【公募増資・売出(PO)は買いか?】ミダックホールディングス(6564)

廃棄物工場公募増資・売出(PO)
この記事は約13分で読めます。

こんにちは!

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証1部からサービス業種のミダックホールディングスです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

  • 公募増資・売出(PO)とは?
既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

まとめ

今回のPOは、公募による増資です。発行価格等決定日や受渡期日、発行数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「発行価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近のPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、日本郵政(6178) 2.01%、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 3.09%となっており、ほぼほぼ2~3%です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、主幹事会社の証券会社(今回は、岡三証券)をはじめ、引受人の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、1/18(火)の夕刻に、会社側から発行価格等のお知らせが適時開示であります。このブログ記事でも更新しますので、チェックしてくださいね💖

発行価格等決定日2022年1月18日(火)
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2022年1月26日(水)
公募による新株式発行(一般募集)数量普通株式 1,000,000 株
発行済み株式総数 26,773,500 株 の約3.7%
株式の売出し
(オーバーアロットメントによる売出し)数量
普通株式 100,000 株
( 公募による新株式発行の10.0%。実施決定(1/18)
※上記の「発行価格等決定日」に決定岡三証券が売出す。
一般募集に係る手取概算額合計上限約43.4億円
発行価格2,914 円(1/18決定)
ディスカウント率3.03 % (1/18決定)
申込単位数量100株
主幹事会社岡三証券
表1:ミダックホールディングス PO概要

【本資金調達の目的】

  • 同社グループは、同社及び連結子会社3社で構成されており、
    セグメントは、(1)廃棄物処分事業 (2)収集運搬事業 (3)仲介管理事業の3つで、これらの事業の中で廃棄物の適正処理の推進、資源循環型社会への貢献を目指している。
  • 同社グループは、収集運搬から中間処理、最終処分という廃棄物処理の流れをグループ内で完結する廃棄物一貫処理体制のもと事業を展開している。
    今後も、水処理・焼却・埋立を廃棄物処分事業の中心と位置付け、新規廃棄物処理施設を展開することで事業規模の拡大を図っていく。
  • 今回の新株式発行による資金調達は、同社連結子会社の株式会社ミダックへの投融資を通じて、
    新規管理型最終処分場の第2期から第4期までの工事代金の一部と同社の新規水処理施設の建設費用の一部に充当する予定。
  • 今回の資金調達は、同社が掲げる中長期的な成長戦略に寄与し、株式の分布状況の改善及び流動性の向上が図られるものと考えている。

としています。

【具体的な調達資金の使途と時期】

  • 連結子会社の株式会社ミダックへの投融資を通じて新規管理型最終処分場の第2期から第4期までの工事代金の一部:12.6億円
    支出予定時期:2022年2月まで
  • 新規水処理施設の建設費用:29.4億円
    支出予定時期:2026年4月まで
  • 運転資金:上記の残額(約1.4億円)
    支出予定時期:2023年3月末まで

に充当する予定です。

今回の公募による新株式発行数量は、発行済み株式総数の約3.7%(OAを含めた最大の株数約4.1%)で、

直近の公募増資のみのPOの増資比率(OA含む)、フェローテック 14.3%、アルコニックス 19.2%、マーキュリアホールディングス 20.8%と比較すると、少ない数量です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株の数量)の5日平均は1,212百株、25日平均は1,258百株で、流動性は平均的な水準です。

どんな会社?

東海地方

東海地方が地盤の、事業者の産業廃棄物処理・管理等に関するソリューション事業をしている会社です。

1952年の創業以来、廃棄物問題に深く関わる中で、大量の廃棄物を生み出す経済・社会の構造を見直し、「持続可能な循環型社会」の実現こそ重要であると深く認識するに至り、

廃棄物処理のエキスパートとして、常に時代のニーズに応え、確かな技術で顧客の信頼・信用を得ています。

同社グループは、同社及び連結子会社2社で構成されており、事業セグメントは、

  1. 廃棄物処分事業(株式会社ミダック、株式会社三晃、株式会社ミダックはまな)
  2. 収集運搬事業(株式会社ミダック)
  3. 仲介管理事業(株式会社ミダック)

で構成されています。

2021年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

  • 廃棄物処理 83.7%
  • 収集運搬 13.3%
  • 仲介管理 3.0%

となっており、「廃棄物処理事業」の売上が8割を占めています。

直近の経営概況

経営状況

2022年3月期2Q(2021年4月~2021年9月)の経営成績】(2021年11月15日発表)

決算期売上高
[百万円]
(前年同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主に
帰属する純利益
[百万円]
(同)
2021年3月期2Q累計2,795
(15.3)
914
(54.7)
900
(59.8)
471
(64.1)
2022年3月期2Q累計3,052
(9.2)
1,152
(26.0)
1,131
(25.6)
642
(36.4)
2022年3月期通期会社予想6,003
(5.3)
2,140
(13.6)
2,082
(12.7)
1,186
(16.4)
通期予想に対する2Qの進捗率[%]50.853.854.354.1
表2:ミダックホールディングス 2022年3月期2Q経営成績

2022年3月期2Qの業績は、前年同期比 増収増益で、売上は1割増、利益面は2~3割の増益となっており好調です。

2022年3月期通期予想は、前期比で売上高は5%増、利益面は1割強増の増収増益を予想しており、

それに対する進捗率は、売上高は5割そこそこで順調です。

【2022年3月期2Qの状況、経営成績の要因】

廃棄物処分業界は、自動車産業においては、世界的な半導体不足等の影響がみられましたが、海外経済の回復に伴う輸出の増加を背景に廃棄物の受託量も回復しました。

一方、緊急事態宣言による経済活動の制限により、飲食店等の廃棄物の排出に関しては依然として低調な推移となりました。

このような状況の下、同社グループは、引き続き収集運搬から最終処分までの廃棄物一貫処理体制を基盤とし、

経済活動が停滞するコロナ禍も、自社が保有する多数の処理施設と許可の優位性を発揮することで、廃棄物の受託量の確保に努めてきました。

各中間処理施設の稼働率は向上し、最終処分場も、旺盛な埋立需要を取り込むことで、受託量は増加しました。

これにより、当期の業績は、売上高、各利益において半期ベースで過去最高を更新しました。

営業部門は、引き続き営業活動が制限されるなか、コロナ禍でも堅調な業種及び取引先に対して効率的な営業を展開することで廃棄物受託量の確保に努めてきました。

処理部門は、コロナ禍での感染対策を実施しつつ、廃棄物の受入体制の強化に努めたほか、原価低減に向けた各種取り組みを積極的に推進してきました。

また、新規管理型最終処分場である奥山の杜クリーンセンターは、早期稼働に向けての工事並びに開業準備は着々と進捗しています。

以上の結果が、表2の経営成績です。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

事業売上高[百万円]
(前年同期比[%])
セグメント利益
[百万円](同)
廃棄物処理2,629
(13.3)
1,340
(27.1)
収集運搬355
(△7.3)
69
(△18.8)
仲介管理67
(△26.1)
79
(△15.7)
表3:2022年3月期2Q  セグメント別業績

主力の「廃棄物処理事業」は前期比 増収増益でしたが、

それ以外の事業は、減収減益の結果です。

各セグメントの状況は以下です。

廃棄物処理

製造業、自治体等から排出される廃棄物の受託量が増加し、各中間処理施設の稼働率は向上しました。

最終処分場を運営する連結子会社である株式会社ミダックも、旺盛な埋立需要を取り込むことで、受託量は増加しました。

収集運搬

産業廃棄物は、前期の大型工事案件の反動減もあり、受託量は減少しました。

また、一般廃棄物は、新型コロナウイルス感染症の影響により、回復には至らず受託量は前期並みの推移となりました。

仲介管理

前期の大型工事案件の反動減により、協力会社への仲介は低調に推移しました。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2022年3月期2Q末時点で41.6%と前期末(38.8%)から2.8ポイント増加しました。

自己資本比率の数値としては安全なレベルです。(目安として、20%以上を安全圏内としています。)

キャッシュ・フロー

2022年3月期2Q累計のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況

  • フリーCF(営業活動によるCFと投資活動によるCFを合計した金額)210百万円のプラス
    • 営業活動によるCF 858百万円の収入
    • 投資活動によるCF 649百万円の支出

フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。

前期(2021年3月期)2QのフリーCF(プラス116百万円)と比較すると、94百円増加しています。

これは主に、税金等調整前四半期純利益が231百万円増加したことにより、営業CFの収入が増加したことによるものです。

【今期(2022年3月期)の見通し】

2021年5月14日付の「2021年3月期 決算短信」で公表された連結業績予想から修正されていません。

株価指標と動向

株価指標

【2022/1/7(金)終値時点の数値】

  • 株価:3,545円
  • 時価総額:949億円
  • PER:67.4倍

PERは、同業で時価総額が近い、ダイセキ(9793) 26.9倍、TREHD(9247) 25.4倍、アミダHD(2195) 23.9倍と比較すると、高い水準です。

  • PBR:15.5倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):14.2倍
  • 年間配当金(予想):5円(年1回 3月)、年間利回り:0.1%(配当性向 11.2%)

配当は年利回り 0.1%で、東証1部の単純平均2.01%(1/7時点) と比較するとかなり低い水準です。

しかしながら、今回のPO発表と同時に、今期の配当予想を修正しており、前回予想2.5円だったものを、

創業 70 周年を迎えるにあたり、記念配当を2.5円追加し5円に増額修正されています。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2017年3月期6,00012.8
2018年3月期127.6
2019年3月期158.8
2020年3月期7.9
2021年3月期6.5
表4:ミダックホールディングス 年間配当金推移

表4のように、直近5年間の配当金はばらつきがあります。

今期(2022年3月期)は、5円予想で金額は前期と同じですが、

2021 年7月1日付で普通株式を1/2分割していますので、実質的な今期の配当は、前期比2倍になっています。

配当性向は10%前後と安定しています。

この会社は、

企業価値の向上によって株主利益を増大させることを最重要課題の一つとして認識し、

利益配分は、経営基盤や財務体質の強化を図りつつ、安定的な配当の継続的実施を基本としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、3月末に100株以上保有の株主は、500円相当のクオカードが贈呈されます。

こちらは個人投資家にとってうれしいですね。

100株保有の場合、配当金+株主優待の年利回りは0.3%になります。

また、70周年記念配当の発表と同時に、記念品ということで、3月末に500株以上保有の株主に、「ミダックオリジナルミニカー」が贈呈されます。(以下、写真)お子さんが喜びそうです。

※2022年1月7日 ミダックHD発表資料より抜粋

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

株価は、一昨年のコロナショック時の安値(386円)から右肩上がりの上昇をし続け、その安値の16倍もの高値(6,280円)を昨年9月下旬につけました。

しかしその後は、高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドに転換してきています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、昨年10月の高値(6,040円)から下落トレンドで推移し、

今回のPO発表日(1/7)まで、2,500円程度下げています。

昨年9月の高値まで、これといった押し目もなく、長い期間上げ続けてきており下値支持も見当たりませんましたので、どこで下げ止まるか見えてこない状況です。

今後、どこで下げ止まりの動きを見せるのか要注目です。

まとめ

まとめ

【業績】

  • 2022年3月期2Qの業績は、前年同期比 増収増益で、売上は1割増、利益面は2~3割の増益で好調。
    売上高、各利益において半期ベースで過去最高を更新している。
  • セグメント別では、主力の廃棄物処理事業が、製造業、自治体等から排出される廃棄物の受託量が増加し、各中間処理施設の稼働率は向上。
    最終処分場を運営する連結子会社である株式会社ミダックの受託量は増加し、前年同期比で売上高は1割強、セグメント利益は3割弱の増益。
  • 2022年3月期通期予想は、前期比で売上高は5%増、利益面は1割強増の増収増益を予想しており、それに対する進捗率は、売上高は5割そこそこで順調。

【株主還元】

  • 配当金は年利回り 0.1%で、東証1部の単純平均2.01%(1/7時点) と比較するとかなり低い水準。
  • ただ、創業 70 周年を迎えるにあたり、記念配当を2.5円追加し5円に増額修正され、前期比で2倍の額
  • 株主優待があり、3月末に100株以上保有の株主は、500円相当のクオカードが贈呈され、100株保有の場合、配当金+株主優待の年利回りは0.3%になる。
  • 70周年記念配当の発表と同時に、記念品ということで、3月末に500株以上保有の株主は、「ミダックオリジナルミニカー」が贈呈される。

【流動性・公募増資数量】

  • 直近の出来高の5日平均は1,212百株、25日平均は1,258百株で、流動性は平均的な水準。
  • 今回の公募による株式の発行数量は、発行済み株式総数の約3.7%(OAを含めた最大の株数で約4.1%)と、直近の公募増資のみのPOと比較すると少ない数量。

【株価モメンタム】

  • 週足レベルの株価は、一昨年のコロナショック時の安値(386円)から右肩上がりの上昇をし続け、その安値の16倍もの高値(6,280円)を昨年9月下旬につけたが、その後は、高値切り下げ安値切り下げの下降トレンドに転換。
  • 直近の株価は、昨年10月の高値(6,040円)から下落トレンドで推移し、今回のPO発表日(1/7)までで、2,500円程度下げている。
  • 昨年9月の高値まで、これといった押し目もなく、長い期間上げ続けてきたため下値支持も見当たらないゆえ、どこで下げ止まるか見えてこない状況。今後、どこで下げ止まりの動きを見せるのか要注目。

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当、株主優待を含む株主還元⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐
流動性⭐⭐⭐
株式の公募増資数量⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました