • 主に海外の電子産業分野を中心に想定を上回る受注を確保できる見通しであることから、受注高780億円(期初計画比11.4%増を見込んでいる。
    • また、受注増による拡大に加え、円安の進行によって海外売上高の換算差額が発生する見通しであることなどから、期初計画を上回る売上高を見込んでいる。
    • 利益面も、原材料やエネルギーなどの価格上昇の影響が懸念されたものの、製品への価格転嫁やコストダウンの進捗などによって想定を上回る売上総利益率が確保できる見通しであることや営業外収益として為替差益の計上が見込まれることなどから、前回発表予想を上回る見込み。
  • 通期連結業績予想
    • 海外の電子産業分野や国内の一般産業分野などを中心に期初の想定を上回る受注が見込まれることから、受注高1,700億円(期初計画比36.0%増を見込んでいる。
    • また、受注好調な電子産業分野を中心に期初計画を上回る売上高を見込んでおり、利益面も売上拡大の効果によって、前回発表予想を上回る見込み。

としています。

なお、配当金予想に関しても、10/1付の1/4分割後の換算で年間1株当たり18円増配しています。

配当修正の理由は、

  • 同社は、株主還元を重要な経営課題の一つとして考えており、安定的かつ継続的な配当の実施を基本方針としたうえで、収益の状況を勘案した利益配分に努めることとしている。
  • また、2025年3月期を最終年度とする現行の中期経営計画では、成長投資と増配の継続を両立し、配当性向を早期に25%以上の水準に引き上げることを目標としている。

という方針の下、業績予想の上方修正に伴い、配当の増額修正をしています。

どんな会社?

水処理プラント

総合水処理エンジニアリング会社として、

水処理エンジニアリング事業及び機能商品事業を行っています。

それぞれの事業の主要製品と事業内容は以下のようになっています。

  • 水処理エンジニアリング事業
    • プラント事業
      純粋・超純水製造装置設備、用水処理設備、排水処理・排水回収設備、有価物回収設備、プロセス関連設備
    • ソリューション事業
      消耗品交換、メンテナンス、運転管理、改造工事、水処理加工受託、包括メンテナンス契約
  • 機能性商品事業
    • 水処理薬品事業
      RO水処理薬品、排水処理薬品、冷却水処理薬品、洗浄薬品、ボイラ水処理薬品
    • 標準型水処理機器・フィルタ事業
      純粋・超純水製造装置、浄水フィルタ
    • 食品事業
      食品素材、食品添加剤

2022年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

  • 水処理エンジニアリング事業 82.7%
  • 機能商品事業 17.3%

となっており、「水処理エンジニアリング事業」が8割強を占めています。

直近の経営概況

経営状況

【2023年3月期1Q(2022年4月~6月)の経営成績】

(2022年8月1日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比[%])
営業利益
[億円]
(同)
経常利益
[億円]
(同)
親会社株主
に帰属する
当期純利益

[億円]
(同)
2022年3月期
1Q累計
223
(13.9)
13.3
(294)
16.3
(326)
8.1
(前年同期
赤字)
2023年3月期
1Q累計
278
(24.8)
22.1
(65.8)
26.3
(61.5)
14.9
(82.7)
2023年3月期
通期会社予想
(2022年10月24日修正)
1,400
(24.9)
145
(33.6)
152
(31.6)
115
(24.8)
通期予想に対する
1Qの進捗率[%]
19.815.317.313.0
表2:オルガノ 2023年3月期1Q経営成績と通期会社予想

表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は2割強増利益面は6~8割強の増益で好調な結果でした。

2023年3月期通期の業績予想は、上方修正後で、前期比 増収増益で、売上高は2割強増利益面は2~3割強の増益を見込んでおり、

その通期予想に対する進捗率は1Q終了時点で、売上高、営業利益、経常利益は1/4程度でそこそこですが、純利益は1割強です。

【2023年3月期1Qの状況、経営成績の要因】

同社グループの主力市場である電子産業分野は、足元の設備投資や生産水準は引き続き高いレベルで推移しているものの、スマートフォンやパソコンなどの需要減速半導体メモリ価格の下落など市況の先行きが懸念される動きもみられています。

一方で一般産業分野や、電力・上下水など社会インフラ分野は国内におけるメンテナンスなどソリューション事業を中心に堅調に推移しつつ、コロナ禍によって停滞が見られていた設備投資についても徐々に回復の動きがみられています。

このような状況の下、同社グループは国内外における大型プロジェクトの受注・納入活動を進めるとともに、各国の拠点におけるエンジニアリング体制・サプライチェーンの拡充や、次世代の超純水技術・新たな分離精製技術など研究開発の推進リスク管理体制の整備などガバナンス強化等に向けた取組みを進めました。

この結果、当1Q連結累計期間における業績は、受注高518億円(前年同期比39.3%増売上高278億円(同24.8%増営業利益22.1億円(同65.8%増経常利益26.3億円(同61.5%増親会社株主に帰属する四半期純利益14.9億円(同82.7%増となり、繰越受注残高は1,129億円(同48.3%増となりました。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

セグメント受注高
[億円]
(前年
同期比[%])
売上高
[億円]
(同)
営業利益
[百万円]
(同)

水処理
エンジニアリング
467
(44.2)
228
(29.3)
1,679
(71.7)
機能商品51.0
(6.3)
49.5
(7.4)
540
(49.8)
表3:2023年3月期1Q セグメント別業績

2つの事業ともに前年同期比増収増益受注高も増加しています。

セグメント別の状況は以下です。

水処理エンジニアリング事業

受注高

主力の電子産業分野は、国内において半導体、ウェハーなどの大型プロジェクトの受注に成功したこと、

台湾・中国・マレーシアなど海外においても最先端の半導体投資や車載用半導体、パワー半導体などの投資が活発に推移したことなどから前年同期比で受注が大きく増加しました。

また一般産業分野においては設備の更新・改造案件やメンテナンスなどを中心に受注が増加しており、電力・上下水など社会インフラ分野は国内のソリューション事業を中心に堅調に推移しています。

売上高

主力の電子産業分野において、活発な投資が続いている大型の半導体プロジェクトなどの工事が国内外で順調に進捗していることに加え、メンテナンスや加工受託契約などソリューション事業も好調に推移し前年同期比で売上が拡大しました。

また一般産業分野においても国内のソリューション事業を中心に堅調に推移がみられ、電力・上下水など社会インフラ分野も発電所に向けた大型の水処理設備の工事進捗などによって前年同期比で売上が増加しました。

営業利益

電子産業分野を中心とした売上拡大の効果によって売上総利益が大きく増加し、人件費などを中心に経費の増加がみられたものの、営業利益は前年同期比で増益となりました。

機能商品事業

受注高・売上高

水処理薬品分野では電子産業分野を中心に各種薬剤の販売が順調に推移しており、標準型機器・フィルタ分野では医療・研究機関などに向けた小型純水装置、

食品分野では各種の食品添加剤などを中心に各分野とも受注・売上が増加しました。

営業利益

水処理薬品、標準型機器・フィルタ、食品の各分野で売上が拡大したことによって、原材料価格の上昇や人件費などコスト増の影響をカバーし、前年同期比で増益でした。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2023年3月期1Q末時点で59.1%と前期末(58.1%)から1.0ポイント増加しています。

これは主に、仕入債務が1,186百万円減少し、負債が減少したことと、

利益剰余金が483百万円増加し、株主資本が増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

株価指標と動向

株価指標

【2022/10/25(火)終値時点の数値】

  • 株価:2,458円
  • 時価総額:1,139億円
  • PER(株価収益率):12.7倍

PERは、同業で時価総額が近い、野村マイクロ・サイエンス(6254) 9.7倍、栗田工業(6370) 23.3倍、メタウォーター(9551) 13.2倍と比較すると、中間的な水準です。

  • PBR(株価純資産倍率):1.48倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):11.3倍
  • 年間配当金(予想):58円(年2回 9月 29円、3月 29円)、年間利回り:2.35%(配当性向 23.1%)
決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向
(%)
2018年3月期13.2521.9
2019年3月期18.2518.8
2020年3月期2616.6
2021年3月期28.518.5
2022年3月期4019.9
表4:オルガノ 年間配当金推移

年利回りは2.35%で、東証プライムの単純平均 2.39%(10/24時点) と同水準です。

表4のように、直近5年間の配当金は、2022/10/1付で1/4分割した場合に換算すると、年間1株当たり13.25~40円で推移しており、実質的に連続増配を継続中です。

配当性向は、20%前後で安定しています。

この会社は、

株主還元は配当中心に検討し、成長投資の拡大と増配継続を両立し、早期に配当性向25%以上の水準を目指しています

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、2020年のコロナショック時の安値から上昇し、今年6月に上場来高値(2,660円(10/1付の1/4分割後に換算))をつけました。

しかしその後は調整し、この高値を超えられていません。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、10/13に安値(1,981円)をつけるまで、下落基調で推移していましたが、

今回の2023年3月期の業績の上方修正と増配発表の翌営業日(10/25)は、窓を開けて大きく買われ、前日比 189円高(+8.33%)と急騰しました。

今後は、上場来高値(2,660円)に向かってさらに上昇していくのか、失速して元の値に戻っていくのか要注目です。

まとめ

グリーンエネルギー

【上方修正のインパクト】

  • 今期通期の業績予想を、期初の当初予想と比べ、売上高は1割強増利益面は2~4割前後の増額修正をし、利益面の増額のインパクトは大きい
  • 加えて、配当性向25%以上の水準に早期に引き上げる方針のもと、業績の上方修正と合わせて、配当金の増額(1/4分割換算後:年間1株当たり18円増額)修正を発表し、株主に直接的に恩恵がある。

【業績】

  • 今期(2023年3月期)1Qの業績は、主力の水処理エンジニアリング事業の大型の半導体プロジェクトなどの工事が国内外で順調に進捗し、
    前年同期比 増収増益で、売上高は2割強増利益面は6~8割強の増益で好調。
  • 今期の通期予想は、今回の上方修正後で、
    前期比 増収増益で、売上高は2割強、利益面は2~3割強の増益を見込んでいる。
  • その通期予想に対する進捗率は、1Q終了時点で、売上高、営業利益、経常利益は1/4程度でそこそこ純利益は1割強

【株主還元】

  • 配当利回りは2.35%で、東証プライムの単純平均 2.39%(10/24時点) と同水
  • 直近5年間の配当金は、2022/10/1付で1/4分割した場合に換算すると、年間1株当たり13.25~40円で推移しており、実質的に連続増配を継続中
    配当性向は、20%前後で安定して推移。

【流動性】

  • 直近の出来高の5日平均は5,590百株、25日平均は1,947百株で、流動性は少し高い水準。(1,000百株を平均水準とした。)

【株価モメンタム】

  • 週足ベースの株価は、2020年のコロナショック時の安値から上昇し、今年6月に上場来高値(2,660円(10/1付の1/4分割後に換算))をつけた。
    しかしその後は調整し、この高値を超えられていない。
  • 直近の株価、10/13に安値(1,981円)をつけるまで、下落基調で推移したが、
    今回の2023年3月期の業績の上方修正と増配発表の翌営業日(10/25)は、窓を開けて大きく買われ、前日比 189円高(+8.33%)と急騰した。
  • 今後の株価は、上場来高値(2,660円)に向かってさらに上昇していくのか、失速して元の値に戻っていくのか要注目。

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
上方修正の
インパクト
⭐⭐⭐⭐
業績⭐⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました