こんにちは!
直近で立会外分売の実施を発表した銘柄に関して、分売で買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。
今回は、東証ジャスダックからその他製品業種のシー・エス・ランバーです。
最後までお付き合いいただけるとうれしいです!
- 立会外分売とは?
新規株主を増やすことを目的として、上場会社が大株主である銀行やオーナー経営者などの保有株を小口に分けて、証券取引所の立会外で不特定多数に売り出すこと。
取引開始前など取引時間外(=立会外)に売り出されることからこのように呼ばれる。
- 立会外分売の魅力
- 前日終値より安く購入可能
- 立会外分配における買付側の購入価格は確定値段(1本値)で、分売実施日の前日終値よりディスカウントされるのが一般的。過去の例では、約3~5%のディスカウントで実施されています。(ディスカウント率は取引所の規定により最大10%)
- 買付手数料はかからない
- 立会外分売による買付は、通常の立会時間内の取引と種類が異なるため一般的に手数料はかからない。(売却時には通常の手数料が発生)
- 即日売却OK
- 立会外分売で取得した株式は、実施日(買付当日)から売却することが可能
- 前日終値より安く購入可能
- デメリット:抽選で外れることもある
- 買い申し込みが多いと、抽選ではずれて購入できないこともある。
立会外分売の概要
実施日や株数は以下です。実施予定日は幅があり、実際の実施日と販売価格は、会社側から実施日前日に発表があります。
分売数量は決まっていて、100株単位で最大1,000株まで購入できます。
早ければ1/24(月)の夕刻に、会社側からの適時開示で分売値段のお知らせがあります。このブログでも追記しますので、チェックしてくださいね💖
分売予定期間 | 2022年1月25日(火)(1/24発表) |
分売数量 | 60,000 株 (発行済み株式総数 1,834,500 株の約3.3%) |
分売値段 | 3,032 円(1/24発表) |
ディスカウント率 | 2.51 % (1/24発表) |
申込単位数量 | 100株 |
申込上限数量 | 1,000株 |
実施の目的 | 一定数量の売却意向があり、検討した結果、 立会外分売による同社株式の分布状況の改善及び流動性の向上を図るため |
今回の分売数量は、発行済み株式総数の約3.3%と多めの数量※です。
※一概に言えませんが、目安として、5%以上:かなり多い、3%以上5%未満:多い、1%以上3%未満:ほどほど、1%未満:少ないとしています。
この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は204百株、25日平均は126百株で、流動性は低い水準です。
どんな会社?
建築木材のプレカット事業、建築請負事業、不動産賃貸事業をしている会社です。
事業内容は、
- プレカット事業
在来(木造軸組)工法及びツーバイフォー工法における木材のプレカット加工、並びにツーバイフォー工法におけるパネルの製造と、製品の販売- 在来工法とツーバイフォー工法の特長
- 在来工法は、柱と梁を組み合わせて屋根などを支える工法で、間取りやデザインの自由度が高い。
- ツーバイフォー工法は、壁・床・天井・屋根などを組み合わせて家を支える工法で、一般に強度が高い。
- プレカット加工のメリット
- 機械加工のため、手作業に比べて品質が安定
- 現場での加工が必要ないため、工期が短縮
- 人件費の削減によるコストダウンが可能
- 在来工法とツーバイフォー工法の特長
- 建築請負事業
木造戸建て住宅及び木造一般建築物の請負 - 不動産賃貸事業
事業用・居住用不動産の賃貸及び管理 - その他事業
戸建住宅の開発と分譲販売
です。
2021年5月期のセグメント別売上高構成比は、
- プレカット事業 72.3%
- 建築請負事業 21.6%
- 不動産賃貸事業 3.8%
- その他事業 2.3%
となっており、「プレカット事業」7割と「建築請負事業」2割を合わせて、9割以上を占めています。
直近の経営概況
【2022年5月期2Q(2021年6月~2022年5月)の経営成績】(2022年1月14日発表)
決算期 | 売上高 [億円] (前年同期比[%]) | 営業利益 [百万円] (同) | 経常利益 [百万円] (同) | 親会社株主に 帰属する純利益 [百万円] (同) |
2021年5月期2Q累計 | 74.4 (△0.5) | 609 (15.5) | 574 (14.3) | 388 (30.5) |
2022年5月期2Q累計 | 117 (57.0) | 1,995 (228) | 1,970 (243) | 1,232 (217) |
2022年5月期通期会社予想 (2022年1月14日修正) | 220 ~240 (35.2 ~47.5) | 3,400 ~3,550 (141.3 ~152.0) | 3,200 ~3,400 (138.1 ~153.0) | 1,900 ~2,000 (113.3 ~124.5) |
通期予想に対する2Qの進捗率[%] | 48.7 ~53.1 | 56.2 ~58.7 | 57.9 ~61.6 | 61.6 ~64.8 |
2022年5月期2Qの業績は、前年同期比 増収増益で、売上は6割弱増収、利益面は3倍以上の増益で好調です。
通期予想は、前期比 増収増益で売上高は4割程度、利益面は2倍以上の利益を見込んでおり、
その通期予想に対する進捗率は、売上高と純利益を除く利益面は5割程度でそこそこですが、純利益は6割を超えており順調です。
なお、変異株の発生など新型コロナウイルス感染症の収束が未だ見通せず、
また、木材価格の動向など依然として同社グループを取り巻く事業環境は、不透明な状況が続くと見込まれることから、レンジ形式による業績予想として公表されています。
【2022年5月期2Qの状況、経営成績の要因】
同社グループが属する住宅関連業界おいて、新設住宅着工戸数は、前年同期比ではプラスで推移し、6月から11月までの累計では7.2%増加となりました。
しかしながら、住宅ローン減税における入居特例措置の期限が到来したことなどで、10月以降、住宅会社の受注が前年比で減少するなど市場動向の変化が見られる状況です。
なお、国外での木材需給の急激な逼迫に端を発した「ウッドショック」と呼ばれる世界的な木材価格の上昇は落ちつきつつあるものの、国外での新型コロナウイルス感染症拡大や自然災害の影響もあり、供給不足の解消には至っていない状況のもと、
同社グループは、販売先への受注制限をすることがないよう調達先への働きかけを継続し、木材の仕入に力を入れるとともに、高品質の加工材の提供に努めてきました。
以上の結果が、表2の経営成績です。
【セグメント別の業績】
セグメント毎の経営成績は、表3の結果になりました。
セグメント | 売上高[百万円] (前年同期比[%]) | セグメント利益 [百万円] (同) |
プレカット | 9,800 (63.1) | 1,650 (367) |
建築請負 | 2,163 (55.5) | 44 (損失9百万) |
不動産賃貸 | 353 (18.1) | 275 (19.7) |
その他 | 178 (△23.1) | 0 (△94.9) |
主力の「プレカット事業」は特に好調で、売上高は前年同期比 6割強増、利益は4倍以上の伸びになっています。
そのほかの事業も、「その他事業」以外は、増収増益の結果です。
セグメント毎の状況は以下です。
<プレカット事業>
ウッドショックが継続する中、取引先への納品を滞らせることのないよう木材の調達や適正利潤の確保、木材企業としての知識を活かした代替材の提案を含めて地道な営業活動を行ってきました。
また、製材や配送の一部を内製化している強みを活かし、生産効率向上、配送効率向上に努め、在来部門は出荷棟数2,474棟(前年同期比 11.5%増)、出荷坪数86千坪(同 9.6%増)、ツーバイフォー部門は出荷棟数760棟(同 8.4%増)、出荷坪数38千坪(同 7.2%増)となりました。
<建築請負事業>
既存の販売先に加え、新規先からの戸建て物件の受注や大型木造施設の建築請負が増加したことにより、着工棟数144棟、うち、大型木造施設10棟となりました。
<不動産賃貸事業>
保育所、介護施設向け賃貸施設等から安定した賃料収入を維持しています。
賃料の他、2022年4月開所予定の保育所3施設にて、礼金25百万円の収入がありました。
<その他事業>
不動産販売事業は、土地の取得に注力し、販売は分譲地7区画を引き渡しましたが、付随する戸建住宅の引き渡しには至らず前年同四半期を大きく下回りました。
【財政面の状況】
<自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100)
2022年5月期2Q末時点で27.4%と前期末(26.1%)から1.3ポイント増加しました。
自己資本比率の数値としては、かろうじて問題ない水準です。(20%以上を安全圏内としています。)
<キャッシュ・フロー>
2022年5月期2Q累計のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況
- フリーCF(営業活動によるCFと投資活動によるCFを合計した金額)334百万円のプラス
- 営業活動によるCF 911百万円の収入
- 投資活動によるCF 578百万円の支出
※フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。
前期(2021年5月期)2QのフリーCF(プラス114百万円)から220百万円増加しています。
これは主に、税金等調整前四半期純利益が前年同期比 1,394百万円増加、売上債権 1,673百万円増加、仕入債務 1,436百万の増加により、営業活動によるCFの収入が増加し、
固定資産の取得による支出が278百万増加したことにより、投資活動によるCFの支出が増加したこと等によるものです。
【今期(2022年5月期通期)の見通し】
2022年5月期2Q決算発表と同時に、通期業績予想を上方修正しています。
通期業績予想は、表4の数値になっています。
売上高 [億円] | 営業利益 [百万円] | 経常利益 [百万円] | 親会社株主に 帰属する 当期純利益 [百万円] | 1 株当たり 当期純利益 [円] | |
前回(10/15)発表予想 | 220 ~240 | 2,250 ~2,450 | 2,200 ~2,400 | 1,380 ~1,500 | 754.13 ~819.70 |
今回(1/14)修正予想 | 220 ~240 | 3,400 ~3,550 | 3,200 ~3,400 | 1,900 ~2,000 | 1,036.38 ~1,090.93 |
増減額 | 0 | 1,100 ~1,150 | 1,000 ~1,000 | 500 ~520 | ー |
増減率[%] | 0 | 44.9 ~51.1 | 41.7 ~45.5 | 33.3 ~37.7 | ー |
前回予想から、売上高は変更なしですが、利益面は3~5割程度増額の予想です。
修正の理由は、
住宅の購入意欲は依然強く、「ウッドショック」の長期化により木材価格の高止まり傾向は続くと予想されることからプレカット事業におけるセグメント利益の伸長により、
前回予想値を上回る見込みとなったためとしています。
株価指標と動向
【2022/1/14(金)終値時点の数値】
- 株価:3,340円
- 時価総額:61.3億円
- PER(株価収益率):4.43倍
PERは、同業で時価総額が近い、セブン工業(7896) 9.0倍、山大(7426) 9.8倍、ノダ(7879) 6.0倍と比較すると、低い水準です。
- PBR(株価純資産倍率):1.45倍
- 信用倍率(信用買い残÷信用売り残):ー(信用売り残無し)
- 年間配当金(予想):80円(年1回 5月)、年間利回り:2.4%(配当性向 7.3~7.7%)
配当は年利回り 2.4%で、東証ジャスダックの単純平均1.77%(1/14時点) と比較すると高い水準です。
決算期 | 1株当たり 年間配当金(円) | 配当性向(%) |
2017年11月期 | 35 | 15.4 |
2018年11月期 | 40 | 19.8 |
2019年5月期 ※6カ月間の 変則決算 | 22 | 21.4 |
2020年5月期 | 50 | 14.2 |
2021年5月期 | 50 | 10.2 |
直近5年間の配当金は、表5のようになっており、2019年5月期は6か月間の変則決算ですので年間で換算すると44円です。
したがって、2020年5月期と2021年5月期は金額が同じですが、それ以外は年々増配されています。
配当性向は10~20%前後となっています。
この会社は、
将来の事業展開と経営体質強化のために必要な内部留保を確保しつつ配当の継続性・安定性を考慮した上で、経営成績に応じた配当を実施していくことを基本方針としています。
剰余金の配当は、中間配当制度はあるものの、事務手続きの増大やコストの負担等を考慮して、現在のところ年1回の期末配当を基本としています。
【直近の株価動向】
<週足チャート(直近2年間)>
株価は、一昨年のコロナショック時の安値(834円)をつけた後、上昇トレンドで長い間徐々に上昇し、昨年10月に急騰して上場来高値(4,000円)をつけました。
しかしその後は調整していますが、13週移動平均線(緑線)は上向きでその上に株価はありますので、上昇基調を維持している状況です。
<日足チャート(直近3か月間)>
直近の株価は、昨年10月に上場来高値を付けた後、しばらく調整しましたが、昨年12/2に底をつけ(安値:2,400円)、その後は上昇に転じてきています。
今回の立会外分売の発表の翌営業日(1/17)は、短期的な需給悪化懸念で株価は下がりそうですが、 25日移動平均線(赤線)や 75日移動平均線(青線)の上をキープできるかどうかが焦点となってきそうです。
まとめ
【業績】
- 2022年5月期2Qの業績は、前年同期比 増収増益で、売上は6割弱増収、利益面は3倍以上の増益で好調。
- 2022年5月期通期予想は、住宅の購入意欲は依然強く、「ウッドショック」の長期化により木材価格の高止まり傾向は続くと予想しており、
主力のプレカット事業におけるセグメント利益の伸長が見込まれるため、利益面を3~5割程度上方修正した。 - この通期予想に対する進捗率は、売上高と純利益を除く利益面は5割程度でそこそこだが、純利益は6割を超えており順調。
【株主還元】
- 配当は年利回り 2.4%で、東証ジャスダックの単純平均1.77%(1/14時点) と比較すると高い水準。
- 直近5年間の配当金は、2020年5月期と2021年5月期は金額が同じだが、それ以外は年々増配されている。ただ、配当性向は10~20%前後と低めの印象。
【流動性】
- 直近の出来高の5日平均は204百株、25日平均は126百株で、流動性は低い水準。
- 分売数量は、発行済み株式総数の約3.3%と多めの数量。
【株価モメンタム】
- 週足ベースの株価は、一昨年のコロナショック時の安値(834円)をつけた後、上昇トレンドで長い間徐々に上昇し、昨年10月に急騰して上場来高値(4,000円)をつけた。
その後は調整しているが、13週移動平均線は上向きでその上に株価はあり、上昇基調を維持している。 - 直近の株価は、昨年10月に上場来高値を付けた後はしばらく調整したが、昨年12/2に底をつけた後は上昇に転じてきている。
- 今回の立会外分売の発表の翌営業日(1/17)は、短期的な需給悪化懸念で株価は下がりそうだが、25日移動平均線や75日移動平均線の上をキープできるかどうかが焦点。
以上のことから、
レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐) | |
業績 | ⭐⭐⭐⭐ |
株主還元(配当、株主優待等) | ⭐⭐⭐ |
株価モメンタム | ⭐⭐⭐⭐ |
流動性 | ⭐⭐ |
分売数量 | ⭐⭐ |
総合判定 | ⭐⭐⭐(中立) |
と判断しました。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。