きよりん堅実投資

【立会外分売は買いか?】サカイ引越センター(9039)

こんにちは!

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証プライムから陸運業種のサカイ引越センターです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

インターネットでお得に取引!松井証券

新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。

立会外分売の概要

実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と販売価格は、会社側から実施日前日に発表があります。

分売数量は決まっていて、100株単位で最大2,000株まで購入できます。

早ければ8/31(水)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖

分売予定日2022 年9月1日(木)
分売数量600,000 株
(発行済み株式総数 21,162,000 株の約2.83%
分売値段4,467 円
(8/31決定)
ディスカウント率2.99 %
(8/31決定)
申込単位数量100 株
申込上限数量2,000 株
表1:サカイ引越センター 立会外分売概要

【立会外分売実施の目的】

としています。

今回の分売数量は、発行済み株式総数の約2.83%ほどほどの数量※1です。

※1:一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は706百株、25日平均は322百株で、流動性は低い水準です。

そして、今回の分売数量(6,000百株)は、1日の出来高(25日平均:322百株)の18倍ほどですので、この銘柄の通常の出来高からすると分売数量は多めといえます。

どんな会社?

「まごころこめておつきあい」をモットーに、昭和46年に創業し、引越一筋に50周年を迎えた、

引越ビジネスのリーディングカンパニーです。

事業内容は、一般貨物自動車運送事業のうち引越運送事業それに付随する業務(電気工事等)クリーンサービス事業リユース事業を主に行っています。

同社は、「引越事業」「電気工事事業」「クリーンサービス事業」「リユース事業」の4つを報告セグメントとしており、

2022年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

となっており、「引越事業」が9割弱を占めています。

直近の経営概況

【2023年3月期1Q(2022年4月~6月)の経営成績】

(2022年7月29日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年
同期比[%])
営業利益
[億円]
(同)
経常利益
[億円]
(同)
親会社株主
帰属する
純利益
[億円]
(同)
2022年3月期
1Q累計
278
(8.0)
35.9
(△14.0)
36.4
(△15.7)
21.7
(△23.0)
2023年3月期
1Q累計
302
(8.7)
48.9
(36.0)
49.5
(35.7)
35.3
(62.7)
2023年3月期
通期会社予想
1,065
(2.6)
109
(1.1)
113
(0.8)
73.7
(9.9)
通期予想に対する
1Qの進捗率[%]
28.344.843.547.9
表2:サカイ引越センター 2023年3月期1Q経営成績と通期会社予想

表2の通り、前年同期比 増収増益で、売上高は微増利益面は3~6割強の増益で好調な結果でした。

2023年3月期通期の業績予想は、前期比 増収増益で、売上高、利益面ともに微増を見込んでおり、

その通期予想に対する進捗率は1Q終了時点で、売上高はほどほどですが、利益面は5割弱で順調です。

【2023年3月期1Qの状況、経営成績の要因】

当1Q連結累計期間における我が国の経済は、持ち直しの動きが見られるものの、ウクライナ情勢や原材料価格の上昇の影響により、依然として先行きは不透明な状況です。

引越業界においても、移動者数は増加の兆しが見えましたが、新設住宅着工戸数が減少しており厳しい状況が続いています。

同社は、前期と同様にコロナ禍での従業員の奮闘に報いるため特別手当を支給し、賞与を増額するなど従業員の処遇を厚くしたため経費が増加しています。

しかしながら、引越単価が上昇し、経営資源を効率的に活用して受注を取り込んだ結果、営業利益、経常利益および親会社株主に帰属する当期純利益ともに前年同期を大きく上回る結果となりました。

この結果、表2の経営成績となっています。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2023年3月期1Q末時点で78.2%と前期末(73.4%)から4.8ポイント増加しています。

これは主に、買掛金が2,943百万円減少し、流動負債が減少したことと、

利益剰余金が2,313百万円増加し、株主資本が増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては良好なレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2023年3月期通期)業績の見通し】

2023年3月期2Q連結累計期間及び通期の連結業績予想は、2022年5月6日公表の業績予想から変更はありません

株価指標と動向

【2022/8/26(金)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、NIPPONEXPRESS(9147) 5.6倍、ヤマトホールディングス(9064) 14.3倍と比較すると、中間的な水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向
(%)
2018年3月期5014.7
2019年3月期5515.7
2020年3月期6013.8
2021年3月期8021.3
2022年3月期9027.5
表3:サカイ引越センター 年間配当金推移

年利回りは1.87%で、東証プライムの単純平均 2.31%(8/25時点) と比較すると低い水準です。

表3のように、直近5年間の配当金は、年間1株当たり50~90円で推移し、連続増配を継続しています。

配当性向は、10%台~20%台で低めで安定しています。

この会社は、

将来の事業展開に必要な設備投資や経営環境の変化に備え、企業体質を強化するための内部留保に留意するとともに、キャッシュ・フローに重点を置いた経営に努めています

また株主への適切な利益還元を図るため、安定した配当を継続的に行うことを基本方針としており、

利益成長の実現を通じて一層、株主の支援に応えていきたいと考えています。

したがって、業績の順調な伸長が見込まれる状況が確認できた場合には特別配当を行うこととしています。

また、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うこととしています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年3月末に100株以上保有の株主は、

  1. 岩手県産ひとめぼれ5kg、または
  2. 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附

がいただけます。

また、9月末に300株以上保有の株主は、上記に加え、「岩手県産ひとめぼれ5kg」が進呈されます。ですので、1年で「岩手県産ひとめぼれ10kg」がいただけることになります。

こちらはうれしい内容ですね!

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、2021年6月に高値(6,090円)をつけた後は、下落トレンドで推移し、今年(2022年)3月に安値(3,875円)をつけました。

しかしその後は上昇に転じ右肩上がりの上昇トレンドで推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、6月に直近の安値(4,065円)をつけた後は、右肩上がりの上昇トレンドで推移し、8/19に年初来高値(5,570円)をつけました。

そして今回の立会外分売発表の翌営業日(8/26)は、短期的な需給悪化懸念からか、窓を開けて出来高を伴い売られ前日比 390円安(-7.13%)で終了しています。

ただ、大きめの陽線をつけていますので、今後に期待を持たせるチャートになっています。

今後の株価は、75日移動平均線(青線)の上をキープし分売発表前の元の値に戻っていくのか、これを下抜け下落トレンド入りするのか要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・分売数量】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性⭐⭐
分売数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

[PR]100株単位で購入すると大きな資金が必要な値がさ株は、1株単位で購入可能な「LINE証券」がおすすめ!

↓↓↓↓↓

「投資をもっと身近に、もっと手軽に」LINE証券

モバイルバージョンを終了