きよりん堅実投資

【立会外分売は買いか?】アイリックコーポレーション(7325)

保険

こんにちは!

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証グロースから保険業種のアイリックコーポレーションです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。

立会外分売の概要

実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と販売価格は、会社側から実施日前日に発表があります。

分売数量は決まっていて、100株単位で最大500株まで購入できます。

早ければ8/22(月)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖

分売予定日2022 年 8 月 23 日(火)
(8/22決定)
分売数量50,000 株
発行済み株式総数 8,568,000 株の約0.58%
分売値段760 円
(8/22決定:前日終値 783円)
ディスカウント率2.94 %
(8/22決定)
申込単位数量100 株
申込上限数量500 株
表1:アイリックコーポレーション 立会外分売概要

【立会外分売実施の目的】

としています。

今回の分売数量は、発行済み株式総数の約0.58%少ない数量※1です。

※1:一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は177百株25日平均は93百株で、流動性は低い水準です。

どんな会社?

「人と保険の未来をつなぐ Fintech Innovation」を企業テーマとして掲げ、

来店型保険ショップ『保険クリニック』を運営している会社です。

事業内容は、個人及び法人向けの保険販売を行っている「保険販売事業」、

保険代理店やその他の保険販売会社に対して保険に関するソリューションを提供する「ソリューション事業」、

システム開発等を行っている「システム事業」を主に行っています。

2022年6月期通期のセグメント別売上高構成比(「2022年6月期連結決算説明資料」より)は、

となっており、「保険販売事業」が6割弱を占めています。

直近の経営概況

【2022年6月期(2021年7月~2022年6月)の経営成績】

(2022年8月12日発表)

決算期売上高
[百万円]
(前期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主
に帰属する
当期純利益
[百万円]
(同)
2021年6月期
通期実績
4,638
(11.3)
365
(△23.7)
374
(△23.4)
233
(△27.8)
2022年6月期
通期実績
5,199
(12.1)
418
(14.3)
432
(15.5)
255
(9.7)
2023年6月期
通期会社予想
6,122
(17.8)
304
(△27.2)
310
(△28.1)
179
(△30.0)
表2:アイリックコーポレーション 2022年6月期通期経営成績と2023年6月期通期予想

表2の通りで、前期比 増収増益で、売上高は1割強増利益面は1割前後の増益の結果で着地しました。

2023年6月期通期の業績予想は前期比 増収減益で、売上高は2割弱増利益面は3割減を見込んでいます。

【2022年6月期通期の状況、経営成績の要因】

売上高

保険販売事業(主に直営店部門)においては、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長や、新たな変異株「オミクロン株」の感染拡大によるまん延防止重点措置の発出を受け、

期初に計画していた大規模なマーケティング施策は効果を十分に見込めないと判断し取りやめました

その影響は同部門において大きく、web経由予約の新規顧客数は増加したものの、直接来店の新規顧客数の減少傾向が続きました。結果として全体の集客数は微増にとどまりました。

一方で法人部門は好調に推移したことから、売上高は前年を上回りました

ソリューション事業及びシステム事業も、『ASシステム』 『スマートOCR®』(※2)などの受注が好調であり、前年同期を上回りました。

※2:

売上原価

『スマートOCR®』の受注増加に伴い、カスタマイズに伴う原価が増加し、前期比 25.8%増となりました。

販売費および一般管理費

前述のとおり、保険販売事業における大規模プロモーションの実施を見送りましたが、直営店出店を中心とした計画的な先行投資を実施

また、webを中心とした集客施策や、直営店舗における人財採用を強化しています。

その結果、前期比 9.2%増となりました。

特別損失

コロナ禍の影響で、直営店舗6店において減損処理を実施しています。

以上の結果、表2の経営成績となりました。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

セグメント営業収益
[百万円]
(前期比
[%])
セグメント利益
[百万円]
(同)

保険販売
3,045
(10.4)
450
(△8.4)
ソリューション1,547
(16.5)
594
(57.9)
システム606
(10.1)
37.6
(4.0)
表3:2022年6月期通期 セグメント別業績

主力の「保険販売事業」は増収減益ですが、

それ以外の「ソリューション事業」とシステム事業は増収増益で好調でした。

セグメント別の状況は以下です。

保険販売事業

直営店部門は、通年でWeb広告を強化し、かつ電話相談・オンライン相談への積極的な誘導という施策を実施した結果、Web経由での予約数は増加したが、

断続的に続いた緊急事態宣言やまん延防止等重点措置により、既存店に直接来店される新規顧客数は伸び悩んだ

しかし、上期の早い段階で6店舗の新規出店と1店舗の統廃合を実現したことによる効果から、売上高は前期を上回る結果となった。

直営店舗数は前期末より6店舗増加して6月末で58店舗
法人営業部門は、新規案件及び大型契約の獲得により、前期の売上高を上回る結果

この結果、売上高は比 10.4%増だったが、選考して出店を加速させたことによる人件費や家賃の増加により、セグメント利益は同8.4%減

ソリューション事業

FC(フランチャイズ)部門は、大手携帯電話販売会社や自動車販売会社など他業界からの新規参入意欲は引き続き大きく、FC登録見込数の増加傾向が続いているが、

新型コロナウイルスの感染拡大の影響から集客が著しく減少したFC店舗の閉店もあり、6月末のFC店舗数は前期末比1店舗増の196店舗

今後も、店舗運営指導要員の派遣により他業界からの新規参入企業への指導を強化し、引き続き新規リクルート活動及び既存代理店への追加出店の提案を実施していく計画。

AS(エージェントソリューション)部門は、保険会社・金融機関向け『スマートOCR®』の受注が順調に推移、生命保険給付金支払いプラットフォームが始動。

また、保険会社や地方銀行、大手保険代理店による『ASシステム』『AS-BOX』(※3)の導入が進んだことから、6月末のID数は、前期末の 8,401IDから9,995 IDと1,594ID増加

※3:『AS-BOX』・・・保険申込ナビゲーションシステム。既契約保険の証券分析機能が搭載されていない、簡易版システム

保険販売に積極的な地方銀行も増加傾向にあり、6月末における銀行の導入は27行となりました。引き続き大手保険会社をはじめとした大型案件は複数継続しており、具体的な導入に向けての検討が進んでいる。

今後も全国規模の金融機関や大手保険会社、地方銀行、企業系代理店による新規導入を目指す計画。

システム事業

子会社である株式会社インフォディオは、『スマートOCR®』の新規受注が好調に推移。

従来の国税庁や独立行政法人統計センターなど受注済みの開発案件に加え、新たに、独立行政法人統計センターの産業・職業分類格付の研究業務の受託

株式会社みずほ銀行の経理業務効率化支援サービス「みずほデジタルアカウンティング」コダックアラリスのネットワークスキャナー、及びユニアックス株式会社のAI会計自動仕訳クラウドサービス「KEIRAKU」などに『スマートOCR®』が搭載された。

これにより売上高は前年同期に比べて増加

『スマートOCR®』については引き続き多くの問い合わせがあり、今後の同社グループの業績を牽引することが期待できる事業の一つであり、システム開発など積極的な先行投資を継続している。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

期末時点で83.0%と前期末(84.8%)から1.8ポイント低下しました。

自己資本比率の数値としては良好なレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

キャッシュ・フロー>2022年6月期通期のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況

 ※4 フリーCFの説明:

前期(2021年5月期)通期のフリーCF(73百万円の収入)から182百万円増加しています。

営業活動によるCFの主な内訳(百万円):

投資活動によるCFの主な内訳(百万円):

【今期(2023年6月期通期)業績の見通し】

同社グループは、企業テーマである「人と保険の未来をつなぐ~Fintech Innovation~」を掲げ、独自開発したサービスの活用や店舗網・システムユーザーの拡大により、保険分析・販売支援におけるプラットフォーマーとしての事業展開を目指しています。

その企業テーマと経営方針に従い、2020年6月30日付けで「3年後のあるべき姿」を策定し、1年目(2021年6月期)及び2年目(2022年6月期)を「投資・準備期間」、3年目(2023年6月期)を「成長の年」と位置付け、

2022年6月期は「投資・準備期間」の2年目として、積極的なシステム投資や店舗網の拡大、大規模なブランディング活動を計画していました。

しかし、新型コロナウイルス感染症の新たな変異株が次々と発生することで国民生活や経済に対する影響が長期化したことから、来店型ショップにおける消費行動に大きな変化が生じ事前予約せずに直営店に直接来店するお客様の人数が低迷しました。

このような状況下において、「3年後のあるべき姿」2年目に計画していた先行投資のうち、ブランディング活動の効果は極めて限定的であると判断し、同活動を一旦保留しました。

なお、店舗網の拡大は先行して実施し、ブランディング活動再開の際には最大限の効果が期待できるような状態を目指しました。

同社グループは、2022年6月29日開催の取締役会において新たに「3か年計画」を策定し、目標年度を前計画の2023年6月期から2025年6月期に変更して再始動することを決定しました。

同計画の1年目(今期)の施策は以下の通りです。

  1. 2023年6月期より、2021年6月期から2022年6月期において抑制した大規模なブランディング活動を実施
  2. 営業企画機能及びマーケティング機能の強化(営業企画推進本部及びマーケティング部の新設)
  3. 直営店の新規出店を抑制し(FC店舗からの転換を除く)、サービスの向上ならびに質の高いコンサルタントの育成に注力
  4. 新規集客数が伸び悩む直営店の移転を実施(5店舗計画)
  5. ASシステム・スマートOCRの大型導入を目指した営業活動の継続
  6. システム事業の先行投資の継続。SEならびに営業人員の強化

上記の取り組みにより、次期(2023年6月期)の連結業績見通しは、売上高の大幅な増収(6,122百万円、前連結会計年度比17.8%増)を目指す一方、

人財及びマーケティング拡大における先行投資を実施する事により、営業利益304百万円(同27.2%減経常利益310百万円(同28.1%減親会社株主に帰属する当期純利益179百万円(同30.0%減)と減益を見込んでいます。

株価指標と動向

【2022/8/15(月)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、AIINSIDE(4488) 271倍、アドバンスクリエイト(8798) 15.6倍と比較すると、中間的な水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2018年6月期
2019年6月期20
(内 記念配当
10円)
48.8
2020年6月期1231.7
2021年6月期1243.9
2022年6月期1240.1
表4:アイリックコーポレーション 年間配当金推移

年利回りは1.53%で、東証グロースの単純平均 0.31%(8/12時点) と比較すると高い水準です。

表4のように、直近5年間の配当金は、年間1株あたり0~20円で推移しており、上場(2018年9月)以降の配当金は2019年6月期の記念配当10円を含めた年間20円を除くと年間12円で一定です。

配当性向は、無配の年を除いて、30%~40%台でほぼ安定して推移しています。

この会社は、

株主に対する利益還元を重要な課題の一つとして位置づけ、事業の推移・財務状況、今後の事業・投資計画等を総合的に勘案し、財務体質の強化及び将来の事業展開に備えるために必要な内部留保とのバランスを保ちつつ、

配当性向30%台程度を目処として、業績の連動性の高い利益配分を継続的に行うことを基本方針としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年6月末に100株以上保有の株主は、優待ポイント3,000ポイント(※5)が進呈され、ポイントに応じて食品・電化製品・体験等と交換可能です。

※5:

こちらは、個人投資家にとってうれしい内容ですね!

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

昨年4月に高値(1,395円)をつけた後は、高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

(参考数値)年初来高値:1,086円(1/4)、年初来安値:778円(8/15)

直近の株価は、6月下旬に高値(919円)をつけた後は調整し、

今回の立会外分売と2022年6月期決算の発表の翌営業日(8/15)に窓を開けて前日比 39円安(-4.74%)まで売られ、

これで、7/1につけた年初来安値(803円)を下抜けてきました。

今後は、8/15につけた年初来安値を下回らずに上昇に転じていくのか、下回って更に下値模索をするのか要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・分売数量】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル
(⭐(最低)~
⭐⭐⭐⭐⭐(最高))
業績⭐⭐⭐
株主還元
(配当、株主優待等)
⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐
流動性⭐⭐
分売数量⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了