きよりん堅実投資

【公募増資・売出(PO)は買いか?】サンリオ(8136)

こんにちは!

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証プライムから卸売業種のサンリオです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

【PR】手数料無料でワン株買付!マネックス証券

既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

今回のPOは、大株主(三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行、他2名)からの株式の売出しです。売出価格等決定日や受渡期日、売出数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「売出価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近の主なPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、ゆうちょ銀行(6178) 2.08%、デンソー(3387) 3.02%となっており、ほぼほぼ2~5%程度です。

ただ、ディスカウント率が大きいPOもあり、直近ではENECHANGE(4169)の8.1%が最大です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、主幹事(今回はSMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券、みずほ証券、大和証券)はじめ、引受人の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、12/10(火)の夕刻に、会社側から売出価格等のお知らせが適時開示であります。

このブログ記事も更新しますので、チェックしてくださいね💖

売出価格等決定日2024年12月10日(火)から13日(金)までの間のいずれかの日
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2024年12月17日(火)から20日(金)までの間のいずれかの日
ただし、売出価格等決定日の5営業日後の日
株式の売出し
引受人の買取引受による売出し
数量
普通株式 25,871,800 株
(国内売出し 10,995,500 株、国内売出し 14,876,300 株を目処に行われるが、最終的には、売出価格等決定日に決定される。)
発行済み株式総数 255,408,303  の約10.1%
②株式の売出し
(オーバーアロットメントによる売出し)
数量
普通株式 3,880,700 (上限の数量)
SMBC日興証券が売出す。
売出価格(決定後記載)
ディスカウント率(決定後記載)
申込単位数量100 株
主幹事SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券、みずほ証券、大和証券
表1:サンリオ(8136) PO概要

【株式売出しの目的】

としています。

また、今回の株式の売出数量は、発行済み株式総数の最大約11.6%(OAを含む)で、

直近の株式の売出を含むPOの売出株数比率(OAを含む)は、ユー・エス・エス 3.26%、ウェザーニューズ 7.93%、ダブルエー 14.9%でしたので、それらと比較すると中間的な数量です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株数)の5日平均は115,194百株、25日平均は47,587百株(11/29時点)で、流動性はかなり高い水準です。(1日 1,000百株を平均的な水準としています。)

どんな会社?

ハローキティ、マイメロディ、シナモロールなどのキャラクターの使用許諾業務ギフト商品の企画・販売テーマパーク事業等を行っている会社です。

主な事業内容は、

を行っています。

2024年3月期通期の製品・サービス毎の売上高構成比は、

となっており、「商品販売及びライセンス事業」が9割弱を占めています。

また、地域別売上高構成比は、

となっており、「日本」が7割弱を占めています。

直近の経営概況

【2023年3月期2Q(2022年4月~9月)の経営成績】

(2024年11月1日発表:日本基準(連結))

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比
増減率
[%])
営業
利益
[億円]
(同)
経常
利益
[億円]
(同)
親会社株主
に帰属する
当期純利益

[億円]
(同)
2024年3月期
2Q累計
439
(43.4)
133
(148)
142
(153)
105
(249)
2025年3月期
2Q累計
628
(43.0)
235
(77.3)
241
(70.4)
190
(81.6)
2023年3月期
通期会社予想
(2024年11月1日
修正)
1,306
(30.6)
410
(52.1)
418
(47.9)
311
(76.9)
通期予想に対する
2Qの進捗率[%]
48.057.557.861.3
表2:サンリオ 2025年3月期2Q経営成績と通期会社予想

表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は4割強増利益面は7~8割強増でした。

今期(2025年3月期)通期の業績予想は、今2Q決算発表と同時に上方修正しており、前期比 増収増益で、売上高は3割増利益面は5割弱~8割弱の増益を見込んでおり、

その通期予想に対する進捗率は2Q終了時点で、売上高は5割弱でそこそこ、利益面は営業利益と経常利益は6割弱でそこそこですが、純利益は6割強で順調です。

【2025年3月期2Qの状況、経営成績の要因】

同社グループは3ヵ年の中期経営計画「不確実な成長から、安定・永続成長へ」(2025年3月期~2027年3月期)に基づき、

マーケティング・営業戦略の見直しによるグローバルでEvergreenなIP化」「グローバル成長基盤の構築」「IPポートフォリオ拡充とマネタイズの多層化」を3本の矢と称し、各々の主要施策を推し進めています。

国内の店舗・テーマパークは、50周年を迎える『ハローキティ』の様々な施策や、人気投票イベント「2024年サンリオキャラクター大賞」が過去最多となる5,707万票を集めるなど話題を集め、国内客および外国人観光客が大幅に増加し、売上高を押し上げました。

また、国内外のライセンス事業複数キャラクター戦略の好調継続により、既存ライセンシーの商品展開が増加するなど売上高の伸長に寄与しました。

重点地域と位置づけている北米と中国各種施策が好調に推移し大幅増収・増益となりました。

なお、サンリオグループ共通の会員サービス「Sanrio+」の会員数は2024年9月末現在で約224万人となりました。

連結営業損益は、増収に加え、ライセンス事業の売上構成比の増加による収益性の向上、そして販売費及び一般管理費が当初計画を下回ったこと等により、大幅増益となりました。

以上の結果、表2の数値の前年同期比 増収増益となっています。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

主力の「日本」を含め全ての地域前年同期比 増収増益となっています。

セグメント売上高
[億円]
(前年
同期比

増減率
[%])
営業
利益
[億円]

(同)
日本387
(22.1)
165
(72.0)
欧州19
(76.2)

(158)
北米98
(139)
21
(71.1)
南米
(85.4)

(164)
アジア115
(75.1)
52
(83.8)
表3:2025年3月期2Q セグメント別業績

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2025年3月期2Q末時点で49.0%と前期末(41.4%)から7.6ポイント増加しました。

負債及び純資産の、主な前期末比の増減は以下となっています。

自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2025年3月期)通期業績予想の修正】

今2Q決算発表と同時に、2025年3月期2Q累計と通期の業績予想の上方修正をしています。

2025年3月期通期の業績予想は表4です。

売上高
[億円]
営業
利益
[億円]
経常
利益
[億円]
親会社株主に
帰属する
当期純利益

[億円]
1株当たり
当期純利益
[円]
1株当たり
配当金
[円]
前回(2024/8/2)
発表予想
1,193371387287121.5037
今回修正予想1,306410418311131.6640
増減額113393124
増減率[%]9.510.58.08.48.1
表4:サンリオ 2025年3月期通期業績予想数値の修正(2024年11月1日発表)

前回予想と比べ、売上高は1割増利益面は1割前後の増額修正(2Q累計は、売上高は1割増、利益面は2割弱~3割弱の増額)をしています。

修正の理由は、

  1. 2Q累計期間の連結業績予想と実績に差異が生じた理由
    • 当中間連結会計期間において、国内の店舗・テーマパークでは、社内施策が順調に進んだことに加え、国内客および外国人観光客が大幅に増加し、売上高が計画を上回って推移した。
    • ライセンス事業も、国内・海外ともに引き続き複数キャラクター展開等の戦略的な施策が奏功し、特に北米や中国における業績がけん引するかたちでロイヤリティ売上高が計画を上回った
      その結果、連結ベースでの売上高が 58 億円増加した。
    • また、営業利益は、国内・海外ともに売上高が計画を大幅に上回って進捗したことに加え、ライセンス事業の売上構成比の増加による収益性の向上、そして販管費が計画を下回ったこと等により、52 億円増加した。
      経常利益は、営業利益の増加等により43 億円増加した。親会社株主に帰属する中間純利益は、経常利益の増加等により 29 億円増加した。
  2. 通期連結業績予想の修正の理由
    • 中間連結会計期間の連結業績が計画を上回って着地したことを受け、通期連結業績予想に織り込むとともに、
      3Q連結会計期間以降は、引き続き堅調な売上推移が見込まれること、及び計画販管費の増額を織り込み、通期連結業績予想を修正する。

としています。

この業績の上方修正に伴い、配当金予想に関しても、年間1株当たり3円増配(37→40円、中間/期末配当ともに1.5円増配)しています。

株価指標と動向

【2024/11/29(金)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、IGポート(3791) 45.8倍、東映アニメーション(4816) 34.5倍と比較すると、中間的な水準です。

配当利回り0.81%で、東証プライムの単純平均 2.50%(11/29時点)と比較すると、低い水準です。

表5のように、直近5年間の配当金は、年間1株当たり0~22円(2024年4月1日付の1/3株式分割後換算)で推移しており幅があります

配当性向は、30%台~1,500%とこちらも幅があります

決算期1株当たり
年間配当金
[円]
配当性向
[%]
2020年3月期11.71,545
2021年3月期
2022年3月期5.3337.7
2023年3月期11.734.6
2024年3月期2230.1
表5:サンリオ 年間配当金推移

この会社は、

株主に対する利益還元を経営の重要事項と考えています。

剰余金の配当は、中間配当及び期末配当の年2回を基本的な方針としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年9月末と3月末の年2回100株以上保有の株主は保有株数に応じて、テーマパーク共通優待券やサンリオの店舗の買い物で使用可能な株主優待券(表6に記載のもの)が進呈されます。

表6:サンリオ 株主優待

100株保有の場合、配当金+株主優待((5,000円(サンリオピューロランドとハーモニーランドのパスポートチケット1枚の平均価格として設定)+1,000円)×年2回=12,000円相当)利回りは3.24%となります。

こちらは、サンリオのテーマパークを利用される方にとってうれしい内容ですね!

※【ご参考】入場パスポートのお値段(2024年11月時点)

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

2023年2月に安値(1,273.3円)をつけた後は、長期間、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移しており、

特に2024年に入ってから上昇が加速し、同年11月に上場来高値(5,160円:株式分割後換算)をつけています。

<日足チャート(直近3か月間)>

右肩上がりの上昇トレンドで推移しており、11/26に上場来高値(5,160円)をつけました。

しかし、今回のPO発表の翌営業日(11/27)は、POによる短期的な需給悪化を懸念され、窓を開けて出来高を伴い前日比 744円安(-14.4%)と急落しました。

しかし、その後は翌営業日、翌々営業日と連続陽線で、この急落がなかったかのように値を戻しており5日移動平均線(緑線)の上に浮上しています。

今後は、5日移動平均線や25日移動平均線(赤線)の上をキープして、再び上場来高値を更新していくのか、勢いが落ち、25日移動平均線や75日移動平均線を割り込む展開になるのか、要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・新株式の発行株数】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
株価モメンタム⭐⭐
流動性⭐⭐
株式の売出数量⭐⭐
総合判定⭐⭐
(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了