きよりん堅実投資

【公募増資・売出(PO)は買いか?】ネクステージ(3186)

中古車

こんにちは!

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証1部から小売業種のネクステージです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

インターネットでお得に取引!松井証券

既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

今回のPOは、公募による自己株式の処分です。処分価格等決定日や受渡期日、処分数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「処分価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近のPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、日本郵政(6178) 2.01%、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 3.09%となっており、ほぼほぼ2~3%です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、主幹事(今回は、野村證券)はじめ、引受人の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、2/15(火)の夕刻に、会社側から売出価格等のお知らせが適時開示であります。このブログ記事も更新しますので、チェックしてくださいね💖

処分価格等決定日2022 年2月 15 日(火)
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2022 年2月 24 日(木)
公募による自己株式の処分(一般募集)数量普通株式 1,752,000
発行済み株式総数 80,136,800 株 の約2.2%
株式の売出し
(オーバーアロットメントによる売出し)数量
普通株式  262,800 株( 実施決定(2/15)
※上記の「処分価格等決定日」に決定野村證券が売出す。
一般募集及び第三者割当に係る手取概算額合計上限53.5億円
処分価格2,455 円
ディスカウント率4.03 %
申込単位数量100株
主幹事野村證券
表1:ネクステージ PO概要

【自己株式処分による資金調達の目的/背景】

【今回の資金調達の使途】

としています。

今回の公募による自己株式の処分数量は、発行済み株式総数の約2.2%(OAを含めた最大の株数で2.5%)で、

直近の自己株式の処分を含むPOの売出株数比率(OA含む)は、たけびし 7.9%、WOWOW 8.1%、リンクアンドモチベーション 10.2%でしたので、それと比較すると少ない数量です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株の数量)の5日平均は11,456百株、25日平均は16,347百株で、流動性は高い水準です。

どんな会社?

中古車販売の大手会社で、新車販売、自動車整備、中古車買取、保険代理店事業をしている会社です。

車両の販売からカー用品の販売、保険、車検、メンテナンス整備、鈑金修理、買取まで一貫したサービス環境を整え、

ライフタイムバリューの高い顧客と定期的な接触を図ることにより車検の入庫率を高めて、整備収益の底上げを図っています。

同社グループは、自動車販売及びこれらの付帯業務の単一セグメントです。

2021年11月期通期の地域別売上高構成比は、

となっており、東海北陸、関東甲信越、関西の順に売り上げが多くなっています。

直近の経営概況

2021年11月期通期(2020年12月~2021年11月)の経営成績と2022年11月期予想】(2022年1月6日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年同期比[%])
営業利益
[億円]
(同)
経常利益
[億円]
(同)
親会社株主
帰属する
当期純利益
[億円]
(同)
2020年11月期通期実績2,411
(10.0)
68.3
(12.2)
65.3
(10.8)
47.4
(11.3)
2021年11月期通期実績2,913
(20.8)
136
(99.8)
134
(105)
96.6
(104)
2022年11月期通期
会社予想
3,500
(20.2)
175
(28.3)
172
(28.5)
120
(24.2)
表2:ネクステージ 2021年11月期通期経営成績と2022年11月期予想

2021年11月期通期の業績は、前年同期比 増収増益で、売上高は2割増、利益面は2倍の増益の結果で好業績でした。

2022年11月期通期の業績予想は、前期比で増収増益を見込んでおり、売上高は前年に引き続き2割増、利益面は3割弱程度増益の予想をしています。

【2021年11月期通期の状況、経営成績の要因】

同社グループの属する中古車業界は、2020年12月から2021年11月までの国内中古車登録台数は6,288,062台(前年同期比99.0%)と前年を下回る結果となりました。

車種別では、普通乗用車登録台数が3,269,473台(前年同期比98.4%)であり、軽自動車の登録台数は3,018,589台(前年同期比99.6%)という結果となりました。

同社グループにおきましては、このような状況のなか、『お客様に最も愛される企業』という経営理念に基づき、ライフタイムバリューと管理顧客数(=3年以内の取引ユーザー数)を意識した店舗運営を行ってきました。

出店は、総合店として9店をオープンしました。

専門店としては、店をオープンしました。また、既存店に併設して買取専門店10店舗を出店するとともに、買取店の単独店舗として15店をオープンしました。

輸入車正規ディーラーは、フォルクスワーゲン正規販売店として「フォルクスワーゲン大阪枚方」をオープンしました。

これらの結果、表2の業績になっています。

個別事業では、

中古車販売事業は、北海道東北地方4拠点(4店舗)、関東甲信越地方10拠点(11店舗)、東海北陸地方4拠点(4店舗)、関西地方3拠点(3店舗)、中国四国地方拠点3拠点(3店舗)及び九州沖縄地方2拠点(2店舗)を出店しました。

また、併設店として買取専門店10店舗を出店したことにより、当連結会計年度末の拠点数は103拠点(159店舗)となり、前年比 +27拠点(+37店舗)の店舗数です。

新車販売事業は、関西地方に1拠点(1店舗)を出店したことにより、当連結会計年度末の拠点数は21拠点(23店舗)となり、前年比 +1店舗でした。

その結果、当連結会計年度末の拠点数は124拠点(182店舗)となり、前年比 +27拠点(+38店舗)です。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2021年11月期末時点で37.5%と前期末(30.1%)から7.4ポイント増加しました。

これは主に、利益剰余金が前期比で9,136百万増加し、純資産が増加したことが要因です。

自己資本比率の数値としては問題ないレベルです。(20%以上を安全圏内としています。)

キャッシュ・フロー

2021年11月期通期のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況

フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。

前期(2020年11月期)通期のフリーCF(プラス10,740百万円)から7,782百万円悪化しています。

これは主に、税金等調整前当期純利益が前期比で6,803百万円増加しましたが、たな卸資産の14,388百万円増加などがあり、営業活動によるCFの収入が減少したことが要因です。

【今期(2022年11月期)の見通し】

同社グループでは、生涯取引の実現のためライフタイムバリューと管理顧客数を意識した店舗運営を引き続き行っていく予定です。

そのために、車両の販売からカー用品の販売、保険、車検、メンテナンス整備、鈑金、修理、買取まで一貫したサービスが提供できる環境を整えた店舗出店を行い、お客様へ継続的な利用を促進する取り組みを行う予定です。

以上により、表2の業績予想となっています。

株価指標と動向

【2022/2/8(火)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、IDOM(7599) 7.1倍、ケーユーホールディングス(9856) 7.1倍、カーチスホールディングス(7602) 20.3倍と比較すると、中間的な水準です。

年利回りは0.8%で、東証1部の単純平均2.15%(2/7時点) と比較すると低い水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2017年11月期5.2
2018年11月期9.5
2019年11月期10.3
2020年11月期11.0
2021年11月期1511.8
表3:ネクステージ 年間配当金推移

表3のように、直近5年間の配当金は、2018年11月期は減配ですが、それ以外の年は増配されています。

配当性向は、年々少しづつですが上昇しており、数%~10数%で推移しています。

この会社は、

株主に対する利益還元を重要な課題の一つとして認識しており、経営基盤の強化と財務体質の健全性を勘案しつつ、株主への剰余金の配当を安定かつ継続的に実施することを配当についての基本方針としています。

内部留保資金は、自己資本の充実を目的として一定の手元資金を確保するとともに、今後も成長が見込める販売店の展開やグループ成長に効果的な投資に備えるとしています。
【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

週足ベースの株価は、一昨年のコロナショック時の安値(479円)から、押し目らしい押し目もなくずっと右肩上がりの上昇を続け

その安値の倍もの高値をつけています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、2021年11月期通期決算発表の翌営業日(1/7)に、これを好感されて、出来高を伴い窓を開けて大きく上昇し、1/17に高値(3,200円)をつけました。

しかしその後株価は調整したのですが、25日移動平均線(赤線)にサポートされ値を保っていました

しかしながら、今回のPO発表の翌営業日(2/8)は、窓を開けて大きく下落し、前日比 434円安(-14.8%)で終了しました。

過去にも、同社は75日移動平均線(青線)を一旦割り込んで再び上昇してきたケース(図の赤丸)がありましたので、

今後は75日移動平均線を下抜けるのか、そこから反発し元の値に戻っていくのか要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・売出株数】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当を含む株主還元⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐⭐
株式の処分(売出)数量⭐⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐(中立)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了