きよりん堅実投資

【立会外分売は買いか?】カネミツ(7208)

まとめ

こんにちは!

直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証2部から輸送用機器業種のカネミツです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。

立会外分売の概要

実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と販売価格は、会社側から実施日前日に発表があります。

分売数量は決まっていて、100株単位で最大3,000株まで購入できます。

早ければ3/3(木)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖

分売実施日2022年3月4日(金)
分売数量119,200 
発行済み株式総数 5,129,577 株の約2.3%
分売値段711 円(3/3決定)
ディスカウント率3.00 %(3/3決定)
申込単位数量100株
申込上限数量3,000株
実施の目的一定数量の売却意向を受け、検討した結果、
立会外分売により同社株式の流動性向上および株主数増加を図るため
表1:カネミツ 立会外分売概要

今回の分売数量は、発行済み株式総数の約2.3%とほどほどの数量※です。

※一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は12百株、25日平均は10百株で、流動性は極端に低い水準です。

どんな会社?

自動車、農業機械及び一般機械用の鋼板製プーリ(ベルト等を介して回転することによって動力を伝達する部品)の設計、開発、製造および販売している会社です。

主力製品のプーリは、自動車のエンジンのウォーターポンプ(水冷装置)クランクシャフトオルタネータ(発電装置)パワーステリング等にそれぞれ装着されています。また、農業機械及び一般機械に対しても供給しています。

2021年3月期通期の製品毎の売上高構成比は、

となっており、「プーリ」が6割を占めています。

地域別売上高構成比は、

となっており、日本での売上が7割弱を占めています。

直近の経営概況

2022年3月期3Q(2021年4月~2021年12月)の経営成績】(2022年2月14日発表)

決算期売上高
[百万円]
(前年同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主に
帰属する
当期純利益
[百万円]
(同)
2021年3月期3Q累計4,817
(△21.6)
△507
(ー)
△521
(ー)
△191
(ー)
2022年3月期3Q累計6,496
(34.9)
207
(ー)
224
(ー)
159
(―)
2022年3月期通期会社予想
(2022年2月14日修正)
9,200
(30.8)
400
(ー)
370
(ー)
360
(ー)
通期予想に対する3Qの進捗率[%]70.651.860.544.2
表2:カネミツ 2022年3月期3Q経営成績

2022年3月期3Q累計の業績は、前年同期比 増収増益で、売上高は3割強増、利益面は黒字転換しており好調です。

2022年3月期通期の業績は、前期比で売上高は3割増、利益面は3~4億円の黒字を見込んでいて

通期予想に対する進捗率は、3Q終了時点で売上高は3/4ほどで順調ですが、利益面は50~60%と遅れ気味です。

【2022年3月期3Qの状況、経営成績の要因】

自動車業界は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響や半導体不足等の供給制約の影響を受け、部品原材料の値上げや景気の下振れリスク等感染状況に左右される状況の中、

国内自動車販売台数は、3Q会計期間においては、前年同会計期間比19.3%の減少となりました。

このような経済状況のもと、表2の経営成績となりました。

【セグメント別の業績】

セグメント(地域)別の業績は、表3の結果になりました。

セグメント売上高[百万円]
(前年同期比
増減率[%])
セグメント利益
[百万円]

(同)
日本4,582
(36.8)
△29
(前年同期
516百万円の損失)
東南アジア1,479
(46.8)
170
(前年同期
73百万円の損失)
中国625
(9.6)
58
(0.9)
表3:2022年3月期3Q  セグメント別業績

主力の「日本」は前年同期比で売上高は3割利益は赤字幅縮小

東南アジア」は売上高は4割増収増益で黒字転換し、

中国」は微増ですが、増収増益となっており好調です。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2022年3月期3Q末時点で62.2%と前期末(63.5%)から1.3ポイント減少しました。

これは主に、支払手形及び買掛金67百万円増加電子記録債務78百万円増加1年内返済予定の長期借入金93百万円増加未払法人税等57百万円増加等により、流動負債増加したためです。

自己資本比率の数値としては良好なレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

【今期(2022年3月期通期)業績の見通し】

2021年5月13日に公表された、2022年3月期通期の連結業績予想から変更はありません。

株価指標と動向

【2022/2/25(金)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、ユニプレス(5949) 0倍、小倉クラッチ(6408) 0倍、モリテックスチール(5986) 34.6倍と比較すると、低めの水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2017年3月期21.514.3
2018年3月期22.515.7
2019年3月期25.518.6
2020年3月期26189
2021年3月期26.5ー(赤字)
表4:カネミツ 年間配当金推移

年利回りは3.6%で、東証2部の単純平均2.23%(2/24時点) と比較すると高い水準です。

表6のように、直近5年間の配当金は少しづつですが、連続増配を継続しています。

配当性向は、2019年3月期以前は15~20%弱程度で安定していましたが、直近では1株当たりの利益が増配についていけないため、配当性向が高めです。

この会社は、

株主への利益還元として、安定した増配と継続することを基本方針とし、そのために新商品の開発と拡販を経営の重要課題と位置付けています。

また、中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方針としています。

【株主優待】

この会社は株主優待があり、毎年3月末に100株以上保有の株主に、クオカード500円相当が進呈されます(1年以上継続保有の場合は1,000円相当)。

100株保有の場合、配当金+株主優待(500円相当)で、年利回りは4.3%になります。(1年以上継続の場合は4.9%)

こちらはうれしい内容ですね💖

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、一昨年のコロナショック時の安値(521円)を底にして、昨年2月まで上昇しましたが、

それ以降は調整して、緩やかですが、高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、昨年12月の安値(701円)から上昇トレンドを継続しており、

今回の立会外分売発表の翌営業日(2/25)は、短期的な需給悪化懸念から売られると思いきや、大きな陽線をつけて高値引け(高値=終値)で前日比 8円(+1.1%)で終了しています。

今後は、上向きの25日移動平均線(赤線)を上回りながら上昇を継続していけるのか、要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・分売数量】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐
株主還元(配当、株主優待等)⭐⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性
分売数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「不参加」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了