きよりん堅実投資

【公募増資・売出(PO)は買いか?】リニューアブル・ジャパン(9522)

太陽光発電

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証グロースから電気・ガス業種のリニューアブル・ジャパンです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

今回のPOは、大株主からの株式の売出です。売出価格等決定日や受渡期日、売出数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「売出価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近の主なPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、日本郵政(6178) 2.01%、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 3.09%となってますが、ほぼほぼ2~5%程度です。

ただ、ディスカウント率が大きいPOもあり、直近ではENECHANGE(4169)の8.1%が最大です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、主幹事(今回はSMBC日興証券)はじめ、引受人の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、9/7(水)の夕刻に、会社側から売出価格等のお知らせが適時開示であります。

このブログ記事も更新しますので、チェックしてくださいね💖

売出価格等決定日2022 年9⽉7⽇(水)
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2022 年9⽉14⽇(水)
株式の売出し
(引受人の買取引受けによる売出し)数量
普通株式 3,826,200 株
発行済み株式総数 28,876,790 株 の約13.2%
株式の売出し
(オーバーアロットメント)数量
普通株式 573,800 株
(9/7実施決定)
※SMBC日興証券が売出す。
売出価格666 円
(9/7決定:終値 702 円)
ディスカウント率5.13
(9/7決定)
申込単位数量100 株
主幹事SMBC日興証券
表1:リニューアブル・ジャパン PO概要

【株式売出しの目的/背景】

としています。

今回の自己株式の売出数量は、発行済み株式総数の約13.2%OAを含めた最大の株数で約15.2%)で、

直近の自己株式の売出のみのPOの売出株数比率(OA含む)は、ミルボン 2.8%、アルトナー 23.9%、鈴茂器工 11.7%でしたので、それと比較すると中間的な数量です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株の数量)の5日平均は938百株、25日平均は656百株で、流動性は低い水準です。

どんな会社?

再生可能エネルギー事業を通じて、脱炭素社会の実現に貢献している会社です。

「持続可能なエネルギーを届け、生き生きと暮らせる未来を実現します」というビジョンを掲げ、

太陽光発電、風力発電、水力発電等、再生可能エネルギー発電所の開発、発電、運営・管理(アセットマネジメント(以下、AM) / オペレーション&メンテナンス(以下、O&M))など様々な再生可能エネルギー事業を展開しています。

同社グループは、再生可能エネルギー発電所を開発し、同社が保有し発電事業による売電収入を得るとともに、

同社の子会社である「日本再生可能エネルギーインフラ投資法人」(2022年6月に同社が公開買付を実施し連結子会社化、8月22日に東証インフラファンド市場の上場廃止)や投資家を募り組成する私募ファンドに売却することで、AM業務及びO&M事業事業を受託するビジネスモデルを構築しています。

事業セグメントは、「再生可能エネルギー事業」の単一セグメントです。

直近の経営概況

【2023年12月期2Q(2022年1月~2022年6月)の経営成績】

(2022年8月12日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主
帰属する
純利益
[百万円]
(同)
2021年12月期
2Q累計 ※1

(ー)

(ー)

(ー)

(ー)
2022年12月期
2Q累計 ※1
80.6
(ー)
355
(ー)
△1,089
(ー)
△1,260
(ー)
2022年12月期
通期会社予想
190
(19.1)
2,100
(△5.8)
△1,350
(赤字転落)
△1,650
(赤字転落)
通期予想に対する
2Qの進捗率[%]
42.416.9
表2:リニューアブル・ジャパン 2022年12月期2Q経営成績と通期会社予想
※1:2021年12月期2Qについては、四半期連結財務諸表を作成していないため、2021年12月期2四半期の数値及び2022年12月期2Qの対前年同四半期増減率は記載なし

表2の通り、前期2Qは財務諸表を作成していないため前年同期比較はできませんが、売上高は80.6億円営業利益は355百万円経常損失は1,089百万円親会社に帰属する四半期純損失は1,260百万円の結果でした。

今期通期の業績予想は、前期比 増収減益で、売上高は2割増、利益面は、営業利益は微減の減益経常利益と純利益は赤字を見込んでおり、

その通期予想に対する進捗率は2Q終了時点で、売上高は5割前後でそこそこですが、利益面は遅れている状況です。

【2022年12月期2Qの状況、経営成績の要因】

同社グループが位置する再生可能エネルギー事業は、気候変動問題に関する国際的な枠組みである「パリ協定」の締結を契機に脱炭素化に向けた取り組みが世界的な潮流となっており、

日本を含む150ヶ国以上の国がカーボンニュートラルを表明しています。

日本においては、2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロとし、カーボンニュートラルの実現を目指すこと、そのために、省エネルギーを徹底し再生可能エネルギーを最大限導入するとともに、

規制改革等の政策を総動員しグリーン投資の更なる普及を進めること等が宣言されました。

また、2021年10月に閣議決定された第6次エネルギー基本計画において、2030年度の再生可能エネルギーの電源構成の占める割合は、従来の第5次エネルギー基本計画の22~24%から36~38%へと1.5倍以上に引き上げられました

再生可能エネルギー導入に対する政府の支援姿勢は継続しており、今後も再生可能エネルギー市場はより一層拡大していく見通しです。

当2Q連結累計期間における同社グループの事業において、開発事業については、自社開発、セカンダリー双方での案件取得を行った結果、自社開発及びセカンダリー取得の実績は累計で887.8MW(前期末 773.9MW(前期末比 113.9MW増、+14.7%))となりました。

また、2022年5月には岩手県一関市大東発電所(設備容量42.3MW)と、岩手県洋野町種市発電所(設備容量15.0MW)当初の計画よりも前倒しで商業運転を開始しており、当2Q連結累計期間における売電事業の売上高増加に寄与しました。

O&M事業については、外部受託の拡大を強化したことにより、他社からの受託は525.2MW自社開発及び取得案件を含めて累計1,144.0MW(前期末 986.5MW(前期末比157.5MW増、+15.9%))に増加しました。

同社は、2022年6月に日本再生可能エネルギーインフラ投資法人を連結子会社化することを目的とし、公開買付けを実施しました。

その結果、グループとして保有する発電所のネット設備容量(設備容量に当社グループ持分割合を乗じたもの)は、2022年12月31日時点で109.2MW増加し、合計337.4MWとなる見込みです。

本公開買付けの結果、2022年6月30日(本公開買付けの決済の開始日)付けで対象者が同社の連結子会社となり、本公開買付けに伴う融資関連手数料等を計上しました。

これらの結果、表2の経営成績となっています。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2022年12月期2Q末時点で6.0%と前期末(8.9%)から2.9ポイント低下しています。

これは主に、短期借入金が176億円増加1年以内返済予定の長期借入金が67.5億円増加し、流動負債が増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては危険領域です。(20%以上を安全圏内としています。)

<キャッシュ・フロー>2022年12月期2Q累計のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況

 ※3 フリーCFの説明:

営業活動によるCFの主な内訳(億円):

投資活動によるCFの主な内訳(億円):

【今期(2022年12月期通期)業績の見通し】

2022年6月24日付「通期業績予想の修正に関するお知らせ」で公表された数値から変更はありません

株価指標と動向

【2022/8/31(水)終値時点の数値】

同業で時価総額が近い会社のPERは、レノバ(9519) 82.5倍、ウエストホールディングス(1407) 45.0倍、テスホールディングス(5074) 17.0倍となっています。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2019年12月期
2020年12月期
2021年12月期
表3:リニューアブル・ジャパン 年間配当金推移

直近5年の配当金は表3のように、上場来無配です。

この会社は、

株主への利益還元を経営の重要政策の一つとして位置付けていますが、

創業して間もないことから、財務体質の強化に加えて事業拡大のための内部留保の充実を図り、事業の効率化と事業拡大のための投資に充当していくことが株主に対する最大の利益還元につながると考えています。

このことから創業以来配当は実施しておらず、今後においても当面の間は内部留保の充実を図る方針です。

将来的には、収益力の強化や事業基盤の整備を実施しつつ、内部留保の充実状況及び企業を取り巻く事業環境を勘案した上で、株主に対して安定的かつ継続的な株主還元を実施する方針ですが、

現時点において配当実施の可能性及びその実施時期等については未定です。

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、2021年12月の上場3日目に上場来高値(2,500円)をつけた後は、高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移しており、

今年6月に上場来安値(590円)をつけています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、6/20に上場来安値(590円)をつけた後は一気に上昇し、7/1にその安値の2倍以上の高値(1,322円)をつけました。

しかしその後は調整し、800円近辺で推移しています。

そして今回のPO発表の翌営業日(8/31)は、ENEOSと関西電力の資本参加解消を懸念して、前日比 81円(-9.79%)と大幅安で、前日に上抜けていた75日移動平均線(青線)を下抜けてきました。

今後は、反転上昇し、75日移動平均線を再び上抜けて、直近の高値(1,322円)に向かって上昇していくのか、上場来安値に向かって下落を続けるのか要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・売出株数】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
株価モメンタム⭐⭐⭐
流動性⭐⭐
株式の売出数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐(不参加)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了