【自社株買いは買いか?】ロードスターキャピタル(3482)

不動産投資銘柄分析
この記事は約13分で読めます。

こんにちは!

直近で自己株式の取得を発表した銘柄に関して、この発表のタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証マザーズから不動産業種のロードスターキャピタルです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

  • 「自社株買い」とは?

上場企業が自らの資金を使って、株式市場から自社の株式を買い戻すことをいう。

日本証券業協会HP 金融・証券用語集

自社の株を買った後は、

  1. 買い戻した株式を消却する。(無効とする。)
  2. 金庫株としてそのままにしておき、いずれ資金調達などの目的で売却する。

の2通りあります。

自社株買いのメリットとデメリット

<メリット>

  1. 発行済み株式数が減るため、会社の利益総額が変わらなければ、1株当たり利益(EPS)が増えるので、企業価値が上がる=株価が上がる可能性がある。(配当とともに株主還元の一つ)
  2. 配当金の支払いが少なくて済む。(企業側のメリット)
  3. 敵対的買収の防衛策(株価が上がって敵対企業が株を買いにくくなることと、市場に出回る株数の割合が少なくなるため)
  4. ROE(株主資本利益率:ROE = 当期純利益 ÷ 自己資本×100(%))が上がる。
    • 自社株買いを行った場合、自己資金が減りますので、分母の「自己資本」が小さくなりROEが上がります。
  5. 自社の株価は「割安」というメッセージを送ることができる。
    • 自社の株が安い時に買った方が、購入資金が少なくて済みます。(企業側のメリット)

<デメリット>

  1. 自己資金が減り、設備投資などの自社の成長に回せる資金が少なくなる。
  2. 自己資本比率(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産) ×100)が下がる。

などがあります。

それでは、見ていきましょう!

自社株買いの概要

まとめ

会社から発表された自己株式取得の概要は、表1のようになっています。

株数と金額の上限が設定されていますが、株価が上がれば、取得に必要な金額も大きくなりますので、予定の取得株数よりも少なくなることが多いです。

自社株買い発表日2022年1月12日(水)
自己株式取得を行う理由割安と考える水準で推移している同社の株価動向と財務状況等を総合的に勘案し、
株主還元の充実と資本効率の更なる向上を図るため
取得期間2022年1月24日~ 2022年4月30日
取得株式の総数普通株式 150万株(上限)
発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合:9.1%
取得金額の総額15億円(上限)
取得方法東京証券取引所における市場買付け
表1:ロードスターキャピタル 自社株買い概要

今回の自己株式の取得数量は、発行済み株式総数の9.1%と自社株買いの数量としてはかなり多い数量(※1)です。

※1 一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は6,501百株、25日平均は4,620百株で、流動性は高い水準です(1,000百株を平均水準としています)。

どんな会社?

システム

「不動産とテクノロジーの融合が未来のマーケットを切り開く」というミッションのもと、ITを利用した不動産投資サービスを展開している会社です。

テクノロジーを不動産に融合させた「不動産テック」にいち早く着目し、2014年9月に日本で初めての不動産特化型クラウドファンディングサービス「OwnersBook」をリリースしています。

事業は、オフィスビル等への不動産自己投資を中心に、不動産賃貸事業不動産特化型のクラウドファンディング事業不動産アセットマネジメント事業、および不動産仲介・コンサルティング事業を展開しています。

2020年12月期通期のサービス別の売上高構成比は、

  • コーポレートファンディング事業(不動産投資)85.8%
  • コーポレートファンディング事業(不動産賃貸)11.7%
  • クラウドファンディング事業 2.0%
  • アセットマネジメント事業 0.4%
  • その他事業 0.1%

となっており、 コーポレートファンディング事業(不動産投資、不動産賃貸)が95%を占めています。

直近の経営概況

経営状況

2021年12月期3Q(2021年1月~2021年12月)の経営成績】(2021年10月29日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主に
帰属する純利益
[百万円]
(同)
2020年12月期3Q累計139
(14.8)
3,828
(33.7)
3,534
(39.3)
2,305
(42.3)
2021年12月期3Q累計136
(△2.4)
4,727
(23.5)
4,500
(27.3)
2,953
(28.1)
2021年12月期通期会社予想
(2021年12月15日修正)
179
(5.5)
5,594
(24.8)
5,291
(26.9)
3,439
(27.4)
通期予想に対する3Qの進捗率[%]75.784.585.185.9
2022年12月期通期会社予想
(2022年1月6日発表)
185
(3.4)
7,154
(27.9)
6,696
(26.6)
4,409
(28.2)
表2:ロードスターキャピタル 2021年12月期3Q経営成績

2021年12月期3Q累計の業績は、前年同期比 減収増益で、売上高は微減ですが、利益面は2~3割の増益となっており好調です。

2021年12月期通期の業績は、前期比で売上高は微増、利益面は2~3割の増益を予想しており、

通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で7~8割程度に達していて順調です。

また、この会社は、2021年12月通期の業績発表に先んじて、今期(2022年12月期)の業績予想を発表しており、

こちらも増収増益予想で、引き続き好調を維持する見込みとなっています。

【2021年12月期3Qの状況、経営成績の要因】

同社グループが属する不動産及び不動産金融業界、特にB to Bのオフィス不動産マーケットは、新型コロナウイルス感染症の影響により空室率の上昇、賃料の下落傾向が見られます。

三鬼商事㈱の最新オフィスビル市況(2021年9月時点)によれば、都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の既存オフィスビルの空室率は6.43%であり、前年同月比3.00%上昇しました。また、同地区の2021年9月末時点の坪当たり平均賃料は20,858円と前年同月比8.25%の下落となり、引き続き注視していく必要があります。

一方、世界的金融緩和政策が継続し、国内の金融機関の融資姿勢に大きな変化は見られないこと及び世界的には東京のオフィス不動産マーケットが安定的であり優位性を保っていることから海外投資家の投資意欲が高く、売買市場を中心に非常に強い動きを見せています。

こうした環境の中、同社グループでは、コーポレートファンディング事業においては、社保有物件の売却及び成長基盤となる物件の取得を進めました。

不動産特化型クラウドファンディング事業においては、貸付型商品の組成が順調に進捗しました。また、エクイティ型商品の第1号案件について、投資対象不動産を信託財産とする信託受益権の売却を行いました。

現状の試算結果によれば、同商品の出資者に対して、当初の想定投資利回り(IRR:内部収益率)である7.0%を大幅に上回る20%前後の利回りでの配当が見込まれています。なお、同事業に対する個人投資家の投資意欲は依然高いままであり、投資家会員数は25,301人となりました。

アセットマネジメント事業においては、受託資産の一部売却を実施しました。新規案件の受託はありませんでしたが、受託可能性が高い案件は増加傾向にあります。

【サービス(事業)別の業績】

サービス別の売上高は、表3の結果になりました。

サービス(事業)売上高[百万円]
(前年比[%])
不動産投資11,253
(△7.9)
不動産賃貸1,881
(37.4)
クラウドファンディング345
(40.0)
アセットマネジメント49
(7.0)
その他23
(7.6倍)
表3:2021年12月期3Q  事業別業績

主力の不動産投資事業は微減でしたが、それ以外は増収の結果でした。

不動産投資事業

6物件を売却しました。

不動産賃貸事業

6物件を売却しましたが、新たに3物件を取得しました。なお、前連結会計年度において取得した物件が大きく貢献しました。

クラウドファンディング事業

当3Q連結累計期間において、18件、5,684百万円(同140.7%増)の融資を実行した一方、24件、4,615百万円の償還がありました。その結果、営業貸付金は6,711百万円(前連結会計年度末比18.9%増)となりました。

アセットマネジメント事業

既存の受託資産の運用及び受託資産の一部売却を実施しました。

なお、当3Q会計期間末における受託資産残高(AUM)は93億円です。

その他事業

アドバイザリー売上等がありました。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2021年12月期3Q末時点で19.2%。前期末(15.0%)から4.2ポイント増加しました。

これは主に、配当の支払により利益剰余金が401百万円減少した一方で、親会社株主に帰属する四半期純利益の計上により利益剰余金が2,953百万円増加し、

純資産が2,598百万円増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては危険領域です。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2021年12月期通期)の見通し】

2021年12月に、微調整の範囲ですが、通期業績予想を売上高は減額利益面は増額修正しています。

通期業績予想は、表3のようになっています。

売上高
[億円]
営業利益
[百万円]
経常利益
[百万円]
親会社株主に
帰属する
当期純利益
[百万円]
1 株当たり
当期純利益

[円]
1 株当たり
年間配当金
[円]
前回(2021/2/12)
発表予想
1865,4624,9973,178194.1229
今回(2021/12/15)
修正予想
1795,5945,2913,439209.9232
増減額△6.4132294261
増減率[%]△3.52.45.98.210.3
表4:2021年12月15日修正 2021 年12月期通期連結業績予想

昨年2月時点の予想から、売上高は3.5%減額ですが、利益面は2~8%増額修正しています。

修正の理由は、

コーポレートファンディング事業(不動産投資、不動産賃貸事業)において想定以上の利益を得られたこと及び、

アセットマネジメント事業における大型案件受注によりAUM(受託資産残高)が拡大したことにより、営業利益以下の段階損益が前回発表予想を上回る見込みとしています。

また、年間配当金についても29円から3円増配し32円に修正されています。こちらは株主にとってうれしいですね!

理由は、

同社の配当政策は、配当性向15%を目安として配当による株主への利益還元を安定的かつ継続的に実施する方針ですので、

今回の業績修正に伴って増額されています。

株価指標と動向

株価指標

【2022/1/24(月)終値時点の数値】

  • 株価:1,383円
  • 時価総額:297億円
  • PER(株価収益率):6.57倍

PERは、同業で時価総額が近い、サンフロンティア不動産(8934) 6.6倍、トーセイ(8923) 6.4倍、GAテクノロジーズ(3491) 0倍と比較すると、同水準です。

  • PBR(株価純資産倍率):2.39倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):6.37倍
  • 年間配当金(予想):32円(年1回 12月)、年間利回り:2.3%(配当性向 15.2%)

配当年利回り 2.3%で、東証1部の単純平均2.09%(1/24時点) と比較すると少し高い水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2016年12月期
2017年12月期5.514.5
2018年12月期9.514.8
2019年12月期14.515.0
2020年12月期24.516.1
表5:ロードスターキャピタル 年間配当金推移

表5のように、直近5年間の配当金は、業績の上昇に伴い、連続増配されています。

配当性向は、15%前後で安定しています。

この会社は、

収益力の強化や事業基盤の整備を実施しつつ、将来の事業拡大のために必要な内部留保とのバランスを図りながら、連結配当性向15%を目安として配当による株主への利益還元を安定的かつ継続的に実施する方針です。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、同社株式を1,000株以上、かつ、6か月以上継続保有し、優待基準日(6月30日及び12月31日)の株主名簿に記載または記録された株主様が対象で、

国内初の不動産特化型クラウドファンディング「OwnersBook」の貸付型案件(先着方式)及びエクイティ型案件の投資枠の一部を、「株主優待用投資枠」として提供されます。

出所:ロードスターキャピタルHPより

現状の試算結果で、投資利回り(IRR:内部収益率)である7.0%を大幅に上回る20%前後の利回りで配当されるということですので、資金に余裕があれば投資魅力がありますね。

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

株価は、一昨年のコロナショック時の安値(411円)をつけた後は右肩上がりの上昇トレンドで推移しましたが、昨年(2021年)4月から調整し12月には、年初来安値(856円)をつけました。

しかしそれ以降は急騰し、年初来高値(1/24:1,430円)を取ってきています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、今年1/6に今期業績を発表後に材料視され、窓を開けて大きめの陽線をつけて急騰し、

その後、自社株買い発表(1/12)の翌営業日もさらに窓を開けて上昇し、自社株買いの開始日(1/24)には年初来高値(1,430円)をつけました。

直近の地合いが悪い中、数少ない株価好調の銘柄ですね。

まとめ

まとめ

【業績】

  • 2021年12月期3Q累計の業績は、前年同期比 減収増益で、売上高は微減だが、利益面は2~3割の増益となっており好調。
  • 2021年12月期通期の業績は、前期比で売上高は微増、利益面は2~3割の増益を予想。
  • 通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で7~8割程度に達しており順調。
  • 2021年12月期決算発表前に先んじて、今期(2022年12月期)の業績予想を発表しており、引き続き前期比で売上高は微増、利益面は3割弱程度の増益を予想。

【株主還元】

  • 配当金年利回り 2.3%で、東証1部の単純平均2.09%(1/24時点) と比較すると少し高い水準。
  • 直近5年間の配当金は、連続増配されており、配当性向15%前後と安定し、業績が伸びているため配当も増加している状況。
  • 株主優待があり、1,000株以上かつ6か月以上継続保有が条件ということでハードルが高いが、不動産特化型クラウドファンディング「OwnersBook」の貸付型案件(先着方式)及びエクイティ型案件の投資枠の一部を、「株主優待用投資枠」として提供され、利回り高いため魅力的である。

【流動性・自社株買い数量】

  • 直近の出来高5日平均は6,501百株、25日平均は4,620百株で、流動性は高い水準。
  • 今回の自社株買い数量は、発行済み株数(自己株式を除く)の9.1%とかなり多い数量。

【株価モメンタム】

  • 週足ベースの株価は、一昨年のコロナショック時の安値(411円)をつけた後は右肩上がりの上昇トレンドで推移したが、昨年(2021年)4月から調整し12月には、年初来安値(856円)をつけた。
  • しかしそれ以降、今月に入り急騰し、年初来高値(1/24:1,430円)を取ってきている。
  • 直近の株価は、今年1/6に今期業績を発表後に材料視され、窓を開けて大きめの陽線をつけて急騰し、
    その後も、自社株買い発表(1/12)の翌営業日もさらに窓を開けて上昇。自社株買いの開始日(1/24)には年初来高値をつけた。直近の地合いが悪い中、数少ない株価好調の銘柄。

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当を含む株主還元⭐⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐⭐
自社株買い数量⭐⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐⭐(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました