【立会外分売は買いか?】コーア商事ホールディングス(9273)

医薬品株式投資
この記事は約6分で読めます。

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

最後までお付き合いいただけると嬉しいです!

  • 立会外分売とは?
新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。
  • 立会外分売の魅力
    • 前日終値より安く購入可能
      • 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。(ディスカウント率は取引所の規定により最大10%)
    • 買付手数料はかからない
      • 立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なるため一般的に手数料はかからない。(売却時には通常の手数料が発生)
    • 即日売却OK
      • 立会外分売で取得した株式は、実施日(買付当日)から売却することが可能
  • デメリット:抽選で外れることもある
    • 買い申し込みが多いと、抽選ではずれて購入できないこともある。

第2回目は、卸売業種のコーア商事ホールディングスです。

分売内容

分売

実施期間や株数は以下です。実施予定日は幅がありますが、実際の実施日は、会社側が前日に発表します。最低100株単位で、最大10,000株まで購入できます。

分売実施予定日2021/5/21~2021/5/27
分売数量396,200株
申込単位数量100株
申込上限数量10,000株
実施の目的更なる業容の拡大と企業価値の向上を図ることを目的として、プライム市場への上場を検討した結果、当社株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図るために行うもの。

東京証券取引所は、現在の東証一部、東証二部、マザーズ、JASDAQ(スタンダード、グロース)の5区分を、2022年4月1日を目途に、プライム、スタンダード、グロースの3市場に再編することを発表していて、

「プライム市場」は

多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資家との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場

と位置付けており、当社の今回の立会外分売は、この中の流動性を意識して、株主分布状況の改善をするためということです。

プライム市場の高い基準を維持したいという、会社の意思の表れと思われます。

事業内容

薬品

超高齢社会に対応した、医薬品事業を展開している会社です。

主に、ジェネリック医薬品原薬の輸入・販売をしています。輸入販売にとどまらない豊富な試験設備と薬事に関する高い専門性も備えています。

事業内容は、大きく「原薬販売事業」と「医薬品製造販売事業」に分かれており、2021年6月期3Q累計のセグメント別の売上高比率は、原薬販売事業 60.5%医薬品製造販売事業 39.5%となっています。

直近の経営状況

経営成績

2021年6月期3Q累計の経営成績は、

  • 売上高 128.5億円(前年同期比 15.7%増
  • 営業利益 25.2億円(同 67.7%増
  • 経常利益 25.3億円(同 65.3%増
  • 親会社株主に帰属する四半期純利益 16.3億円(同 54.5%増

となっており、売上げも伸びていますが、利益面が50%以上増益となっており好調です。またこの2Q発表と同時に、通期予想の上方修正も発表しています。

  • 売上高 170億円→175億円
  • 営業利益 24億円→31.8億円
  • 経常利益 24億円→31.8億円
  • 親会社株主に帰属する四半期純利益 17億円→20億円

3Qの経営成績からすると、上方修正は必然でしたね!ただ、この修正後の数値をベースにしても、営業利益は3Qで進捗率が79%にも達しています。

後発医薬品業界は、2025年には5人に1人が75歳以上になるということを踏まえ、日本政府の基本方針は、2020年9月までの後発薬の使用率は80%としている中、使用率は目標に近づいてはいるものの、後発医薬品の浸透には都道府県による格差があるため、後発医薬品使用割合80%を見据えた後発品の更なる使用促進をしているところです。

そんな中、今期3Q累計の実績は、新型コロナウェルスの影響は軽微なものだったということです。

セグメント別では、原薬販売事業は、

抗生物質製剤用原薬や呼吸器官用薬の販売が減少した一方、循環器官用薬や中枢神経系用薬向け原薬の販売の増加、その他新規採用品目の貢献及び新型コロナウイルス感染症に起因する活動自粛により販売費及び一般管理費が減少したことで、3Q累計の売上高は90.6億円(前年同期比 14.8%増)、セグメント利益は16.7億円(同 29.1%増)となっています。

医薬品製造販売事業は、

受託製造が引き続き堅調に推移したため、3Q累計の売上高 50.7億円(前年同期比 27.9%増)、セグメント利益は8.8億円(同 281.1%増)となっています。

利益が大きく伸びています。

株価指標

株価指標

5/19(水)終値時点の数値

  • 株価:690円
  • 時価総額:273.4億円
  • PER:13.66倍

PERは、同業で時価総額が近い、ダイト(4577) 11.4倍と比較すると、少し高い水準となっています。

  • PBR:1.74倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):2.73倍
  • 年間配当金(予想):10円(年1回 6月)、年間利回り:1.4%

6月末に年1回の株主優待(1,000相当のクオカード:100株以上)もあり、配当+株主優待の利回りは2.9%になります。

※直近5年間は、以下のようになっています。

決算期年間配当金
2016年6月期75円
2017年6月期75円
2018年6月期70円
2019年6月期24円
2020年6月期34円
※コーア商事ホールディングス 年間配当金

当社は、2020年11月6日付で普通株式1株につき1株の割合で株式分割を、2021年5月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を計2回、1/2分割して、合計1/4分割しています。そうすると、昨年の株式数換算で年間40円の配当金となり、実質6円の増配となっています。

週足チャート(2年間):

※出所:楽天証券サイト

昨年3月のコロナショックはもろともせず、順調に株価を上げてきています。この会社の市場の期待が上がり続けているということでしょうか。

株価は、2年前の200円から、3.5倍の700円まで達しています!今後の株価も期待できますね!

まとめ

まとめ

この会社のユニークな所は、株式分割を頻発しているところです。

  • 2018年1月 1株→5株に分割
  • 2018年6月 上場
  • 2018年11月 1株→3株に分割
  • 2020年11月 1株→2株に分割
  • 2021年5月 1株→2株に分割

2018年1月から現在までなんと計1/60分割(上場後は12分割)しています!すごいとしか言いようがないですね!それだけ、株価を低くして一般の投資家に株主になってもらいたいという意思表示かなと思います。

この株式分割に加え、矢継ぎ早に、投資単位の水準を引き下げ、株式のより一層の流動性向上及び投資家層の拡大を図るということで、今回の立会外分売を実施しています。

このように、会社として株式の流動性を高め、市場価値を引き上げようとしている姿勢は明確です。株価は、今までかなり上昇してきていますので、今後の株価がさらに上昇するかは疑心暗鬼ですが、今期の業績を見る限り、業績は好調で何より会社の意欲がとても強く感じられますので、「買い」と判断します。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました