きよりん堅実投資

【自社株買い銘柄は買いか?】本田技研(7267)

ホンダ バイク

こんにちは!

直近で自社株式の取得を発表した銘柄に関して、この発表のタイミングで株を買った場合、利益を得ることができるのか?直近の経営状況や客観的な指標、株価モメンタム等を踏まえ、総合的に分析しました。

今回は、東証1部から輸送用機器業種の本田技研です。

最後までお付き合いいただけるとうれしいです!

上場企業が自らの資金を使って、株式市場から自社の株式を買い戻すことをいう。

日本証券業協会HP 金融・証券用語集

自社の株を買った後は、

  1. 買い戻した株式を消却する。(無効とする。)
  2. 金庫株としてそのままにしておき、いずれ資金調達などの目的で売却する。

の2通りあります。

自社株買いのメリットとデメリット

<メリット>

  1. 発行済み株式数が減るため、会社の利益総額が変わらなければ、1株当たり利益(EPS)が増えるので、企業価値が上がる=株価が上がる可能性がある。(配当とともに株主還元の一つ)
  2. 配当金の支払いが少なくて済む。(企業側のメリット)
  3. 敵対的買収の防衛策(株価が上がって敵対企業が株を買いにくくなることと、市場に出回る株数の割合が少なくなるため)
  4. ROE(株主資本利益率:ROE = 当期純利益 ÷ 自己資本×100(%))が上がる。
    • 自社株買いを行った場合、自己資金が減りますので、分母の「自己資本」が少なくなりROEが上がります。
  5. 自社の株価は割安だとメッセージを送ることができる。
    • 自社の株が安い時に買った方が、購入資金が少なくて済みます。(企業側のメリット)

<デメリット>

  1. 自己資金が減り、設備投資などの自社の成長に回せる資金が少なくなる。
  2. 自己資本比率(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産) ×100)が下がる。

などがあります。

それでは、見ていきましょう!

自社株買いの概要

会社から発表された自社株買いの概要は以下です。

株数と金額の上限が設定されていますが、株価が上がれば、取得に必要な金額も大きくなりますので、予定の取得株数よりも少なくなることが多いです。

自社株買いの理由資本効率の向上および機動的な資本政策の実施など
自社株買い発表日2021年8月4日(水)
取得期間2021年8月5日~ 2021年12月31日
取得株式の総数普通株式 1,800万株(上限)
発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合:1.0%
取得金額の総額700億円(上限)
取得方法東京証券取引所における市場買付
①自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3※)による買付け
②自己株式取得に係る取引一任契約に基づく市場買付け
ToSTNeT(Tokyo Stock Exchange Trading NeTwork System)-3:東京取引証券所の立会外取引で、買方を発行会社に限定した自己株式取得専用の取引です。終値取引では完全時間優先で売買が成立するのに対し、自己株式立会外買付取引では買付数量に相当する売付数量を当取引所が定める配分方法をもって配分します。

取得数量は、発行済み株数(自己株式除く)の1.0%とほどほどの数量ですが、金額が700億円と、時価総額が大きい分、かなりの金額になっています。

また、この銘柄の直近の出来高(売買が成立した株式の数量)の5日平均は29,206百株、25日平均は30,516百株ですので、流動性は高いレベルです。

どんな会社?

二輪車で世界首位、四輪車で世界7位の会社です。

技術力に定評があり、皆さんご存知のF1などのモータースポーツにも力を入れています。

二輪車と四輪車以外にも、汎用エンジン、耕うん機、発電機、除雪機、芝刈機、ポンプや船外機などの「パワープロダクツ」や金融サービスも手掛けています。

2021年3月期通期の事業別売上収益の構成比は、

となっています。金融を手掛けているのは、少し意外でした。

直近の経営状況

2022年3月期1Q(2021年4月~2021年6月)の経営成績

決算期売上収益
[百万円]
(前年同期比)
営業利益
[百万円]
(同)
税引前利益
[百万円]
(同)
親会社の所有者に
帰属する純利益
[百万円]
(同)
2021年3月期1Q累計2,123,775△113,691△73,433△80,871
2022年3月期1Q累計3,583,870
(68.7%増)
243,210
(ー)
311,360
(ー)
222,512
(ー)
2022年3月期通期会社予想15,450,000
(17.3%増)
780,000
(18.1%増)
1,000,000
(9.4%増)
670,000
(1.9%増)
通期予想に対する1Qの進捗率23.2%31.2%31.1%33.2%

2022年3月期1Qの業績は前年同期比 増収増益で、利益面は黒字転換しています。売上収益は7割もの伸びを示しています。

通期計画に対する進捗率は、売上収益以外の利益面は30%強と順調な進捗です。

【2022年3月期1Qの状況、経営成績の要因】

新型コロナウイルス感染症の拡大により世界的に減速していた景気の回復基調が続きましたが、依然として当社グループの業績にも引き続き影響を及ぼしています。

一部の国または地域における行動制限措置の実施などに伴い、従業員の出社規制およびサプライチェーンにおける部品の供給遅延などによる生産拠点の生産活動への影響のほか、販売店の営業休止、営業時間の短縮、点検・修理に関する業務の縮小などの影響が発生していますが、当社グループの業績への重要な影響は生じていません。

2022年3月期1Qの売上収益は、全ての事業における増加などにより、3兆5,838億円と前年同期にくらべ68.7%の増収となりました。

営業利益は、売上変動及び構成差に伴う利益増などにより、2,432億円と前年同期比 3,569億円の増益。税引前利益は、3,113億円と前年同期比 3,847億円の増益、親会社の所有者に帰属する四半期利益は、2,225億円と前年同期比 3,033億円の増益となりました。

事業別では、

事業売上収益[百万円]
(前年同期比)
営業利益[百万円]
(前年同期比(額))
二輪518,203
(89.0%増)
80,695
(7.2倍)
四輪2,206,436
(82.4%増)
70,689
(+266,577)
金融サービス766,572
(33.1%増)
92,217
(28.9%増)
ライフクリエーション
及びその他の事業
92,659
(45.2%増)
△391
(+182)

の結果でした。どの事業も増収増益ですが、特に二輪と四輪事業の増額が大きく、特に二輪事業の営業利益は、前年同期比7倍になっており、回復は鮮明です。

【財政面の状況】

自己資本比率(自己資本(総資本-他人資本)÷総資産) ×100)は、2022年3月期1Q末時点で42.4%と前期末(41.4%)から1.0ポイント上がっています。数値も問題ないレベルです。(20%以上を問題なしとしています。)

また、2022年3月期1Qのキャッシュ・フロー(以下、CF)の状況は、営業活動によるCF 73億円の収入、投資活動によるCF 1,287億円の支出の結果、営業活動によるCFと投資活動によるCFを合計したフリーCF※は1,215億円のマイナスとなりました。

フリー・キャッシュ・フロー:プラスの場合、会社が使える資金があることを意味し、マイナスの場合、会社が自由に使うことができる資金が少ないことを意味する。

2022年3月期1QのフリーCFはマイナスでしたが、前年同期(2021年3月期1Q)のフリーCF(マイナス1,811億円)からは、596億円改善されています。

【今期の見通し】

今1Qの決算発表と同時に上方修正しており、以下のように修正されています。

売上収益
[億円]
営業利益
[億円]
税引前利益
[億円]
親会社の所有者に
帰属する純利益
[億円]
2021年5月14日時点
会社予想
152,0006,6008,7005,900
修正後 会社予想 154,5007,800 10,0006,700
増減額2,5001,2001,300800
増減率1.6%18.214.913.6

としており、売上はそれほど大きくありませんが、利益面は15%程度上乗せされています。

主な要因としては、

が挙げられます。

株価指標

【8/6(金)終値時点の数値】

PERは、同業で時価総額が近い、日産自動車(7201) 39.6倍、トヨタ自動車(7203) 11.2倍、スズキ(7269) 14.0倍と比較すると、低い水準になっています。

※直近5年間の配当金と配当性向は、以下のようになっています。

決算期年間配当金(円)配当性向(%)
2017年3月期9271.1
2018年3月期10046.8
2019年3月期11154.1
2020年3月期11252.6
2021年3月期11050.9
※本田技研 年間配当金推移

配当は、直近5年では2020年3月期までは順調に増配されていましたが、前期(2021年3月期)に増配はストップしました。

会社の方針は、

株主に対する利益還元を経営の最重要課題のひとつとして位置づけており、長期的な視点に立ち将来成長にむけた内部留保資金や連結業績などを考慮しながら決定する。配当は、配当金額の親会社の所有者に帰属する当期利益に対する比率(配当性向)30%を目処に実施するとしています。

今期は、上方修正されて配当性向が28.2%まで下がっていますので、さらに業績が上振れれば、配当金の増額もありそうです。

また、前期まで年4回の四半期毎の配当でしたが、今期より中間と期末の年2回に変更されています。

この会社は株主優待制度があり、

をいただけます。モータースポーツやお好きな方やお子様連れの方はうれしいですね!

【直近の株価動向】

<週足チャート(直近2年間)>

出所:楽天証券サイト

株価は、昨年のコロナショック時の安値(2,120円)から、途中押し目はありますが、ずっと右肩上がりの上昇トレンドで推移しています。

<日足チャート(直近3か月間)>

出所:楽天証券サイト

直近では、3,600円近辺でもみ合っています。

今回の2022年3月期1Qの決算と自社株買いの発表あった8/4以降は大きな株価の変動はありませんでしたが、6/16につけた高値(3,663円)を上抜けてくれば、もう一段高がありそうです。

まとめ

【業績】

【株主還元】

【流動性・自社株買い数量】

【株価モメンタム】

以上のことから、

レベル(最低⭐~最高⭐⭐⭐⭐⭐)
業績⭐⭐⭐⭐
配当を含む株主還元⭐⭐⭐⭐
株価モメンタム⭐⭐⭐⭐
流動性⭐⭐⭐⭐⭐
自社株買い数量⭐⭐⭐
総合判定⭐⭐⭐⭐ (買い)
※「総合判定」=⭐4つ以上「買い」、⭐3つ「中立」、⭐2つ以下「見送り」

と判断しました。

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

※株式投資の実際の売買は、自己判断、自己責任でお願いします。

モバイルバージョンを終了