【立会外分売は買いか?】ソーダニッカ(8158)

ソーダ立会外分売
この記事は約14分で読めます。

こんにちは!

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証プライムから卸売業種のソーダニッカです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

  • 立会外分売とは?
新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。
  • 立会外分売の魅力
    • 前日終値より安く購入可能
      • 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。
        (ディスカウント率は取引所の規定により最大10%)
    • 買付手数料はかからない
      • 立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なるため一般的に手数料はかからない。(売却時には通常の手数料が発生)
    • 即日売却OK
      • 立会外分売で取得した株式は、実施日(買付当日)から売却することが可能
  • デメリット:抽選で外れることもある
    • 買い申し込みが多いと、抽選ではずれて購入できないこともある。

立会外分売の概要

まとめ

実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と分売値段は、会社側から実施日前日に発表があります。

分売数量は決まっていて、100株単位で最大5,000株まで購入できます。

早ければ3/15(水)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖

分売予定期間2023 年 3 月 16 日(木)
分売数量500,000
(発行済み株式総数 22,968,000 株の約2.17%
分売値段833 円
(3/15決定:終値 859 円)
ディスカウント率3.03 %
(3/15決定)
申込単位数量100 株
申込上限数量5,000 株
表1:ソーダニッカ 立会外分売概要

【立会外分売実施の目的】

  • プライム市場における上場維持基準のうち、流通株式時価総額に関する基準への適合に資するべく、
    同社株式の分布状況の改善及び流動性向上を図るため。

としています。

同社は、2021年11月に発表した、「新市場区分の上場維持基準の適合に向けた計画書」によると、

上場基準のうち、移行基準日(2021年6月30日)時点で、

  • 流通株式時価増額(基準:100億円以上) 74.2億円
    →(2021/9/30時点) 86.7億円基準未達
  • 1日平均売買代金(基準:0.2億円以上) 0.16億円
    →(2021/9/30時点) 0.3億円基準クリア

となっており、この2つの基準をクリアしていませんでした。

しかしながら、「自己株式の取得」の実施等の施策を実行し、2021年9月30日時点では、「1日平均売買代金」については改善が図られて、0.3億円/日となり上場維持基準を満たしています

一方、「流通株式時価総額」については86.7億円ですので、こちらは基準を満たしていませんでしたので、

これを、今回の立会外分売で、流通株式数を増加させることにより、「流通株式時価総額」の増加を企図しています。

また、今回の分売数量は、発行済み株式総数の約2.17%ほどほどの数量(※1)です。

※1:一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は2,504百株、25日平均は1,975百株(3/9時点)で、流動性は高い水準です。

そして、今回の分売数量(5,000百株)は、1日の出来高(25日平均:百株)の約2.5倍で、この銘柄の通常の出来高からすると分売数量は少なめといえます。

どんな会社?

化学

無機薬品、有機薬品及び合成樹脂を主要な取扱品目とする化学品専門商社の事業を行っている会社です。

同社は、独立系専門商社として、幅広い原材料メーカーと取引を行い、

各原材料メーカーへの安定した発注量を確保し、原材料メーカーの安定した操業のサポートを行うと同時に、各種生産メーカーの要望に合わせた原材料の安定供給を行っています。

事業セグメントは、「化学品事業」「機能材事業」「その他事業」の3つがあり、それぞれの主要製品群は、

  • 化学品事業
    ソーダ製品、ソーダ二次製品、アンモニア系製品、その他無機薬品、
    塩素系・弗素系・石油系溶剤、石油化学製品、有機ファインケミカル
  • 機能材事業
    合成樹脂原料、合成樹脂製品、ガラス繊維、包装資材製品、
    工事、機器、電子材料、産業用材料、資源リサイクル・処理剤
  • その他事業
    • 連結子会社8社(ソーダニッカビジネスサポート株式会社、曹達日化商貿(上海)有限公司、PT.SODA NIKKA INDONESIA、株式会社日本包装、SODA NIKKA VIETNAM CO.,LTD.、モリス株式会社、株式会社日進、㈲野津善助商店)
    • 賃貸収入

があります。

2022年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

  • 化学品事業 65.0%
  • 機能材事業 22.8%
  • その他事業 12.2%

となっており、「化学品事業」が7割弱を占めています。

直近の経営概況

経営状況

【2023年3月期3Q(2022年4月~2022年12月)の経営成績】

(2023年2月8日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年同期比
[%])
営業
利益
[百万円]
(同)
経常
利益
[百万円]
(同)
親会社株主に
帰属する
当期純利益
[百万円]
(同)
2022年3月期
3Q累計 ※2
409
(ー)
1,025
(81.3)
1,251
(55.8)
1,047
(100)
2023年3月期
3Q累計
467
(14.3)
1,483
(44.6)
1,850
(47.9)
1,325
(26.5)
2023年3月期
通期会社予想
611
(10.1)
1,660
(32.5)
2,110
(35.9)
1,500
(9.7)
通期予想に対する
3Qの進捗率[%]
76.589.387.688.3
表2:ソーダニッカ 2023年3月期3Q経営成績と2023年3月期通期予想
※2:前1Q連結会計期間の期首から「収益認識に関する会計基準」等を適用しており、2022年3月期3Qに係る売上高については、当該会計基準等を適用した後の数値となっており、対前年同四半期増減率は記載なし。

表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は1割強増利益面は3割弱~5割弱の増益で好調でした。

2023年3月期通期の業績予想は、前期比 増収増益売上高は1割増利益面は1~4割弱の増益を予想しています。

通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で、売上高は3/4程度でそこそこですが、利益面は9割弱に達しており順調です。

【2023年3月期3Qの状況、経営成績の要因】

同社グループに関係の深い化学産業を中心とする国内製造業は、資源高や円安を背景とした原材料コストの増加が素材産業を中心に景況感を悪化させたほか、

世界的な半導体需要の落ち込みにより電子部品・デバイスの減産が長期化するなど、一時的な減速感もみられました。

このような環境のもと、同社グループは中期経営計画「Go forward STAGE2」の最終年度として、目標とする経営指標の継続的達成を目指すとともに、サステナビリティやガバナンスに関する取り組みの推進等も含め、更なる企業価値の向上に努めました

この結果、表2の経営成績となっています。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

3つの事業ともに、前年同期比 増収増益で好調です。

セグメント売上高
[億円]
(前年
同期比
[%])
セグメント
利益
[百万円]
[

化学品
309
(16.4)
2,246
(20.1)
機能材102
(10.8)
589
(20.3)
その他55.5
(9.8)
192
(99.9)
表3:2023年3月期3Q セグメント別業績

セグメント別の状況は以下です。

化学品事業

セグメント利益への影響を基準とした、商品群別の取引推移等は以下のとおりです。

ソーダ関連薬品は好調に推移しました。

主力商品のか性ソーダは、食品業界における需要増加や商品の価格改定等により、塩酸はエレクトロニクス業界及び化学業界における需要増加や商品の価格改定等により取引増加となりました。

また重炭酸ソーダは清掃工場や日用品業界における需要増加により取引増加となりました。

その他の無機薬品は好調に推移しました。カリウム化合物は原料市況の高騰により各業界向けで取引増加となりました。

また鉄化合物は化粧品需要の回復に伴い取引増加となったほか、アルミニウム化合物は自治体向け水質処理剤の新規受注等により取引増加となりました。

有機薬品は好調に推移しました。界面活性剤は日用品業界向けの販売シェア拡大により取引増加となりました。

またフッ素系溶剤は金属の脱脂洗浄や溶剤用途での販売数量増加により、高分子凝集剤は製紙業界の需要増加により取引増加となりました。

上記以外のその他の商品群は好調に推移しました。トイレタリー関連商品は新規商品の受注により取引増加となりました。

機能材事業

セグメント利益への影響を基準とした、商品群別の取引推移等は以下のとおりでです。

包装関連商品は好調に推移しました。

複合フィルムは環境配慮型の高付加価値商品の販売推進や各商品の価格改定等により、また包装フィルム・シートはアルミ箔の需給改善や新規・既存取引の受注拡大により取引増加となりました。

一方で包装関連機器は前年同期の食品業界向けのスポット取引分が減少となりました。

合成樹脂関連商品は好調に推移しました。

工業用製品は化学業界や食品業界向けの設備用樹脂部材等の受注により取引増加となりました。

またガラス長繊維は国内でのロジスティクス機能の強化に伴い樹脂業界向けの取引が増加となり、ポリエチレン樹脂は食品業界や樹脂加工業界の需要回復及び販売シェア拡大により取引増加となりました。

設備・工事・産業材料は堅調に推移しました。

機械器具設置工事は案件増加となりましたが、化学装置関連機器は案件減少となりました。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2023年3月期3Q末時点で35.9%と前期末(41.5%)から5.6ポイント減少しました。

これは主に、支払手形及び買掛金が前期末比で89.1億円増加し、流動負債が合計で102億円増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としてはまだ問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2023年3月期通期)業績の見通し】

今2Qの決算発表(2022年11月4日)と同時に、2023年3月期通期連結業績予想の上方修正を発表しています。

2023年3月期通期の業績予想は表4です。

売上
[億円]
営業
利益
[百万円]
経常
利益
[百万円]
親会社
株主に
帰属する
当期純利益

[百万円]
1株当たり
当期利益

[円]
前回
(2022/5/10)
発表予想
5881,4301,7201,20052.94
今回修正予想6111,6602,1101,50066.08
増減額23230390300
増減率[%]3.916.122.725.0
表4:ソーダニッカ 2023年3月期通期連結業績予想数値の修正(2022年11月4日発表)

前回予想と比べ、売上高は微増利益面は2割前後の増額修正をしています。

修正の理由は、

  • 当2Q連結累計期間では、国内製造業の多方面で生産活動の持ち直しがみられた一方、足元では資源高や円安を背景とした原材料コスト増加等の影響が懸念される中、
    同社においては、各種商品の市況変動やビジネスモデルの変革に向けた各種取り組みを着実に進めたこと等により堅調に推移し、
    下期以降の業績動向も踏まえ、通期の業績予想を上方修正する。

としています。

株価指標と動向

株価指標

【2023/3/9(木)終値時点の数値】

  • 株価:872円
  • 時価総額:200億円
  • PER(株価収益率):13.1倍

PERは、同業で時価総額が近い、長瀬産業(8012) 9.5倍、明和産業(8103) 14.2倍、三谷産業(8285) 23.9倍と比較すると、中間的な水準です。

  • PBR(株価純資産倍率):0.77倍
  • 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):1.08倍
  • 年間配当金(予想):40円(年2回 9月 13円、3月 27円)、年間利回り:4.58%(配当性向 60.5%)

配当利回りは4.58%で、東証プライムの単純平均 2.32%(3/8時点) と比較すると高い水準です。

表5のように、直近5年間の配当金は、1株当たり14~24円で推移しており、

2018年3月期~2021年3月期までは14円で一定でしたが、前期(2022年3月期)は特別配当8円を含めて10円増配しています。

そして、今期(2023年3月期)は当初予想から2回の増額を重ね、特別配当14円を含めてですが、前期比 16円増と大幅増配の予想です。

配当性向は、30~40%台で推移しています。

決算期1株当たり
年間配当金
[円]
配当性向
[%]
2018年3月期1435.8
2019年3月期1431.2
2020年3月期1441.6
2021年3月期1443.7
2022年3月期24
(内 特別配当
8円)
40.8
表5:ソーダニッカ 年間配当金推移

この会社は、

利益配分は、企業経営の最重要政策のひとつと位置付けており、財務体質の充実強化を図りながら、業績の推移を見据えた上で継続的かつ安定的な配当維持を基本方針としています。

なお、今期は中期経営計画「Go forward STAGE 2」の最終年度として、更なる事業の拡大・成長や経営基盤の一層の強化へ向けて邁進し、配当性向 40%の実現を目指しています。

また、剰余金の配当は、当面、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年3月末に1,000株以上保有の株主は、

  1. クオカード 3,000円分
  2. ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部 3,000ポイント
    ※保有株数に応じて株主優待ポイントを進呈 <株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)>

が進呈されます。

1,000株保有の場合、配当金+株主優待(6,000円相当)は利回り5.27%となります。

少しハードルが高いですが、個人投資家にとってうれしい内容ですね。

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、2021年7月に安値(526円)をつけた後は、急上昇を続け、2022年2月に高値(924円)をつけました。

しかしその後は調整しましたが、2023年に入り再び上昇トレンドで推移して、2022年2月の高値に迫ってきています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

ずっと上昇基調で推移しており、2/20に今期の配当予想の増額を発表し、その翌営業日(2/21)は、増配を好感されて窓を開けて急騰しました。

そして、今回の立会外分売発表の翌営業日(3/9)は、立会外分売による短期的な需給悪化懸念から、出来高を伴い売られ、前日比42円安(-4.60%)と急落しています。

今後は、需給悪化懸念が解消し下げ止まって、上昇に転じていくのか、2月の増配発表前の値に戻っていくのか、要注目です。

まとめ

5月

【業績】

  • 今期(2023年3月期)3Qの業績は、主力商品のか性ソーダが需要増加や商品の価格改定等により、
    前年同期比 増収増益で、売上高は1割強増利益面は3割弱~5割弱の増益で好調
  • 今期通期予想は、前期比 増収増益で、売上高は1割増利益面は1~4割弱の増益を予想。
  • 通期業績予想に対する進捗率は3Q終了時点で、売上高は3/4程度でそこそこ利益面は9割弱に達しており順調

【株主還元】

  • 配当利回り(予想)は4.58%で、東証プライムの単純平均 2.32%(3/8時点) と比較すると高い水準
  • 直近5年間の配当金は、年間1株当たり14~24円で推移しており、
    2018年3月期~2021年3月期までは14円で一定だったが、前期(2022年3月期)は特別配当8円を含めて10円増配している。
    そして、今期(2023年3月期)は当初予想から2回増配を重ね、特別配当14円を含め、前期比 16円増と大幅増配の予想。
    配当性向は30~40%台で推移。
  • 株主優待があり、毎年3月末に1,000株以上保有の株主は、①クオカード 3,000円分と②ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部 3,000ポイント(1ポイント≒1円)が進呈され、
    少しハードルは高いが、1,000株保有の場合、配当金+株主優待(6,000円相当)は利回り5.27%となる。

【流動性・分売数量】

  • 直近の出来高の5日平均は2,504百株、25日平均は1,975百株(3/9時点)で、流動性は高い水準
  • 分売数量は、発行済み株式総数の約2.17%ほどほどの数量で、
    この銘柄の1日の平均的な出来高の約2.5倍であり、それからすると少なめの数量

【株価モメンタム】

  • 週足ベースの株価は、2021年7月に安値(526円)をつけた後は、急上昇を続け、2022年2月に高値(924円)をつけた。
    しかしその後は調整したが、2023年に入り再び上昇トレンドで推移して、2022年2月の高値に迫ってきている。
  • 直近の株価は、ずっと上昇基調で推移しており、2/20に今期の配当予想の増額を発表し、その翌営業日(2/21)は、増配を好感されて窓を開けて急騰
    そして、今回の立会外分売発表の翌営業日(3/9)は、立会外分売による短期的な需給悪化懸念から、出来高を伴い売られ、前日比 42円安(-4.60%)と急落した。
  • 今後の株価は、需給悪化懸念が解消し下げ止まって、上昇に転じていくのか、2月の増配発表前の値に戻っていくのか要注目。

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
⭐⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐⭐
分売数量⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐⭐(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

タイトルとURLをコピーしました