きよりん堅実投資

【公募増資・売出(PO)は買いか?】福井コンピュータホールディングス(9790)

建築CAD

こんにちは!

公募増資・売出(以下、PO)の実施を発表した銘柄に関して、POに応募して買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証1部から情報・通信業種の福井コンピュータホールディングスです。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

インターネットでお得に取引!松井証券

既上場企業が新たに発行する株式(公募株式)や既に発行された株式(売出株式)を投資家に取得させることをいいます。
正確には、「PO」は「Public(公開の)Offering(売り物)」の略で、日本語では「公募」と呼ばれます。「公募」とは、「不特定かつ多数の投資家に対し、新たに発行される有価証券の取得の申込を勧誘すること」をいいます。
また、「売出」とは、「既に発行された有価証券の売付けの申込み又はその買付けの申込の勧誘のうち、均一の条件で50人以上の者を相手方として行う」ことをいい、通常は「公募」「売出」を合わせて「PO」と呼ばれます。
「新規公開株(IPO)」は未上場企業が直接金融市場からの資金調達や知名度・信用力の向上を目的として証券取引所に新規上場するために一般投資家に株式を取得してもらう行為であるのに対して、「公募・売出(PO)」は既に上場していて証券取引所での株式取引が行われている企業が追加の資金調達や大株主の保有株売却などを目的として一般投資家に株式を取得してもらう行為であり、「新規公開株(IPO)」と「公募・売出(PO)」の違いを簡単にいえば、実施する企業が「未上場」か「既上場」かの違いといえます。

POの概要

今回のPOは、大株主からの株式の売出です。 売出価格等決定日や受渡期日、売出数量等は表1のようになっています。

ディスカウント率は、「売出価格等決定日」に決まり、その日の終値から数%です。

ちなみに、直近のPOのディスカウント率は、JR西日本(9021) 3.01%、日本郵政(6178) 2.01%、クリエイト・レストランツ・ホールディングス(3387) 3.09%となっており、ほぼほぼ2~3%です。

注意点として、どの証券会社でも購入できるわけでなく、引受人(今回は、大和証券、野村證券)の証券会社で購入申込可能です。

早ければ、12/14(火)の夕刻に、会社側から売出価格等のお知らせが適時開示であります。こちらのブログ記事でも更新しますので、チェックしてくださいね💖

売出の目的同社普通株式の分布状況の改善と流動性の向上
売出価格等決定日2021 年 12 月 14 日(火)
受渡期日
(POで買った場合はこの日から売却可能)
2021 年 12 月 21 日(火)
株式売出し(引受人の買取引受による売出し)数量普通株式 2,000,000 株
発行済み株式総数 20,700,000 株 の約9.7%
株式の売出し
(オーバーアロットメントによる売出し)数量
普通株式 300,000 株
(株式の売出数量の15.0%。実施決定(12/14)
※上記の「売出価格等決定日」に決定大和証券が売出す。
売出価格3,312 円(12/14決定)
ディスカウント率3.02%(12/14決定)
申込単位数量100株
引受人大和証券、野村證券
表1:福井コンピュータホールディングス PO概要

今回の株式の売出数量は、発行済み株式総数の約9.7%(OAを含めた最大の株数を含めると約11.1%)で、

直近の株式の売出のみのPOの売出数量の割合(OA含む)、日本郵政 27.3%、Sun Asterisk 10.9%、SIGグループ 9.2%と比較すると、中間的な水準です。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株の数量)の5日平均は3,335百株、25日平均は846百株で、流動性は平均的な水準です。

どんな会社?

1979年の創業以来、道路や河川といったインフラ工事から住宅やビルといった建築物に至るまで、

コンストラクション分野に特化したパッケージCAD(コンピュータを使用して設計や製図をするシステム)の開発・販売を主な事業としている会社です。

福井市に本社を構え、東京本部を中心に全国30の営業拠点から、全国の建設業に携わるお客様に最先端のソリューションを提案すると共に、

社会インフラや人々の暮らしの発展的な未来創造に貢献しています。

事業セグメントは、「建築システム事業」「測量土木システム事業「ITソリューション事業」(選挙の出口調査に関わるモバイルアプリケーション、WEBアプリケーションの開発、建設関連のクラウドビジネス)があります。

2021年3月期通期のセグメント別売上高構成比は、

となっており、 建築CAD事業と測量土木CAD事業の売上がほぼ半々です。

直近の経営概況

2022年3月期2Q(2021年4月~2021年9月)の経営成績】(2021年11月12日発表)

決算期売上高
[億円]
(前年同期比[%])
営業利益
[百万円]
(同)
経常利益
[百万円]
(同)
親会社株主に
帰属する純利益
[百万円]
(同)
2021年3月期2Q累計61.8
(△9.6)
2,517
(△11.0)
2,545
(△10.9)
1,696
(△12.7)
2022年3月期2Q累計67.2
(8.7)
3,012
(19.7)
3,022
(19.1)
2,017
(18.9)
2022年3月期通期会社予想132
(2.7)
5,200
(0.2)
5,240
(0.1)
3,450
(△2.2)
通期予想に対する2Qの進捗率[%]50.957.957.958.5
表2:福井コンピュータHLDS 2022年3月期2Q経営成績

2022年3月期2Qの業績は、前年同期比 増収増益で、売上は1割弱増、利益面は2割程度の増益となっており好調です。

通期予想に対する進捗率は、売上高、利益面ともに5割を超えており順調です。

【セグメント別の業績】

セグメント別の業績は、表3の結果になりました。

事業売上高[百万円]
(前年同期比[%])
セグメント利益
[百万円](同)
建築システム3,101
(8.6)
1,174
(18.0)
土木測量システム3,477
(6.5)
1,744
(17.4)
ITソリューション137
(137)
21
(黒字転換)
表3:2022年3月期2Q  セグメント別業績

各セグメントともに増収増益で、

「建築システム事業」と「土木測量システム事業」の売上高は前年同期比で1割弱増、利益は2割弱増、

「ITソリューション事業」は、売上高は2倍以上で、黒字転換しています。

各セグメントの状況は以下です。

建築システム事業

建築物省エネ法改正に伴うオプション売上の増加やIT導入補助金の売上の後押しにより、住宅事業においては前年同期比で増収増益となりました。

また、3Dカタログサイトを主な製品とする建材事業も継続取引社数の増加もあり、業績は底堅く推移しています。

土木測量システム事業

i-Construction(測量から設計、施工、検査、維持管理に至る全ての事業プロセスでICTを導入することにより建設生産システム全体の生産性向上を目指す取組み)の普及やBIM/CIM(計画、調査、設計段階から3次元モデルの導入)にかかわる国の施策等の後押しもあり、

土木事業並びに建設インフラ事業を中心に業績は堅調に推移し、同セグメント内の業績は前年同期比で増収増益となりました。

ITソリューション事業

衆議院選挙の実施を見据え、各報道機関において調査意欲が増したこともあり、

各首長選等での選挙関連ビジネスの売上が底堅く推移し、前年同期比で増収増益にて推移しました。

【財政面の状況】

自己資本比率>(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産)×100

2022年3月期2Q末時点で77.4%と前期末(74.2%)から3.2ポイント増加しました。

これは主に、未払法人税等及び賞与引当金の減少による負債の減少と、利益剰余金が前期末から11.6億円増加したことによるものです。

自己資本比率の数値としては安全なレベルです。(目安として、20%以上を安全圏内としています。)

キャッシュ・フロー

2022年3月期2Q累計のキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況は、営業活動によるCF 14.1億円の収入投資活動によるCF 0.9億円の支出の結果、営業活動によるCFと投資活動によるCFを合計したフリーCF※は13.2億円のプラスとなりました。

フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。

前期(2021年3月期)2QのフリーCF(プラス15.8億円)と比較すると、2.6億円減少しています。

これは主に、税金等調整前四半期純利益による収入が4.9億円増加しましたが、法人税等の支払額が6.8億円増加したことにより、営業CFの収入が減少したことによるものです。

【今期(2022年3月期)の見通し】

2021年5月14日に公表された予想から変更ありません。

株価指標

【12/9(木)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、アイサンテクノロジー(4667) 49.0倍と比較すると、低い水準です。

配当は年利回り 1.4%で、東証1部の単純平均1.93%(12/8時点) と比較すると少し低い水準です。

決算期1株当たり
年間配当金(円)
配当性向(%)
2017年3月期2730.9
2018年3月期3230.3
2019年3月期4028.7
2020年3月期4529.0
2021年3月期5029.3
表4:福井コンピュータHLDS 年間配当金推移

表4のように、直近5年間の配当金は、連続増配しています。

配当性向は30%前後と安定しています。

この会社は、

利益配分は、株主への利益還元姿勢を重視し、安定的かつ継続的な配当を実施することを基本方針としています。

また、年1回の期末配当で剰余金の配当を行うことにしています。

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

株価は、昨年のコロナショック時の安値(1,700円)から上げていき、今年4月に高値(4,775円)をつけました。

しかしその後は、緩やかながら高値切り下げ安値切り下げの下落トレンドで推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近の株価は、9月下旬につけた高値(4,575円)から下落トレンドで推移しており、

今回のPO発表の翌営業日(12/7)は始値こそ下がりましたが、その後値を戻して大きな陽線をつけ前日比 320円安(-8.4%)で終了しました。

その後の2営業日は、12/7の終値付近で値を保っており、今後はここから上昇に転じてくるのか、12/7の安値(3,095円)を下抜けてくるのか要注目です。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・公募増資数量】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当、株主優待を含む株主還元⭐⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐
株式の公募増資数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐⭐(買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

インターネットでお得に取引!松井証券

モバイルバージョンを終了