きよりん堅実投資

【公募増資・売出(PO)は買いか?】アシックス(7936)

こんにちは!

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証プライムからその他製品業種のアシックスです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

【PR】手数料無料でワン株買付!マネックス証券

既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

今回のPOは、大株主(三菱UFJ銀行三井住友銀行、他13社)からの株式の売出しです。売出価格等決定日や受渡期日、売出数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「売出価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近の主なPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、ゆうちょ銀行(6178) 2.08%、デンソー(3387) 3.02%となっており、ほぼほぼ2~5%程度です。

ただ、ディスカウント率が大きいPOもあり、直近ではENECHANGE(4169)の8.1%が最大です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、主幹事(今回はSMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券、ゴールドマンサックス証券)はじめ、引受人の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、7/23(火)の夕刻に、会社側から売出価格等のお知らせが適時開示であります。

このブログ記事も更新しますので、チェックしてくださいね💖

売出価格等決定日2024 年7月 23 日(火)
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2024 年7月 30 日(火)
株式の売出し
引受人の買取引受による売出し
数量
普通株式 73,916,500 株
※内 国内売出し 27,164,300 株、海外売出し 46,752,200 株
発行済み株式総数 759,482,236  の約9.73%
②株式の売出し
(オーバーアロットメントによる売出し)
数量
普通株式 11,087,400 株実施決定(7/23)
SMBC日興証券が売出す。
売出価格2,442.5 円
(7/23決定:終値 2,518.5 円)
ディスカウント率3.02 %
(7/23決定)
申込単位数量100 株
主幹事SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、モルガン・スタンレーMUFG証券、ゴールドマンサックス証券 
表1:アシックス(7936) PO概要

【株式売出しの目的】

としています。

また、今回の株式の売出数量は、発行済み株式総数の最大約11.1%(OAを含む)で、

直近の株式の売出を含むPOの売出株数比率(OAを含む)は、エクセディ 33.4%、ニッコンホールディングス 3.35%、大倉工業 9.53%ですので、それらと比較すると中間的な数量です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株数)の5日平均は45,314百株、25日平均は30,652百株で、流動性はかなり高い水準です。(1日 1,000百株を平均的な水準としています。)

どんな会社?

1949年に創業者・鬼塚喜八郎がスポーツによる青少年の育成を通じて社会の発展に貢献することを志して興した会社で、

「健全な身体に健全な精神があれかし」という創業哲学は、世界中の人々に心身ともに健康で幸せな生活を実現してほしいという願いそのものを表しています。

事業内容は、主力のスポーツ用品(スポーツシューズ類、スポーツウエア類、スポーツ用具類等)の製造販売に加え、

「オニツカタイガー」(レトロブランド)など、ライフスタイル市場向けの商品を展開するほか、 フィットネスアプリなどのサービスも提供しています。

事業セグメントは、世界本社として主に経営管理及び商品開発を行っており地域毎に区分され、

「日本」「北米」「欧州・中近東・アフリカ」「中華圏」「オセアニア」「東南・南アジア」の6つがあります。

2023年12月期通期のセグメント別売上高構成比は、

となっており、「欧州・中近東・アフリカ」が最も多く3割弱、その次は「北米」が2割「日本」が2割弱となっています。

直近の経営概況

【2024年12月期1Q(2024年1月~3月)の経営成績】

(日本基準(連結):2024年5月10日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比
[%])
営業
利益
[億円]
(同)
経常
利益
[億円]
(同)
親会社株主
帰属する
当期純利益
[億円]
(同)
2023年12月期
1Q累計
1,522
(44.6)
221
(119)
219
(99.3)
163
(86.9)
2024年12月期
1Q累計
1,741
(14.3)
338
(52.9)
330
(50.9)
267
(63.9)
2024年12月期
通期会社予想
(2024年7月12日
修正)
6,600
(15.6)
950
(75.2)
890
(75.6)
580
(64.4)
通期予想に対する
1Qの進捗率[%]
26.335.537.146.0
表2:アシックス 2024年12月期1Q経営成績と2024年12月期通期予想

表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は1割強利益面は5~6割強の増益でした。

2024年12月期通期の業績予想は、今回のPO発表と同時に上方修正しており、前期比 増収増益で、売上高は2割弱増利益面は7割前後の増益を見込んでいます。

そして、その通期予想に対する進捗率は1Q終了時点で、売上高は3割弱でそこそこ利益面は4割前後で順調です。

【2024年12月期1Qの状況、経営成績の要因】

2024年は、世界的スポーツイベントが開催され、スポーツ市場が盛り上がりを見せる年となります。

アシックスでは、本年が中期経営計画2026の初年度となり、1Qとしては過去最高の営業利益と営業利益率を達成するなど幸先の良いスタートとなりました。

3月に開催された東京マラソンではシェアを昨年からさらに上昇させ、39%となりました。

アシックスの契約選手もMETASPEEDシリーズのシューズを着用して大活躍。

多くの選手が上位にランクインしました。

今1Qの業績については、全てのカテゴリー、地域、チャネルにおいて粗利益率が大きく伸長し、前年同期から+4.3pptの54.5%となりました。

粗利益率はブランドの価値を表す指標と認識しており、大きな改善となったことは、中期経営計画2026における重点戦略である「ブランド体験価値向上」に向けて良い走り出しになったと同社は捉えています。

各段階の経営数値は、以下のとおりです。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

主力の「日本」「北米」「欧州・中近東・アフリカ」を含め「その他」以外は、前年同期比 増収増益

「その他」減収増益

でした。

セグメント売上高
[億円]
(前年
同期比
増減率
[%])
セグメント
利益
[百万円]
(同)
日本400
(10.2)
6,598
(38.9)
北米330
(26.5)
3,475
(黒字
転換)
欧州・中近東
・アフリカ
483
(8.8)
9,684
(47.8)
中華圏238
(24.5)
5,784
(28.3)
オセアニア116
(1.4)
2,516
(20.9)
東南・南アジア91.7
(31.8)
2,237
(28.7)
その他127
(△2.5)
2,518
(35.3)
表3:2024年12月期1Q セグメント別業績

セグメント別の状況は以下です。

日本

売上高は、パフォーマンスランニングやオニツカタイガーが好調増収

セグメント利益は、増収の影響粗利益率の改善などにより増益でした。

北米

売上高は、パフォーマンスランニングやスポーツスタイルが好調増収

セグメント利益は、増収の影響粗利益率の改善などにより黒字転換でした。

欧州・中近東・アフリカ

売上高は、全てのカテゴリーが好調増収

セグメント利益は、増収の影響粗利益率の改善などにより増益でした。

中華圏

売上高は、全てのカテゴリーが好調増収

セグメント利益は、増収の影響などにより増益でした。

オセアニア

売上高は、パフォーマンスランニング以外のカテゴリーが堅調増収

セグメント利益は、粗利益率の改善などにより増益でした。

東南・南アジア

売上高は、全てのカテゴリーが好調増収

セグメント利益は、増収の影響などにより増益でした。

その他

売上高は、スポーツスタイルやオニツカタイガーが好調だったものの、

2023年12月にHaglöfs ABの株式譲渡を実施し、同社を連結範囲から除外したことにより減収

セグメント利益は、粗利益率の改善などにより増益でした。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2024年12月期1Q末時点で45.8%と前期末(44.1%)から1.7ポイント増加しました。

これは主に、それぞれ前期末比で、

したことによるものです。

自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2024年12月期)通期業績予想の修正】

今回のPO発表と同時に、2024年12月期通期業績の上方修正をしています。

2024年12月期通期の業績予想は表4です。

売上高
[億円]
営業
利益
[億円]
経常
利益
[億円]
親会社
株主に
帰属する
当期純利益

[億円]
1株当たり
当期純利益

[円]
前回
(2024/2/9)
発表予想
5,90058053036049.53
今回修正予想6.60095089058079.80
増減額700370360220
増減率[%]11.963.867.961.1
表4:アシックス 2024年12月期通期連結業績予想数値の修正(2024年7月12日発表)

前回予想から、売上高は1割強利益面は6~7割の増額修正をしています。

修正の理由は、

としています。

なお、今回の発表時のUSDの為替レートは、1ドル150.0円を想定しています。

現時点(7/13)の為替レートは1ドル158円程度ですので、更なる上振れ余地があります。

株価指標と動向

【2024/7/12(金)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、ミズノ(8022) 12.9倍、デサント(8114) 23.6倍、ヨネックス(7906) 18.7倍と比較すると、高い水準です。

配当利回り0.78%で、東証プライムの単純平均2.23%(7/12時点) と比較すると低い水準です。

表5のように、直近5年間の配当金は、年間1株あたり6~16.25円(2024年6月末の1/4分割後換算)で推移しており、

配当性向は、最終赤字の年を除き、30%台~80%です。

決算期1株当たり
年間配当金
[円]
配当性向
[%]
2019年12月期7.579.1
2020年12月期
(最終
赤字)
2021年12月期46.7
2022年12月期1036.8
2023年12月期16.2533.8
表5:アシックス 年間配当金推移

この会社は、

株主に対する利益還元を経営上の最重要課題のひとつとして認識しています。

この中で「中期経営計画2026」において設定した、中期経営計画期間内における連結総還元性向50%を達成すべく、累進配当の継続を前提に利益配分を検討しています。

また、「中期経営計画2026」におけるキャピタルアロケーション方針に基づき株主還元と成長投資をバランスよく実施する方針です。

剰余金の配当は、中間配当(基準日6月30日)及び期末配当の年2回を基本としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年6月末と12月末に100株以上保有の株主は、保有株数(下記参照)に応じて、直営店舗やECサイトで使用可能な同社商品を優待価格で購入できる割引電子チケットが進呈されます。

100株保有(1年未満保有)の場合、配当金+株主優待(1回5,000円の買い物を10回×年2回とすると、5,000×0.25×10×2=25,000円相当)で、利回りは10.5%となります。

アシックス愛用家の個人投資家にとって、うれしい内容ですね!

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

2022年10月に安値(546.5円)以降は、長い間、高値切り上げ安値切り上げの上昇トレンドで推移し、

2024年7月に上場来高値(2,629円)をつけています。

<日足チャート(直近3か月間)>

4/23に安値(1613.8円)をつけた後は、高値切り上げ安値切り上げの上昇基調で推移し、7/11に上場来高値(2,629円)をつけました。

そして今回のPO発表の翌営業日(7/16)以降は、POによる短期的な需給悪化懸念により軟調な展開が予想されますが、

25日移動平均線(赤線)や75日移動平均線(青線)の上をキープし、上昇基調を継続するのか、下抜けて下落基調に転換するのか、要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・新株式の発行株数】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
株価モメンタム⭐⭐
流動性⭐⭐
株式の売出数量⭐⭐
総合判定⭐⭐
(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了